◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

F-15系列戦闘機総合スレ 64機目 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1621053543/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し三等兵 (ワッチョイ 67da-K3Cx)
2021/05/15(土) 13:39:03.77ID:v+ATsjCT0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑ワッチョイコマンドです
冒頭にこれを2行以上重ねてスレを立ててください

制空戦闘機F-15やその系列機、そして戦闘爆撃機であり複合任務戦闘機(DRF)であるF-15Eやその系列の機体について語るスレです。

☆政治・民族思想は基本的に軍事と深く関係がある場合を除いてNG。
☆煽り・釣り・感情に流された誹謗中傷、罵倒行為はたとえ相手が誰であっても自粛すること。
☆他板の争いを持ち込まないこと。
☆そのような書き込みは完全にスルー推奨。
☆脱線は程々に。
☆このスレッドはシム板、軍事板Wikipediaスレやグリペンスレとは関係ありません。
☆次スレは>>980を踏んだ人が宣言して立てましょう。

前スレ
F-15系列戦闘機総合スレ 63機目
http://2chb.net/r/army/1614214121/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無し三等兵 (アークセー Sx69-4Dby)
2021/05/15(土) 15:23:34.02ID:+AC1Ei7xx
2026年度までの5年間で老朽化した421機の戦闘機を処分する計画を議会に提案する

出典:U.S. Air Force photo/Samuel King Jr. F-15EX

処分される戦闘機の内訳はF-15C/Dが234機→0機(234機削減)

もう時代遅れの爺さん
3名無し三等兵 (ワッチョイ 3be6-iVGS)
2021/05/15(土) 15:37:06.83ID:wQExTkGg0
アメリカは計画的だな
4名無し三等兵 (ワッチョイ c101-Pmih)
2021/05/15(土) 15:46:12.26ID:IhJ9rVeA0
運用コストが掛かり過ぎるからF-15EXで置き換えるって言って調達費出させといていつまでもC/Dが残る方があり得ん
5名無し三等兵 (ワッチョイ fbb4-V10j)
2021/05/15(土) 17:59:06.69ID:rkrnYJ5g0
米空軍のF-15C/D早期退役が実現するなら譲ってもらって中身を空自のMSIP機に移植すればいいんじゃね?

状態が悪くないならPre-MSIP機は米空軍の退役機と取り替えてもいいぐらい。
6名無し三等兵 (オイコラミネオ MM4b-iVGS)
2021/05/15(土) 18:54:54.16ID:OjElpWfuM
アメリカ産のエンジンを積んだF-15は国産F-15よりパワーが強いらしいからな
7名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-fC4E)
2021/05/15(土) 19:06:54.07ID:/0yogj7ua
何も知らん奴のデマだなそれは。
態々そんな機能を金をかけて開発する理由が無い。
8名無し三等兵 (アークセー Sx69-4Dby)
2021/05/15(土) 19:25:00.85ID:+AC1Ei7xx
>>7
DACTの時に自衛隊のF15に乗った米軍パイロットが「日本向けはパワーを落としていると聞いていたがこれほどとは思わなかった」と言った話は有名

尖閣で自衛隊のF15が中国機に追い回されてる話も、湾岸戦争でロシア戦車が一方的にやられたのと同じって事かな?

それってもしかしてモ○○ーモデ、、いやなんでもない
9名無し三等兵 (オッペケ Sr69-Ji+2)
2021/05/15(土) 19:29:18.26ID:4wm6pUFyr
単に日本の湿度が高いからパワーダウンしてるのを勘違いしただけじゃねーの
というか、有名かどうかってその話の信憑性の保証には全くならないんだけどその辺わかってる?
10名無し三等兵 (ワッチョイ 4d6f-fC4E)
2021/05/15(土) 19:47:03.43ID:uHWIcvOv0
>>8
初期F-15の非DEEC機の勘違いかなんかだろ。
そもそも出典も示さずに伝聞の話持ってきて有名な話とかデマ以外の何者でも無いだろ。

尖閣でF-15が追い回されているなんて話も同じデマで何も根拠がない話だし。
11名無し三等兵 (ワッチョイ 4b6a-ImA3)
2021/05/15(土) 19:52:36.18ID:+dTsgSt10
F-2見れば米国がそのぐらいやりそうなの分かるじゃん
米国の東アジア軍事専門家なんて尖閣紛争で米国不介入が当たり前に前提に置いて分析するし
12名無し三等兵 (オイコラミネオ MM4b-iVGS)
2021/05/15(土) 19:53:46.90ID:OjElpWfuM
>>10
中国機一機に対して空自が四機出して対応しているのは事実なんだから
空自F-15が中国機に追い回わされて以降、空自は機数を増やして対応してるって話はリアリティあると思うぞ
13名無し三等兵 (ワッチョイ 4d6f-fC4E)
2021/05/15(土) 20:05:46.90ID:uHWIcvOv0
>>11
完全に憶測だな。
何の根拠にもなっていない。
しかもF-2の時は日本に技術流出する事を恐れた議会の方針だったが、エンジンに
それもライセンス生産で容易に取り除ける様な小細工を態々金を掛けてやる合理性が全く無い。

>>12
それは中国側が2手に分かれた場合等を想定しているからだろう。
レーダー上では1機に見えても接近したら複数機いる場合もある。
それに1機に対して複数機で当たっているとする根拠は有るのか?
そもそもの空自が中国機に追い回されたって話も中国側が回り込んで後方に付こうとしたから
回避した話の拡大解釈だし。
デマを拡散する奴の良くやる手だな。
14名無し三等兵 (ワッチョイ 53c8-ssOw)
2021/05/15(土) 20:06:29.71ID:GzR+yUqc0
空自のスクランブル機が中国機にロックオンされてフレア炊いて回避行動したってのはニュースで見たんだが
これもデマになるのか?
15名無し三等兵 (ワッチョイ 472d-DmP1)
2021/05/15(土) 20:13:15.40ID:G6VUwIpt0
>>12
それは例えパワーの下がってないアメリカ製エンジンを使ってもおんなじ事やるんでないの
中国なんて何やらかすかわからんから4機出してるだけで
16名無し三等兵 (ワッチョイ 53c8-ssOw)
2021/05/15(土) 20:17:44.80ID:GzR+yUqc0
事態を誇張・脚色して被害者を装うってのはあるかも知れんけど、もしそうなれば戦争に向くだけだよな・・・・
挑発してるのは一体誰なんだ?
17名無し三等兵 (ワッチョイ c101-Pmih)
2021/05/15(土) 20:19:33.79ID:IhJ9rVeA0
新スレ早々、領空侵犯事案発生中
18名無し三等兵 (ワッチョイ 4d6f-fC4E)
2021/05/15(土) 20:20:14.68ID:uHWIcvOv0
>>14
それを「空自機が追い回されている」と言ったらデマになるだろう。
たった一度報道された事象をさも高頻度に起こっているように表現したり
回避機動を取った事を持って追い回されると表現するのも情報の少なさから
不適切。
そもそも報道自体伝聞なんで根拠たり得ないしな。
19名無し三等兵 (ワッチョイ 4b6a-ImA3)
2021/05/15(土) 20:26:25.09ID:+dTsgSt10
中国軍のパイロットならやりそうだな
米軍にも突っかかるしインドでも殴り合い
基本的にチンピラだもん
20名無し三等兵 (ワッチョイ 53c8-ssOw)
2021/05/15(土) 20:27:32.26ID:GzR+yUqc0
>>18
なるほどその通り
事実に沿った内容が重要だよね
まぁニュースの内容自体政治的な思惑を加味して考慮する必要はありそうだけど、
つまりフレアを炊いて回避行動した、というのは可能性としてはあり得る話で事実として見て良い部分という事だね
21名無し三等兵 (アークセー Sx69-4Dby)
2021/05/15(土) 20:29:06.05ID:+AC1Ei7xx
中国はSU-27ベースだからモンキーモデルの日本のF15が追い回されるのは不思議でもなんでもない
22名無し三等兵 (ワッチョイ 472d-DmP1)
2021/05/15(土) 20:34:06.30ID:G6VUwIpt0
>>21
中国のSuシリーズもロシアにモンキーモデルて言われちゃったけどね
23名無し三等兵 (アークセー Sx69-4Dby)
2021/05/15(土) 21:15:17.08ID:+AC1Ei7xx
>>22
モンキーモデル対決ぅww
24名無し三等兵 (ワッチョイ c38c-lAyD)
2021/05/15(土) 21:33:25.11ID:roXT/kbB0
>>6
そりゃF-15EのF100-229エンジンはF-15Jの220エンジンより推力30%アップしてるからな
今更常識をどうした
25名無し三等兵 (オイコラミネオ MMfd-iVGS)
2021/05/15(土) 22:55:59.78ID:oOJhR3vpM
>>13
中国機一機に対して空自が四機で対応しているソースあるよ


https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/64872

「中国軍機1機に対応する航空自衛隊機を2機から4機に増加」したと説明。
26名無し三等兵 (ワッチョイ 4b6a-ImA3)
2021/05/15(土) 23:21:49.25ID:+dTsgSt10
色んなセンサー付けて飛行パターンのデータ採りとかできないのかね
27名無し三等兵 (ワッチョイ 4f8f-Adon)
2021/05/16(日) 00:51:29.22ID:0s0DK8OT0
F-15がゴタゴタしてくると見るやわいてくるF-2信者やグリペン信者
10年前からお呼びでないんだから妄想は自分たちの巣でやってくれ
28名無し三等兵 (ワッチョイ bfda-K3Cx)
2021/05/16(日) 01:26:55.62ID:iolt39070
>>25
数多久遠かよ
29名無し三等兵 (ワッチョイ c38c-lAyD)
2021/05/16(日) 01:27:20.95ID:NOe43IlE0
安く上がりそうな代替案を考えるとそれくらいしかなくてな
30名無し三等兵 (ワッチョイ 472d-DmP1)
2021/05/16(日) 01:51:06.13ID:pkrUzPrX0
グリペン新規導入とか何処にも安くなる要素無いだろ
運用基盤整備で多少のイニシャルコストなんて吹っ飛ぶぞ
31名無し三等兵 (ワッチョイ c38c-lAyD)
2021/05/16(日) 01:54:57.85ID:NOe43IlE0
整備からの再出撃時間も短縮できる、敵が消耗戦仕掛けてる時にはこれが効いてくる
それに、イニシャルコストはどうもこの状況じゃ多少ではすまなさそうだしな…
32名無し三等兵 (ワッチョイ f101-AYRO)
2021/05/16(日) 01:55:16.93ID:0NXh9XCd0
というか運用基盤整備がイニシャルコストその物
機体単価だけ安くたってしゃーない

F-2も、好きな機体だけど再生産は厳しいだろうな
33名無し三等兵 (ワッチョイ 4f8f-Adon)
2021/05/16(日) 02:06:02.52ID:0s0DK8OT0
もともと運用する機体が少数の国ならまだしもな
F-2にしてもつなぎのためにまた生産ラインを再開なんていうのは割に合わない
34名無し三等兵 (ワッチョイ 9b7c-Ji+2)
2021/05/16(日) 02:08:44.69ID:6t5xCUt50
グリペンの能力じゃ、再出撃を云々する以前に最初の出撃で軒並み落とされるのがオチでしょ
35名無し三等兵 (ワッチョイ 3fcf-5Agc)
2021/05/16(日) 02:17:15.46ID:YWvWcMPD0
コレクションやアグレッサーとか妄想ならいいけど現実にはグリペンもF-2追加もF-15魔改造も今更あり得ない。F-35追加も遅すぎてあり得ない。
JSI実行か中止のどちらかだけ…
36名無し三等兵 (ワッチョイ bfda-K3Cx)
2021/05/16(日) 08:29:10.18ID:iolt39070
JSIがポシャったら遅れてでもF-35入れるしかないんじゃないの?
戦闘機が純減しちゃうのはまずいでしょ
37名無し三等兵 (オイコラミネオ MM5b-iVGS)
2021/05/16(日) 09:20:45.28ID:EScMrxkVM
>>2を見る限りアメリカはF-15C/Dを5年以内に全機退役させる計画みたいだし、日本のF-15も退役する方向で良いんじゃないか?
F-15に代わるF-X計画を早期に開始しよう
38名無し三等兵 (ワッチョイ 4d01-m1rj)
2021/05/16(日) 09:46:17.40ID:osOIp3iN0
F-15の改修ってJASSMERやLRASSMの搭載がメインだから見送りになっても防空に関しちゃ変わらん気がする
AAMの搭載数増強もあったけど
39名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-AYRO)
2021/05/16(日) 09:54:32.71ID:GGCkSLzP0
JSI改修のメインは電子戦システム、レーダー、コンピュータの更新だろ
40名無し三等兵 (エアペラ SD9b-C7EH)
2021/05/16(日) 10:03:39.05ID:500pDl83D
>>36
今期防のF-35調達計画の前倒しで40機 → 60機くらいは何とかなるだろう。
問題はその先で、次期防の60機を80機にしてもF-15が40機くらい残る。

20機くらいあるDJをミサイルシューター改良するとして、残りはどうすっかね。
空飛ぶ鉄くずって状況やな。
41名無し三等兵 (ワッチョイ 4b6a-ImA3)
2021/05/16(日) 10:14:31.02ID:ergmyKCH0
空自はパイロットの発言力が強すぎて軍隊として瓦解しつつある
42名無し三等兵 (ワッチョイ 4b6a-ImA3)
2021/05/16(日) 10:22:48.88ID:ergmyKCH0
せめてF-2が140機有れば

津波被害機の平均修復費73億で本来のF-2適正価格に近い
おそらく完全国産機だったなら80億で易々と製造できていただろう
43名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-AYRO)
2021/05/16(日) 10:33:46.19ID:GGCkSLzP0
>>40
F-35増やしたらF-3入れる枠が無くなって困る。
それにDJは今の案でもJSI改修せずに放置だし
とくに改修したりはしないだろう
44名無し三等兵 (エアペラ SD9b-C7EH)
2021/05/16(日) 10:45:30.20ID:500pDl83D
>>43
いやだから現大綱の思想として、ミサイルで勝つってのがあって、それでJASSMERとLRASMなわけでしょう。
シューターは要るんだよ。
米空軍なんてC-17の貨物室にミサイル束にして積んで、後方ドアから放り出す構想だよ。
某国を相手にする場合そのくらいミサイルが足りない。
前線に近く競争環境が厳しい空自の場合、P-1に吊るしとけってわけにもなかなかいかないしな。
45名無し三等兵 (アークセー Sx69-4Dby)
2021/05/16(日) 10:47:01.00ID:qUtTNTiDx
>>40
現実的には日本も中国も経済的な繋がりが強いので全面戦争はF-3が戦力化する頃までは心配無いだろうからパイロットの人数と技量維持用で良いだろう

F-4を最近まで使ってたんだし(笑)
46名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-AYRO)
2021/05/16(日) 11:01:13.14ID:GGCkSLzP0
>>44
そうでも複座は原案通り放置して単座でやるだろうという話だ
DJはF-15飛行隊内の練習機的になってく
47名無し三等兵 (ワッチョイ 4b6a-ImA3)
2021/05/16(日) 11:15:04.95ID:ergmyKCH0
ミサイルたくさん積むのはF-15を弄るよりP-1空中巡洋艦の方が良いよ
哨戒機用装備を取り外して300km長射程対空ミサイル満載の空中巡洋艦型を製造したい
P-1は20機発注なら機体価格100億でできる

戦闘機部隊はF-35AをF-2やF-15部隊に混ぜる混成編隊運用にして、既存機の能力をF-35で引き上げる方向が望ましい

F-15はアラート機で消耗に任せる
48名無し三等兵 (ワッチョイ ab63-mhbS)
2021/05/16(日) 11:21:36.82ID:RUz72VMu0
ステルス性のない空中巡洋艦は脆弱すぎて無理
49名無し三等兵 (ワッチョイ f101-AYRO)
2021/05/16(日) 11:23:13.76ID:0NXh9XCd0
数日前からあちこちのスレで妄想開陳してる人だな
50名無し三等兵 (ワッチョイ 4b6a-ImA3)
2021/05/16(日) 11:29:39.10ID:ergmyKCH0
今はネットワーク戦闘の時代
戦闘機部隊の後方で高高度飛行すれば良いんだよ
位置エネルギー稼いで搭載ミサイルの射程伸びるし航続距離伸びるしスピードも出るし
戦闘機部隊のミサイル枯渇を補完するだけだからステルス性は余り関係ない

P-1なら潰しが効くので戦闘爆撃機の間に合わせ役が済んだら別用途に転用すれば良い
51名無し三等兵 (ワッチョイ 4b6a-ImA3)
2021/05/16(日) 11:31:09.32ID:ergmyKCH0
空中巡洋艦は昔から繰り返し出てくるアイデアじゃん
52名無し三等兵 (ワッチョイ ab63-mhbS)
2021/05/16(日) 11:36:02.80ID:RUz72VMu0
AWACSが撃墜されるのにP-1が生き残れるわけねーだろバーカ
53名無し三等兵 (ワッチョイ 0bd0-6eZC)
2021/05/16(日) 12:03:32.98ID:w+607Xfq0
>>52
闇夜の提灯のAWACSとP-1は別物だろ
それと撃たれた所で超長距離AAMなんて中間誘導しなきゃだからAWACSが発信を止めて高度を落として回避運動に入られたら当らない
それでも敵の目を奪えるんだから嫌がらせ程度のもんでも十分に役に立つけど
54名無し三等兵 (ワッチョイ ab63-mhbS)
2021/05/16(日) 12:13:52.06ID:RUz72VMu0
こういう情報更新止まってる化石みたいなやつがP-1空中巡洋艦論なんて寝言唱えてたわけだ
あほくさ
55名無し三等兵 (エアペラ SD9b-C7EH)
2021/05/16(日) 12:36:57.94ID:dOUUtzeqD
>>45
米太平洋軍司令官のデービッドソン氏は、3月9日の上院軍事委員会の公聴会で、今後6年以内に中国が台湾を侵攻する可能性があるとしている。
その後任となったアキリーノ氏も3月23日の公聴会で、大半の人が考えているよりもはるかに近い、としている。

防衛研究所の高橋杉雄防衛政策研究室長によれば、数年前から、中国の人民解放軍に関係した部署で、
台湾への限定武力攻撃オプションに関する議論が活発に行われている形跡があるという。
台湾をめぐる米中軍事衝突はF-3が戦力化する2030年代よりずっと早い可能性がある。

F-4を最近まで使ってた、なんて言うけどF-4は優れた機体だったよ。
AWACSや地上からの支援を得られれば、Su-27系にも引けを取らずに戦えた。
問題は、現代の戦術環境の変化についていけなくなったF-15C系のほうだ。
56名無し三等兵 (ワッチョイ 4b6a-ImA3)
2021/05/16(日) 12:44:32.10ID:ergmyKCH0
>>53
中間誘導はF-2なりの戦闘機部隊がすれば良い
57名無し三等兵 (ワッチョイ cfc8-ssOw)
2021/05/16(日) 12:51:01.38ID:C5aXSZPf0
対AWACSミサイルを人民解放軍は運用してるみたいだけど、そもそも第5世代機はみんなAEW&Cとも言えるんだよね
F-22の時点で「撃つべき者が撃つ」が出来ていたので、
制空に駆り出されるステルス機ってのはAWACSが要らないか、あるいは連携以上の要素を前提とされていない(侵攻に際し単独で任務を行う)のかも知れない
58名無し三等兵 (ワッチョイ 4d01-m1rj)
2021/05/16(日) 14:37:07.24ID:osOIp3iN0
B-21の空中巡洋艦構想はあるがな
59名無し三等兵 (エアペラ SD9b-C7EH)
2021/05/16(日) 15:11:35.79ID:FKK2LTvcD
>>47
> 哨戒機用装備を取り外して300km長射程対空ミサイル満載の空中巡洋艦型を製造したい
いろいろ突っ込みどころはあるとしても、一点だけ指摘すると、
それは憲法で認められていない「戦略爆撃機」そのものじゃないのか、という指摘をどう回避するのが難しい。
中国軍のH-6Kと比べてもそんなに変わらん規模の機体を爆撃機にして、空自が運用して、戦略爆撃機じゃありません、と言うのはかなり苦しい。
60名無し三等兵 (ワッチョイ bfda-K3Cx)
2021/05/16(日) 15:24:58.00ID:iolt39070
んなこと言い出したら本来は自衛隊そのものが違憲だし
解釈変更でどうとでもなるでしょ
61名無し三等兵 (ワッチョイ 4b6a-ImA3)
2021/05/16(日) 15:54:08.42ID:ergmyKCH0
>>59
F-15JSIも戦闘爆撃機だし、そもそもミサイルが飛び交ってる時代に戦略爆撃機なんてカテゴリーが意味ないよ
P-1爆撃機なんて相手国だって比較的容易に落とせるから恐怖しない
62名無し三等兵 (ワッチョイ 472d-DmP1)
2021/05/16(日) 16:33:09.24ID:pkrUzPrX0
アメリカも爆撃機使って中国に対艦攻撃しようとしてるけどね
63名無し三等兵 (ワッチョイ bfda-K3Cx)
2021/05/16(日) 16:54:51.67ID:iolt39070
対艦と対空じゃ全然違う
64名無し三等兵 (ワッチョイ 4f8f-Adon)
2021/05/16(日) 17:35:49.69ID:0s0DK8OT0
空中巡洋艦とか妄想垂れ流すのは創作の世界だけにしてくれ
65名無し三等兵 (ワッチョイ 0bd0-+VLs)
2021/05/16(日) 21:26:46.00ID:w+607Xfq0
空中巡洋戦艦かどうかはともかく、爆撃機に長距離ASM積むのは世界的に普通だろ
P-1に搭載するのを反対する理由があるのか?
66名無し三等兵 (ワッチョイ bfda-K3Cx)
2021/05/16(日) 21:37:10.54ID:iolt39070
>>65
誰もASMの話とかしてないんだよなぁ
67名無し三等兵 (ワッチョイ 53ec-pbT5)
2021/05/16(日) 21:37:29.16ID:+MFq4Ac80
中国の対空戦術はAWACSに限らず空中給油機なんかの脆弱な後方支援用の大型機を
優先的に長射程AAMで潰して空戦を優位に進めようって目論見だから
空中巡洋艦は相手の思う壺ですのよ

そう言った支援機に頼らず滞空時間が長く兵装搭載量の多い有人無人のステルス機群による統合火器管制を目指してるのが昨今
68名無し三等兵 (エアペラ SD9b-C7EH)
2021/05/16(日) 22:42:16.19ID:htmV4C/6D
>>65
> 空中巡洋戦艦かどうかはともかく、爆撃機に長距離ASM積むのは世界的に普通だろ
元の話をたどると>>47の「300km長射程対空ミサイル満載の空中巡洋艦型」であって
「哨戒機用装備を取り外して」「P-1は20機発注なら機体価格100億」とあるから、
新規のXB-1爆撃機隊を設置して、ブラモスAAM型のような、大型の長距離AAMを搭載しようという構想のようだ。

この種の「空中アーセナルシップ」みたいな構想は米国でも議論はされてるが
疑問を呈する意見も多くて、装備化するかどうかはまだ検討中というのが実情だと思う。
現時点の進捗状況としては、米空軍は、C-17のような既存の輸送機をミサイルキャリアーとして運用する試験まではしているが
これも、強力な防空網を形成する国、たとえば中露のような相手に実用になるのか、意見が割れているようだ。
議論は結構だけども、ここで話して結論が出るとは思えない。
69名無し三等兵 (ワッチョイ ab63-mhbS)
2021/05/16(日) 22:49:33.78ID:RUz72VMu0
被弾しない前提の上でしか成り立たん妄想だな
先に空中イージス完成させないと話にならん
70名無し三等兵 (ワッチョイ bfda-K3Cx)
2021/05/16(日) 22:58:05.40ID:iolt39070
後方の大型機からAAM撃っても当たらんと思うがね
ただでさえ距離が離れてるし、母機が鈍いとミサイルのエネルギーも無駄にしちゃうでしょ
71名無し三等兵 (ワッチョイ 4d01-m1rj)
2021/05/17(月) 04:32:23.84ID:LuboF3dm0
後方の大型機でも構わないとしてもステルス機じゃないP-1ではマトになるだけじゃないか?
72名無し三等兵 (ワッチョイ 4d01-m1rj)
2021/05/17(月) 04:38:38.57ID:LuboF3dm0
>>59
対空ミサイル搭載しても爆撃しないわけで全く戦略爆撃機には該当せん
対地攻撃できれば爆撃機にはなるがサイズ的には戦術爆撃機かも
73名無し三等兵 (ワッチョイ 235e-9G9b)
2021/05/17(月) 06:45:34.96ID:ZmCoFTe+0
イーグルはあと10年戦える。その後にF-3に交代するしかない もしくはアメリカが許可してくれれば2030年に退役を開始するラプターをリースする
74名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-fC4E)
2021/05/17(月) 10:23:45.23ID:v+tlnTIca
>>20
>つまりフレアを炊いて回避行動した、というのは可能性としてはあり得る話で事実として見て良い部分という事だね
可能性と事実は全くの別物だぞ?

>>25
それ報道記事でソースでは無いだろう。
75名無し三等兵 (アウアウウー Saaf-iVGS)
2021/05/17(月) 12:42:13.59ID:g7GLUzFta
産経新聞の記事もあるよ


尖閣周辺対中国、緊急発進を増強 空自戦闘機倍増し4機に - 産経ニュース
https://www.sankei.com/smp/politics/news/170227/plt1702270005-s1.html

>沖縄県・尖閣諸島周辺で活動を活発化させている中国軍機を念頭に、防衛省が航空自衛隊の緊急発進(スクランブル)の態勢を見直し、
>これまで領空侵犯の恐れがある航空機1機に対して空自戦闘機2機で対処していたのを4機に増強したことが25日、複数の政府関係者の話で分かった。
76名無し三等兵 (ワッチョイ bfda-K3Cx)
2021/05/17(月) 12:51:59.16ID:mkfPD/Qh0
最後まで読めよ
追加の2機は増援に備えてるだけで、1機に4機がかりってわけじゃないの
77名無し三等兵 (アウアウウー Saaf-iVGS)
2021/05/17(月) 13:33:24.06ID:g7GLUzFta
増援が必要な理由は
中国機一機に対して空自二機では対応が出来ないからだぞ
78名無し三等兵 (ワッチョイ ab63-mhbS)
2021/05/17(月) 13:36:29.69ID:DtjF8Mjy0
警察も不審者一人に対して複数集まってくるでしょ
人並みの常識身に付けろよ
79名無し三等兵 (ワッチョイ bfda-K3Cx)
2021/05/17(月) 13:37:46.97ID:mkfPD/Qh0
>>77
実際に対処するのは2機で、残り2機は後方で警戒待機って書いてあるんだけど

引用する記事ぐらいは最後まで読んでこいよボケ
80名無し三等兵 (ワッチョイ 4b6a-ImA3)
2021/05/17(月) 13:40:52.65ID:di94TEjZ0
>>77
中国ドラマ観て研究してるけど
中国人てチンピラだもん
81名無し三等兵 (アウアウウー Saaf-iVGS)
2021/05/17(月) 13:41:24.29ID:g7GLUzFta
>>79
中国機一機に対して空自機二機では力不足だから更に二機を後方待機させているんだが
82名無し三等兵 (アウアウウー Saaf-iVGS)
2021/05/17(月) 13:46:33.00ID:g7GLUzFta
タイミング的にはこの事件の後に、中国機一機に対して二機対応は能力的に足りないと判断して四機で対応するようになったみたい


自衛隊機と中国機があわや衝突! 日本政府は航空自衛隊OBの訴えを無視?
https://wpb.shueisha.co.jp/news/politics/2016/07/20/67907/


>中国機と空自機は、背後のポジションを取り合うように「旋回戦」の状態に入る。
>しばらくすると、旋回性能の高い中国軍のSu−30が空自F−15Jの背後、ミサイルを撃てる位置につけた。
>両機の様子をレーダーで監視していた空自の早期警戒機E−2Cは、F−15Jに対して「後方に迫る中国機あり」と警告を伝達。
>そこでF−15Jは「フレア」を発し、空域から離脱した。

>中国側の行動はエスカレートしていく

>前出の毒島氏は、空自機の状況をこう語る。
>「フレアとは、戦闘機が放出する囮(おとり)弾のこと。敵の撃った赤外線追尾のミサイルを誤誘導し、自機への命中を防ぐためのものです。
>実際に中国機がミサイルを発射したわけではないでしょうが、背後を取られた空自機は『このままでは危険だ、実戦になる』と判断し、空域から離脱したのだと思われます」

>つまり当時、中国機は「撃てば撃墜できる」ところまで空自機を追い込んだのだ
83名無し三等兵 (アウアウウー Saaf-iVGS)
2021/05/17(月) 13:51:36.77ID:g7GLUzFta
だが中国機一機に対して空自四機を出す無理が祟って空自は疲弊してしまったみたい


日本の空自は疲れて飛べず、今後は毎回スクランブルで解放軍に付き合うことはなくなる
https://news.biglobe.ne.jp/international/0305/rec_210305_2539614289.html

>19年初めには防衛省が「中国軍機1機に対応する航空自衛隊機を2機から4機に増加」したと説明。
>これにより緊急発進に任務を担う航空自衛隊員と戦闘機の疲弊が深刻化していることを伝えた。
84名無し三等兵 (ワッチョイ bfda-K3Cx)
2021/05/17(月) 13:59:03.84ID:mkfPD/Qh0
>>81
「発進するF15戦闘機4機のうち増強した2機は後方で中国機の行動を監視し、追加の飛来を警戒。」

日本人のフリするならもっと日本語勉強してこいマヌケ
85名無し三等兵 (ワッチョイ 4b6a-ImA3)
2021/05/17(月) 14:03:51.43ID:di94TEjZ0
X-2派生型高等練習機/アラート機で対応すれば良いんだよ
推力偏向だから小回り効くし
86名無し三等兵 (アウアウウー Saaf-iVGS)
2021/05/17(月) 14:09:47.29ID:g7GLUzFta
>>84
君がここでいくら吠えても、中国機一機に空自が四機で対応している事実は覆らんぞ
87名無し三等兵 (ワッチョイ f101-AYRO)
2021/05/17(月) 14:10:39.09ID:ddWY5pgR0
あくまでテスト機であって、長期の使用に耐える設計にはなってないだろう
そもそも武装がインテグレートされてねえ
88名無し三等兵 (ワッチョイ fbb4-V10j)
2021/05/17(月) 14:35:03.35ID:rZP3AXcr0
そもそも今までのスクランブルがソ連の爆撃機を主に想定してやり方だったからね。
戦闘機相手に横に並んで記念撮影とか相手が付き合ってくれないなら無理だしそんなことする必要もない。

今後はE-2C/Dでの監視をメインにして戦闘機は必要に応じて出す感じなんでしょ。
E-2なら能力的にADIZどころか中国空軍の基地を直接監視出来る(当然こっちの中の人とか整備の手当ては手厚する必要がある)。

尖閣には海保が常時巡視船を派遣してるし、海自だって警戒はしてるはずだからプレゼンス的にも問題なないでしょ。
89名無し三等兵 (ワッチョイ bfda-K3Cx)
2021/05/17(月) 14:38:13.02ID:mkfPD/Qh0
>>86
中国人がいくらホルったところで、自衛隊機が2機で対処してる事実は変わんないんだよなぁ
90名無し三等兵 (アウアウウー Saaf-iVGS)
2021/05/17(月) 14:54:16.20ID:g7GLUzFta
>>89
中国機一機に対して空自機は二機→四機の倍プッシュだ


尖閣周辺対中国、緊急発進を増強 空自戦闘機倍増し4機に - 産経ニュース
https://www.sankei.com/smp/politics/news/170227/plt1702270005-s1.html

>沖縄県・尖閣諸島周辺で活動を活発化させている中国軍機を念頭に、防衛省が航空自衛隊の緊急発進(スクランブル)の態勢を見直し、
>これまで領空侵犯の恐れがある航空機1機に対して空自戦闘機2機で対処していたのを4機に増強したことが25日、複数の政府関係者の話で分かった。
91名無し三等兵 (スッップ Sd2f-05uU)
2021/05/17(月) 15:06:51.88ID:Rdvzf0ugd
機体自体の性能で敵わないならアビオニクスなんかより空力特性改良しなきゃ駄目だな
92名無し三等兵 (ワッチョイ bfda-K3Cx)
2021/05/17(月) 15:07:55.84ID:mkfPD/Qh0
>>90
「うち増強した2機は後方で中国機の行動を監視し、追加の飛来を警戒」

ちゃんと記事最後まで読めよ
それとも日本語に不慣れで読み疲れちゃったのかな?
93名無し三等兵 (アウアウウー Saaf-iVGS)
2021/05/17(月) 15:13:05.07ID:g7GLUzFta
>>92
君はまず題名を読みなさい
94名無し三等兵 (ワッチョイ bfda-K3Cx)
2021/05/17(月) 15:14:08.32ID:mkfPD/Qh0
>>93
題名だけでなく本文も読みなさいね
記事タイトルはキャッチーさ重視で本文とは食い違ってることもあるって、日本のメディア漁る上では常識よ
95名無し三等兵 (ワッチョイ bfda-K3Cx)
2021/05/17(月) 15:16:08.39ID:mkfPD/Qh0
そもそも題名には「1機に4機で」なんて書いてないじゃん
単に出動機数が4機になりましたよってだけのタイトルじゃん
96名無し三等兵 (アークセー Sx69-4Dby)
2021/05/17(月) 15:16:25.29ID:lEnlLhjyx
>>76
それを4機で対応って言うんだよ(笑)
97名無し三等兵 (アウアウウー Saaf-iVGS)
2021/05/17(月) 15:19:45.71ID:g7GLUzFta
>>94
昔は中国機一機に対して空自機は二機で対応していたのに
今は空自機は四機で対応しているのは事実なんだがな

まあ君の好きに考えてたらいいさ
98名無し三等兵 (ワッチョイ bfda-K3Cx)
2021/05/17(月) 15:21:17.04ID:mkfPD/Qh0
>>97
増強した2機は後方警戒って書いてあんのがマジで読めないの?
30分待機の機体をあらかじめ前に出しときますって程度の話でしかないんだけど

ちょっと病院行ったほうがいいよ君
99名無し三等兵 (ワッチョイ bfda-K3Cx)
2021/05/17(月) 15:22:27.04ID:mkfPD/Qh0
1機に対して2機で足りないんじゃなくて、2機目に備えてあらかじめもう1組出しておくって話なんだと、まともな日本人なら読み取れると思うんだがなぁ
100名無し三等兵 (ワッチョイ 9fde-4Dby)
2021/05/17(月) 18:44:09.83ID:nD8Okanb0
>>98
2機だと能力不足だからバックアップに2機付けてる場合、4機を投入っていうだろうね
101名無し三等兵 (ワッチョイ bfda-K3Cx)
2021/05/17(月) 19:04:11.50ID:mkfPD/Qh0
>>100
1機に2機じゃ足りなくなったわけじゃないって話してるのわかんないかなぁ
102名無し三等兵 (ワッチョイ c38c-lAyD)
2021/05/17(月) 22:33:38.89ID:XLPZzfNU0
こうなったらもう、スホーイキラーたるグリペンをローとして多数調達し
消耗戦上等こっちのほうが支出が少ない、の状況をつくるしか!
103名無し三等兵 (スッップ Sd2f-05uU)
2021/05/17(月) 22:41:24.57ID:Rdvzf0ugd
残念なのはF-2等相手のDACTで対フランカーのマニューバ確立してたとおもってたんだが
こんなのは冷戦時代から浮上してた議論なんだし
104名無し三等兵 (ワッチョイ 235e-9G9b)
2021/05/17(月) 23:09:51.44ID:ZmCoFTe+0
F-35は格闘戦なんて考えてないからスクランブルには向いてないのかもスクランブル専用の機動力がある機体が必要かもね
105名無し三等兵 (スププ Sd2f-2xkl)
2021/05/17(月) 23:15:04.90ID:0Zchvvr7d
【米国】F-15Eストライクイーグルに通常の2倍の長距離巡航ミサイルを搭載 爆撃機として運用するテスト開始 [シャチ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1621255578/
106名無し三等兵 (アークセー Sx69-4Dby)
2021/05/17(月) 23:22:35.38ID:lEnlLhjyx
AAM4とAAM5搭載の改修2022年度に終わるんだね
じゃあそれでもういいかも
107名無し三等兵 (ワッチョイ 4b6a-ImA3)
2021/05/17(月) 23:36:56.05ID:di94TEjZ0
>>105

空中巡洋艦じゃん
108名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-fC4E)
2021/05/18(火) 16:39:03.93ID:f73z9x7Na
>>103
別にスクランブルで上がって格闘戦しているわけじゃ無いから。
件の中国機と空自機が相対した記事も近いように書いているが、実際にはかなり離れているだろうし。

4機で対応何てのも、最初にレーダーで捉えた1機と思わしき相手に対し
実際にインターセプトしたら実は4機でしたとか、最初にADIZに接近した機体の
後方から別の編隊がADIZに迫ってきた時にそんタイミングで次のアラートをかけても
間に合わないからとかいろいろ理由はある。
109名無し三等兵 (スッップ Sd2f-05uU)
2021/05/18(火) 18:25:34.74ID:xvvvJqVNd
それ書いてある記事見たいんだが
110名無し三等兵 (ワッチョイ e77c-qBsu)
2021/05/19(水) 19:09:54.45ID:x+cd46cu0
最初の2機は撃たれるまで撃てないから損失前提
だから次の2機が必要
撃たれたらすぐ反撃できる(から撃つなよ)のために先に上げとくんでそ
111名無し三等兵 (スプッッ Sddb-uXhG)
2021/05/19(水) 23:38:40.04ID:nSgKNP79d
前から気になってるんだけどスクランブルの四機待機(二機が五分で、残りが十分(だっけ?)でテイクオフ)のやつじゃないの?
112名無し三等兵 (ワッチョイ 41ad-TVsO)
2021/05/20(木) 23:15:05.47ID:nIcrEyct0
チンパン福田と石破アンパンマンがF-2の生産を打ち切らなければ、
F-2の近代化改修プランとか延命策とかあったかも知れないのに、
このままだとF-2が先に退役して、F-15Jの方が長く使われる事になるかも知れないね
113名無し三等兵 (ワッチョイ f101-AYRO)
2021/05/20(木) 23:17:05.68ID:K577X1Jw0
>F-2が先に退役して、F-15Jの方が長く使われる
かもというか、元々そういう予定でしょう (そしてその為のJSI改修でもあった)
114名無し三等兵 (ワッチョイ 4f8f-Adon)
2021/05/20(木) 23:19:27.71ID:udGY1a+C0
当時の政治家の一声だけでF-2が削減されたんだと思ってるならおめでたい
あの当時F-2の配備数を増やす意義がどれだけあったのか説明できるか?
今でこそF-35にすべて置き換えれないから米軍でさえミサイルキャリアーなんて言い出してるけど
当時対艦特化でまだ対地攻撃もそこまで重視されてなかったF-2にどんな使い道があった?
115名無し三等兵 (ワッチョイ f101-AYRO)
2021/05/20(木) 23:22:03.95ID:K577X1Jw0
別に飛行隊単位で増やせって話ではなくね
予備機を減らしたのは流石に失敗だったと言っていいと思う

生産ラインに関しては、仮に一番最初の要求機数分だけ調達が認められてたとしても
JSI改修に問題が出た現在までラインを残してる可能性は無いだろうし、そこは変わらないな
116名無し三等兵 (ワッチョイ 2f03-Wcp/)
2021/05/20(木) 23:23:12.92ID:dowptxll0
というか最初の要求全機みたす前後でF-35の製造になると思う
117名無し三等兵 (ワッチョイ 4f8f-Adon)
2021/05/20(木) 23:25:05.82ID:udGY1a+C0
>>115
結局後知恵に過ぎないしF-2の生産数やラインの継続が行われていたとして
F-15のような延命が可能かという問題の答えにはなってない
F-2にこれ以上どれだけの拡張余地があるというんだ?
118名無し三等兵 (ワッチョイ 5310-05uU)
2021/05/20(木) 23:29:01.09ID:UhnLn3u10
ASM4発搭載という設計要求から副次的に小型戦闘機サイズで大型攻撃機並のペイロードを獲得した訳だが
空自にそんなスペックは宝の持ち腐れだし
ロッキードが提案したスーパー改はある種その点を最大のセールスポイントとして諸外国向けにアピールしたデモ機みたいな物で
ある意味でF-2という戦闘機を一番理解してた
119名無し三等兵 (ワッチョイ f101-AYRO)
2021/05/20(木) 23:50:32.30ID:K577X1Jw0
>F-2にこれ以上どれだけの拡張余地があるというんだ?
強いて挙げるとすれば、F-3用にF-2使ってテストしてる項目諸々
GaN素子の新型レーダーなり、統合火器管制&僚機間データリンクなり

まー、「拡張の余地はある」というだけの話であって
「実際に拡張される」とは思ってないが
120名無し三等兵 (エアペラ SDba-XL4O)
2021/05/21(金) 00:14:35.79ID:YkusfNIzD
米空軍はF-15EXに特大の空対空ミサイル搭載を検討、米海軍はF/A-18FにSM-6を搭載してテスト中
https://grandfleet.info/us-related/u-s-air-force-considers-mounting-an-oversized-air-to-air-missile-on-the-f-15ex/

F-15系列は、ミサイルキャリアーとして今後も機能拡張が続く。
しかし、SM-6の空中発射型でも、射程は300km程度でロシアの後塵を拝している。
日本が独自に開発すべきかも知れない。
121名無し三等兵 (ワッチョイ d78f-4P7j)
2021/05/21(金) 00:37:43.28ID:zjNuOvgh0
>>118
あれをやったとしてもF-16E/F相当の装備つけてるF-2にしかならなかっただろうな
122名無し三等兵 (ワッチョイ 4e10-1PAd)
2021/05/21(金) 00:44:33.66ID:uoL5hNog0
>>121
例えば500ポンド爆弾の3連ラックでF-16は6発積めるが
F-2は倍の12発と増槽タンクを携行できる
123名無し三等兵 (ワッチョイ 4e63-n4rx)
2021/05/21(金) 00:52:46.44ID:JpYicCaL0
もう米軍がF-2を生産すれば?
124名無し三等兵 (ワッチョイ d78f-4P7j)
2021/05/21(金) 01:16:18.82ID:zjNuOvgh0
>>122
やったとしてもF-15Eみたいな運動性は出せんぞ
125名無し三等兵 (ワッチョイ 4e10-1PAd)
2021/05/21(金) 01:56:13.01ID:uoL5hNog0
それは要求される任務による
126名無し三等兵 (アークセー Sxbb-YRI5)
2021/05/21(金) 03:28:17.19ID:g4+NmJX5x
>>119
F-16V 呼んだ?
127名無し三等兵 (ワッチョイ b66a-iPJJ)
2021/05/21(金) 11:48:20.14ID:L6ZL9FGa0
この機体なら2040年台でも何とかやれた

http://www2.tbb.t-com.ne.jp/imaginary-wings/tenji/tenjixf2.html
128名無し三等兵 (アークセー Sxbb-YRI5)
2021/05/21(金) 15:23:59.56ID:g4+NmJX5x
>>127
2040年?
129名無し三等兵 (ワッチョイ 4e01-+D+D)
2021/05/21(金) 16:57:44.23ID:LGg9WxUv0
>>127
ユーロファイターのような評価だろうし無理じゃね
130名無し三等兵 (オッペケ Srbb-H2d2)
2021/05/21(金) 18:55:28.11ID:t0L7fQv7r
>>117
F-22凄い!F-22に乗りたい!F-15のときみたいに頼めば売ってくれるからへーきへーき!
国内の産業基盤?知らね。ライセンスすれば?
という空気だったからね。

F-2打ち切りはF-22調達のため、拡張性云々はただの口実というのは当時から囁かれてた。
131名無し三等兵 (ワッチョイ 33da-zcDj)
2021/05/21(金) 19:13:02.68ID:fTofryBZ0
>>130
んで、F-2打ち切ってなけりゃどんないいことがあったわけ?
132名無し三等兵 (ワッチョイ be54-Nbv8)
2021/05/21(金) 19:28:10.40ID:/VnQQyVO0
>>131
F-2の予備機が予定通りあれば改修が進んでいたし機体の損耗もローテーションで少なかったな
更にF-4後継がF-2の邀撃型になっていたんでF-35をF-15未改修型の後継として入れる事になってたんでね
133名無し三等兵 (ワッチョイ 33da-zcDj)
2021/05/21(金) 22:26:03.67ID:fTofryBZ0
>>132
つまり現在Gen5ステルス機での充足が決まった枠に半端なGen4.5がいたかもしれんということだな

いいことなのか?
134名無し三等兵 (ワッチョイ d78f-4P7j)
2021/05/21(金) 22:26:42.56ID:zjNuOvgh0
F-2でフランカーの要撃なんかできると思ってるのか?
135名無し三等兵 (スップ Sd5a-RTtL)
2021/05/21(金) 22:59:47.99ID:vnTnoUg2d
要撃だけならFー1でだって可能だが?
136名無し三等兵 (アークセー Sxbb-YRI5)
2021/05/21(金) 23:59:19.02ID:g4+NmJX5x
>>135
アメリカからDACTの時、F16とF-1だと訓練にならないからF-1を6機にしてくれと言われたんだっけ

ひさびさに「国辱」と言う言葉を思い出した(笑)
137名無し三等兵 (ワッチョイ d78f-4P7j)
2021/05/22(土) 00:24:46.20ID:zqq++o/P0
https://grandfleet.info/indo-pacific-related/thai-gripen-dominate-chinese-su-27-in-out-of-sight-battle/

2015年のデータらしいがJ-11にグリペンCが遠距離なら勝てるって話はあるけど
これはアビオニクスや武装で勝ってる分で近接戦の機動性では歯が立たないって結果になってる
今中露はSu-30あたりを飛ばしてきてるからもはやこんな優位性もどこまであるかだな
138名無し三等兵 (スプッッ Sd92-7S+s)
2021/05/22(土) 00:25:03.67ID:74CNpLJsd
「3機で」 って話だったと思うけど尾ひれつけすぎだぞ
139名無し三等兵 (スプッッ Sd92-7S+s)
2021/05/22(土) 00:35:50.83ID:74CNpLJsd
>>134
撃墜OKの迎撃なら十分可能でしょ
F-2のAAM-4Bのほうが中国のPL-12よりも射程が長いしRCSもF-2のほうが低い
フランカーは高機動だがミサイルから逃げれるわけじゃない 視界外戦闘力ではF-2のほうが上だよ
中国で大半を占める殲撃11型は初期型フランカーベースでF-2で十分戦える

新型のSu-35とか殲撃-16だと厳しくなるが「在来のフランカー」なら別に不利でもない
140名無し三等兵 (アークセー Sxbb-YRI5)
2021/05/22(土) 01:39:53.81ID:JVuKRJEBx
>>134
F-2 はCCV機動できるので横に飛行したり垂直に移動できるので格闘戦なら圧勝するよ
141名無し三等兵 (ワッチョイ 33da-zcDj)
2021/05/22(土) 03:45:45.02ID:zlU0M35M0
トップガンごっこはゲームの中でやれよ
142名無し三等兵 (ワッチョイ a3ad-HNTQ)
2021/05/22(土) 05:21:38.51ID:gjUPb3xa0
>>130
F-22Aは非ステルス機のF-15C/Dと違って海外に情報を渡したくないステルス機であり、
アメリカが日本を含め他国によるライセンス生産を認めたがらないと言う事と、
仮にライセンス生産が実現したとしても搭載されているソフトウェアのソースコードは非公開となるので、
日本による独自改良や国産兵装の運用能力の付与が困難であり、F-22の調達は現実的ではないと当時から専門家や軍事マニアが指摘していたはずだが
更に、武器生産基盤維持の観点から戦闘機の生産ラインを閉じてしまうのは問題外の愚行である

当時の内閣の大臣や防衛官僚、空自幹部はそういった専門家の警告に耳を貸さない愚か者であったとしか言いようがない
143名無し三等兵 (ワッチョイ a3ad-HNTQ)
2021/05/22(土) 05:27:33.79ID:gjUPb3xa0
>>136
天才戦闘機マフィアと呼ばれたジョン・ボイド大佐とアメリカ空軍が威信を掛け、大金と当時の最新技術を投じで開発されたF-16と、
防衛予算を制限されている日本が多くの制約の中で何とか完成させたF-1が対等に戦えてしまうはずがない
これは国辱でもなんでもなく、ドッグファイトに特化した最新鋭戦闘機のF-16と、日本が超音速飛行を初めて実現した支援戦闘機であるF-1が模擬空中戦を行えばそうなると言うだけの話し
144名無し三等兵 (オッペケ Srbb-H2d2)
2021/05/22(土) 08:12:53.31ID:uAxaChrtr
>>142
F-15のときは、日本側がF-15が何故必要か、どのように運用してどのような効果が期待できるかをしっかり理論武装してアメリカ側を説得したのに、
F-22のときはF-22が高性能だからという漠然とした理由しか示さなかったという話も聞いたね。

演習でボコボコにされた衝撃が大き過ぎて、現場はとにかくF-22が欲しくなったと。
145名無し三等兵 (ワッチョイ a3ad-HNTQ)
2021/05/22(土) 09:18:58.02ID:gjUPb3xa0
>>144
F-15Jのライセンス生産に尽力した関係者は、若手の政治家、防衛官僚、空自幹部候補にその事を伝えなかったのかな?
相手は欲しいと言えば喜んで売ってくれるお人好しじゃないから、単に新しい戦闘機が欲しいと言うだけでは売ってくれない事は分かるはずなのに
146名無し三等兵 (ワッチョイ 97de-YRI5)
2021/05/22(土) 09:33:54.22ID:bFyZOgoK0
今朝のニュースで防衛省の人が「申込時の本人確認が出来ない事は当初から想定してシステムを作った。その理由としてサイバー攻撃を受けた時に個人情報を保護保護する為です」と言う苦しい発言をしていたが、政府から「2000個問題」と言われる個人情報保護条例の問題で災害などの緊急時に医療機関に患者の個人情報が公開出来ない件を言えなかったんだろうね。

隊長「個人情報保護条例不備については黙っているよう政府から指示があったので発言しないように」

隊員「それではまるで我々がバカみたいじゃないですか」

隊長「有事の際に国民を守るのが我々の使命だ。その為なら喜んで道化者になろうじゃないか」

隊員 ∠(`・ω・´)
147名無し三等兵 (ワッチョイ 33da-zcDj)
2021/05/22(土) 12:00:38.61ID:zlU0M35M0
「F-2のライン閉じたのはF-22のため」というあたりから既に妄想なのによくそれで盛り上がれるな
148名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-vh9p)
2021/05/22(土) 12:20:53.77ID:9VO1AQLA0
どこまで妄想を長文で出してキモチよくなるか、が5chの使い方だからそれでいいんだよ
149名無し三等兵 (ベーイモ MM06-w/ef)
2021/05/22(土) 12:25:47.59ID:NkslbNUPM
つっても数に対する制約が厳しい日本じゃ理にかなってるんだがな
150名無し三等兵 (エアペラ SDba-XL4O)
2021/05/22(土) 14:30:36.86ID:6LRxoeaOD
次世代IRSTであるLegion Podを米空軍はF-15Cに統合する計画であったのに
母機が無くなると言う悲劇。
https://www.prnewswire.com/news-releases/lockheed-martins-legion-pod-wins-f-15c-irst-competition-300521803.html

F/A-18についても米海軍はこいつを統合して試験中だったはずだが、
現時点ではF-16への統合の予定は無く、ロッキードのHPでも、6ヶ月の期間をいただきますと書いている。
https://www.lockheedmartin.com/en-us/products/irst21-sensor-system.html

この種の最新のセンサー類統合などは、F-16系列にはもうあり得ないか、
どうしてもカスタマーが必要とするなら、金を貰ってやってあげないこともないよ、と言う状況なわけやな。

>>112から始まるF-2談義も結構なんだけど、F-15に1mmも関係ないってのはどうなんだろうと思うし
母体となったF-16の発展性についても、見てのとおりなんだよなあ、と思うんだよ。俺はね。
151名無し三等兵 (ワッチョイ 97de-YRI5)
2021/05/22(土) 17:52:21.89ID:bFyZOgoK0
>>150
えっ?
F15を早期退役させてF2再生産するんだから関係あるでしょ?
152名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-+D+D)
2021/05/22(土) 18:14:29.08ID:d3dqT+V70
やるなら個人的には嬉しく思うが、常識的に考えればしないだろう…… >F-2再生産
153名無し三等兵 (ワッチョイ 4ef2-a5mG)
2021/05/22(土) 18:28:02.02ID:7WD/XTmp0
>>152

ただ、幸か不幸か生産ラインの一部がまだ動いているんだな、これが…
例の津波でボカチン食らったF-2の再生がまだあと2機か三機残っていたはず。
(去年再生した113号機が11機目だったかとかなんとか)
あれ半ば新造状態だというから(したがって中身はC-9契約以降の機体仕様)
仮に再生産するのであらば、少なくともマルっとライン一から再構築よりは安く仕上がるのではなかろうか?
少なくともF-15JSIよりは安くなるんじゃないかねぇ(爆)
154名無し三等兵 (ワッチョイ 4e10-Y9NC)
2021/05/22(土) 19:28:39.67ID:Mw5nm0Kg0
>>153
津波被害にあったf-2の修理は13機、最終の修理機8117号機は2018年に修理完了している
155名無し三等兵 (ワッチョイ d78f-4P7j)
2021/05/22(土) 20:03:36.61ID:zqq++o/P0
逆に言えばその規模の例外がないと生産されない程度の代物ってことだしな
156名無し三等兵 (アークセー Sxbb-YRI5)
2021/05/23(日) 00:19:07.92ID:DU7g1lu6x
F16みたいに大量生産していないF2はスケールメリット出るほど安く無かったのでライン再開条件は緩いんじゃないかな
157名無し三等兵 (ワッチョイ d78f-4P7j)
2021/05/23(日) 00:38:52.52ID:taE4pXXt0
F-16を魔改造して軽量大型化して航続距離とペイロード大幅に強化したような機体だし
だからこそ発展の余地がないとも言える
バイパーゼロとはよく言ったものだよ
技術的なアプローチは違うが発想としては本当に零戦によく似た戦闘機だあれは
158名無し三等兵 (アークセー Sxbb-YRI5)
2021/05/23(日) 12:33:22.90ID:DU7g1lu6x
>>157
F-16Vがメチャクチャ発展している件について一言どうぞ
159名無し三等兵 (ワッチョイ 63ed-j1tO)
2021/05/23(日) 12:48:36.15ID:7QXfutSq0
エンジンさえ強力なものに載せ替えれば軽量大型の分まだ発展の余地ありそうだけどな
諸々あって無理そうだけど海外に売れればスケールメリット出るし
160名無し三等兵 (ワッチョイ d78f-4P7j)
2021/05/23(日) 13:05:50.97ID:taE4pXXt0
>>158
F-16とは対照的に発展性がないあたりいかにも零戦らしいではないか
161名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-vh9p)
2021/05/23(日) 13:12:34.07ID:3+O84hUA0
>>158
ドーサルスパインマシマシやめて
あれは美しくない
162名無し三等兵 (ワッチョイ 1a32-FvRK)
2021/05/23(日) 13:25:51.76ID:nLBcnMn10
しかしF-16VにせよF-2にせよジョン・ボイドが見たら泣くな
乗ってて楽しくないだろうし

軽くて小さい機体にでっかいエンジン、視程内戦闘のみ、BVRなんかしない、爆撃なんか爆撃機にやらせろ
こういう機体に乗るのが戦闘機乗りの夢だろう
163名無し三等兵 (ワッチョイ bbe6-4P7j)
2021/05/23(日) 13:46:34.55ID:Rg1zfjXZ0
>>160
いや、やる気の問題と海外カストマーの存在の差であるから
発展性が無い・・・んではなく、しなかっただけだ
それでも、F-2だって、能力改修はそこそこの事はやっている
164名無し三等兵 (ワッチョイ ba57-w/ef)
2021/05/23(日) 14:02:56.77ID:3Bqkf2Kk0
つかf16vでf2相当なんだが
165名無し三等兵 (アークセー Sxbb-YRI5)
2021/05/23(日) 14:25:44.80ID:DU7g1lu6x
>>164
世界はそう思って無いがなww
166名無し三等兵 (ワッチョイ d78f-4P7j)
2021/05/23(日) 15:20:42.00ID:taE4pXXt0
>>163
それを軍用機で言ってみてもな
出来ないのと変わらんよ
敵戦闘機に向かってそんなこと言ってみるか?
167名無し三等兵 (ワッチョイ 7fd0-AGlv)
2021/05/23(日) 19:37:24.65ID:3LEaRP0D0
>>164
ならF-16VJを買えって話だわな
こっちは実機もラインも実績もあるし
168名無し三等兵 (ワッチョイ df03-vdj3)
2021/05/23(日) 21:03:11.10ID:vG59lhGp0
>>167
普通にF-35追加するわ
169名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-+D+D)
2021/05/23(日) 21:06:57.41ID:BLQN0kKy0
F-35なら、必要なのは追加じゃなく調達前倒し
機数を単純に増やしても、調達終了が後ろに伸びるだけならあまり意味は無いし
170名無し三等兵 (スップ Sdba-lZiV)
2021/05/23(日) 21:40:58.59ID:uZImQ9Dnd
F-2とF-16比べるやつらは普通にF-2の美点を無視してF-16の美点だけで語るよな
翼面積が大幅に拡大してるから航続距離が伸びていたり翼面荷重も良好 高高度飛行能力もF-16よりいい
アビオニクスの入れ替えとエンジン入れ替えを繰り返して良しとしてきたF-16系列が手に入れられないものばかり
アジャイルファルコンの理想の体現者こそF-2 
そしてレーダーの入れ替えや更なる改修繰り返し国産機だから弄りやすいってメリットは計り知れない
171名無し三等兵 (スップ Sdba-lZiV)
2021/05/23(日) 21:43:31.33ID:uZImQ9Dnd
F-15JSIの顛末で「国産機」のメリットはよく理解されたと思う
F-2はかなり弄ってる 現在進行形で改良進んでる
今はセントラルコンピュータの入れ替え進めてるしレーダーのさらなる発展も考慮に入れられてる
F-35ならまだしもF-16Vの輸入なんて魅力は全くない話
172名無し三等兵 (ワッチョイ 33da-zcDj)
2021/05/23(日) 21:45:45.81ID:afA4OwDM0
日本人はなぜこうも「低翼面荷重」を大事にするのか
そんなにひらひら飛びたいならグライダーでも採用すればいい
173名無し三等兵 (ワッチョイ 8a2d-brfN)
2021/05/23(日) 21:58:04.48ID:cjRJVJiP0
F-16Vなんて入れても整備運用の負担が増えるだけだしね
買ってただ使うだけと思う素人は良いかもしれんけど
174名無し三等兵 (ワッチョイ d78f-4P7j)
2021/05/23(日) 21:59:33.15ID:taE4pXXt0
>>170
わかってるんだろ、お値段の話しないあたりで
175名無し三等兵 (ワッチョイ 8a2d-brfN)
2021/05/23(日) 22:00:42.27ID:cjRJVJiP0
>>172
ロシア人にもおんなじ事言えんの
176名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-jLvm)
2021/05/24(月) 00:06:26.96ID:g/A4w1vZd
>>175
ロシアでも翼面荷重高い直線番長が現役やん
なんならフランカーよりも重要な防空任務してる
177名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-vh9p)
2021/05/24(月) 00:46:12.57ID:cGCZGeoW0
つってもフランカーは輸出の花形だったし、生産数も凄くおおいからなあ
ロシアの直線番長の話は、意図への反論にはなってないぞ
178名無し三等兵 (ササクッテロラ Spbb-1gYe)
2021/05/24(月) 10:17:31.16ID:id+RHIIWp
戦闘機の運転手さん
夜間飛行時 速度控えめにねw
179名無し三等兵 (ドコグロ MM86-brfN)
2021/05/24(月) 11:01:47.76ID:HltyP8xgM
>>176
日本もF-15がいるから同じでしょ
180名無し三等兵 (スフッ Sdba-lZiV)
2021/05/24(月) 13:59:53.16ID:MY0CWe++d
>>174
「F-2高い」なんて一般から専門家まで1万回も語られた話 いまさら必要ないでしょ
もっと言えばすでに支払いの終了した金銭に意味はない いまさら追加調達しないし
大事なのは運用コストだがF-16Vのほうが高額になるだろうね なにせAAMが高い
AAM-4Bが8000万円で調達できるのに対しAIM-120Cは2億円を超える
F-16VにAAM-4Bを統合するには当然金がかかるし指令誘導装置J/ARG-1をどこかに搭載する必要もあり場所を作らないとダメ
F-35を導入してるのにF-16Vなんて全く必要ない 
181名無し三等兵 (ワッチョイ dfc8-d/0i)
2021/05/24(月) 17:25:53.42ID:a+am3ynk0
>>139
中国空海軍のフランカー系列に占める初期型フランカー相当のSu-27SK/J-11Aは割合はもう3割未満ぐらいでしょ
182名無し三等兵 (ワッチョイ 4ef2-a5mG)
2021/05/24(月) 18:10:40.80ID:mbtuBIwQ0
>>181

Su-35はともかく、J-11以降の”中華フランカー”が能書き通りの性能を発揮するかどうかは未知数…ではあるが。
ただ、大きなレーダーを搭載しやすいというのは有利な点で、F-2やF-16系列ではそこが難点。

F-15系列の機体が生きるとすればこの点だろうが、ステルス機が主流になっていく時代にそこがどう生かせるかだねぇ。
183名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-XvNv)
2021/05/24(月) 19:07:54.68ID:aJUYcVbY0
F-15のRCSは15m2でF-16は4m2
ステルスでは勝ち目がないよ
184名無し三等兵 (スフッ Sdba-lZiV)
2021/05/25(火) 00:48:52.72ID:RCRiN2Wmd
しかし殲撃11型B
ライセンス無視して作るんだから泥棒の国だよな 本当に
185名無し三等兵 (ワッチョイ 977c-lJu/)
2021/05/25(火) 03:27:19.92ID:n5vodrMq0
>>182
最前線に出張って行ってもぽこぽこ落とされちゃうのが問題なんだよ
で逆に落とされちゃってもいいさと出来ないもんか考えてみた

まず無人機化する
で近傍の司令機とチームを組む
司令機はドックファイトをする気もない生存に全振りした機体
ベイ無しのF9単発の全翼機かな
のこのこ旧型イーグルを食いに来たらチームの別機体からのミサイルでカウンターを食らわす
どうせ使い道のない機体なら敵の要撃機を落とす餌の使えないもんかなぁ

司令機の開発費で足出そうだから開発してるふり作戦も可
186名無し三等兵 (エアペラ SDba-XL4O)
2021/05/25(火) 03:43:22.41ID:qmkGE3GgD
F-2は10年前から能力不足だったはずなのに、何で今更再生産とかいう議論になるのか、良く分からない。
自衛隊挙げての南西シフトが進む中、F-2には東シナ海は広すぎる、ということだったはず。

平成の零戦・航空自衛隊「F-2」は尖閣有事でどう戦うのか?(青木謙知)
https://online.sbcr.jp/2014/04/003728_2.html

俺は、那覇基地にF-2の前進拠点を作るべきだと主張して、誰からも相手にされなかった覚えがある。若かった。
187名無し三等兵 (ワッチョイ df03-vdj3)
2021/05/25(火) 04:11:24.71ID:6+2l/L1Q0
やるんなら宮古か下地じゃろ
188名無し三等兵 (ワッチョイ ab07-lZiV)
2021/05/25(火) 05:27:46.26ID:7L23k0lM0
>>186
純粋な国防的な考え方としてはダメじゃないが、現実問題として那覇空港・基地は民間機で飽和状態。
最近第2滑走路出来て拡張したけど、第1第2の間も埋め立てたりして、
空港ターミナルの移設とか空自領域の拡張とかも考えないと、空港自体が脆弱だから・・・。
189名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-jLvm)
2021/05/25(火) 07:03:51.74ID:bGBGfCiRd
>>184
半分正しいが
半分間違い
国家の戦略として兵器をコピーしたら政治的にうまく言い訳を考えるのも国の仕事だ
何でも教科書的にお役所的にやればいいと考えている日本に政治は無理だな
190名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-jLvm)
2021/05/25(火) 07:04:59.15ID:bGBGfCiRd
日本も本来はパクリ国家として優秀だったから今があるんだよなー
車にしろカメラにしろ家電にしろまぁ全てな
パクリを辞めた途端競争力が落ちた
191名無し三等兵 (ワッチョイ 33da-zcDj)
2021/05/25(火) 08:00:40.16ID:6iNlgzxJ0
トップ爆進してるアメリカですら、技術引き抜きのチャンスは虎視眈々と狙ってるわけだからなぁ
192名無し三等兵 (ワッチョイ b66a-iPJJ)
2021/05/25(火) 08:03:18.02ID:8XsXsNUx0
>>190
マネと盗みは違いますよ
193名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-4QGd)
2021/05/25(火) 08:52:50.64ID:Qo/AAqx4a
技術は師匠や先輩の技を盗んで覚えるもんだ
194名無し三等兵 (ワッチョイ b66a-iPJJ)
2021/05/25(火) 09:12:50.87ID:8XsXsNUx0
>>193
それは一門に入って身近で師匠の仕事を観る権利を得てるからでしょ
人の畑に入って種子を盗むのは泥棒ですよ
195名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-4QGd)
2021/05/25(火) 09:17:57.76ID:Qo/AAqx4a
学ぶことと真似ることは同じらしいぞ
日本も昔は欧米の技術をたくさん学び真似たから成長できた

---
まなぶ(学ぶ)という言葉は、昔はまねぶと言いました。
それは、まね(真似)る と同じ意味の言葉です。

まなぶ(学ぶ)という言葉は、「まねる」( 真似る)と同じ語源であり、「まねぶ」とも言われていたという。
196名無し三等兵 (ワッチョイ 33da-zcDj)
2021/05/25(火) 09:54:54.71ID:6iNlgzxJ0
知財法施行が2003年とは知らなかった
197名無し三等兵 (ワッチョイ abc8-3WPq)
2021/05/25(火) 12:28:43.36ID:miTKDCNF0
日本はコピー品作ってた時期でも生産体制からちゃんとノックダウンやらライセンスやらで支払ってたり後で払ったりして還元してるぞ
むしろ問題が解決していないならどんどん再提起しろよ
でもどうせ中韓はそういう犯罪を犯罪と思ってないんだろ?しかもそういうコピー問題すら捏造するからな
198名無し三等兵 (ワッチョイ abc8-3WPq)
2021/05/25(火) 12:34:20.47ID:miTKDCNF0
活発に議論を交わし関係を明白にしていくんだ
自分からでなく合意の無い人を操ったりして犯罪起こす奴居るからな
あるいは自分の特権を乱用するような
とにかく犯罪者に仕立て上げればそれで良いというような畜生以下の奴が結構居る
裏付けや検証で得られる論理を確証だとして補強に使って逆に利用する者も居るんだから
真実の追及は慎重に
199名無し三等兵 (ワッチョイ b6de-moIh)
2021/05/25(火) 12:37:50.01ID:jlhDSVMN0
>>187
だな。
そこにF2を1飛行隊配備
石垣島にも1飛行隊必要
200名無し三等兵 (ワッチョイ 33da-zcDj)
2021/05/25(火) 15:05:11.99ID:6iNlgzxJ0
日本の特許、商標侵害は一時期欧州との関係悪化を招くほどだったというがね
201名無し三等兵 (オッペケ Srbb-l6bE)
2021/05/25(火) 16:07:19.83ID:MGw35Daxr
1980年代の日の丸IT業界なんてアップル2のコピー商品を非公認の互換機として売っていたり、一太郎とPCゲームしかアプリのない自社OSがダミーで海賊版のアップルOSと海賊版マイクロソフトオフィスのオマケが本体というくらい胡散臭かったが。
202名無し三等兵 (ワッチョイ b66a-iPJJ)
2021/05/25(火) 16:18:05.67ID:8XsXsNUx0
韓国人に理解させるのは無理か
203名無し三等兵 (ワッチョイ d77c-lZiV)
2021/05/25(火) 16:21:43.78ID:hqLagX4y0
漂着したオランダ人が火縄銃を置いて行って数年後に売りつけようと戻ったら
日本中に火縄銃が溢れてて白目剥いた話をしようか
204名無し三等兵 (オッペケ Srbb-l6bE)
2021/05/25(火) 16:33:55.09ID:MGw35Daxr
海賊版MacOSの動く裏モードで海賊版Adobeイラストレーター動かして新聞の折込チラシつくってたのが80年代の日本だ。モロパチモンなのでマッキントッシュの半額が売りだった。
205名無し三等兵 (アウアウクー MMfb-zHxJ)
2021/05/25(火) 16:35:09.49ID:PKVRmzbiM
スレチ
206名無し三等兵 (ワッチョイ b66a-iPJJ)
2021/05/25(火) 16:48:54.78ID:8XsXsNUx0
韓国人が他国の針小棒大な話で自国を免罪しようとしても出来ないよ
207名無し三等兵 (ワッチョイ d78f-4P7j)
2021/05/25(火) 17:07:28.53ID:l66E2+qv0
政治演説や権利主張は他所でやってくれ
自国生産だろうがライセンスだろうがパクリだろうが兵器として運用できるならぶっちゃけどうでもいい
現状F-15JSIを金積んででもなんとか形にするか、代替機を探すか、諦めて何かしら妥協するかの3つしかない
208名無し三等兵 (ワッチョイ 33da-zcDj)
2021/05/25(火) 17:13:02.90ID:6iNlgzxJ0
>>203
倭寇が日本各地にばら撒いていったという説もあるわけだが
209名無し三等兵 (ワッチョイ 33da-zcDj)
2021/05/25(火) 17:34:06.58ID:6iNlgzxJ0
>>207
F-35の追加、次点でF-3増産、どっちかが形になるまで労りながら使っていくしかないんじゃないの
210名無し三等兵 (ワッチョイ b66a-iPJJ)
2021/05/25(火) 17:45:05.62ID:8XsXsNUx0
F-3先行取得=P-1空中巡洋艦型
211名無し三等兵 (ワッチョイ b6de-moIh)
2021/05/25(火) 17:46:46.93ID:2y1B4+gy0
>>203
娘をオランダ人に差し出したかいがあったな
212名無し三等兵 (ワッチョイ b66a-iPJJ)
2021/05/25(火) 17:53:25.10ID:8XsXsNUx0
技術獲得の為に娘を差し出すところが日本的
213名無し三等兵 (ワッチョイ b6de-moIh)
2021/05/25(火) 17:58:25.21ID:2y1B4+gy0
誰かLMに娘を差し出してシステムインテグレーションの秘密を教えてもらえ
214名無し三等兵 (ワッチョイ 33da-zcDj)
2021/05/25(火) 18:09:42.40ID:6iNlgzxJ0
マジで信じてないよなその話
215名無し三等兵 (ワッチョイ d78f-4P7j)
2021/05/25(火) 19:35:23.78ID:l66E2+qv0
>>209
F-35追加は調達期間が伸びるだけで先延ばしにしかならないだろう
216名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-jLvm)
2021/05/25(火) 19:38:10.83ID:bGBGfCiRd
>>200
そうだよ
今の中国のポジションが黄金期の日本
ただし中国は核もあれば何でも持っている
喧嘩すれば相手に相応の破壊をもたらすことができる点で違う
中国も日本の失敗を見て俺ら核兵器作ってよかったわとニッコリ(実話)
217名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-lZiV)
2021/05/25(火) 20:07:02.61ID:qhurX8nz0
>>215
なぜ今の発注分の後ろに調達すること前提なのか
追加調達となれば、年間調達の前倒しになるんだから、
2023年以降予定されてる年12〜15機納入を20機近くまで増やすだけだろ
製造ラインには空きがあるんだから、予算さえ積めば簡単
218名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-+D+D)
2021/05/25(火) 20:12:03.61ID:uk+VrM/q0
別に最終調達数を147機から増やす必要はないね
前倒しさえ出来れば
219名無し三等兵 (アークセー Sxbb-moIh)
2021/05/25(火) 20:18:13.74ID:3nai/rNEx
>>218
次世代はF-3が主力になるので、微妙なF35はそれまでのつなぎ。
F-3が揃って来ればF35B以外は売却だろうね
220名無し三等兵 (スプッッ Sd92-lZiV)
2021/05/25(火) 20:25:22.10ID:Nhu7wKMbd
>>219
F-3のところをF-2にしてF-35をF-15にしたら90年代の軍オタの考え
「F-15なんて国産戦闘機FSXまでのつなぎだ」
それがいかに甘いかを身をもって味わってきた30年
F-3がF-35改良型を超えることは簡単な話じゃない
221名無し三等兵 (ワッチョイ b66a-iPJJ)
2021/05/25(火) 20:34:27.40ID:8XsXsNUx0
F-2が当初案のままでF-16ベースじゃなかったら2020年代半ばにはF-15Jを超えてた
222名無し三等兵 (ワッチョイ d78f-4P7j)
2021/05/25(火) 20:42:43.96ID:l66E2+qv0
>>217
日本の考えたスケジュール通りに調達できるならF-15JSIもこんなことになっていないと思うのだがね
F-35にしてもB型を調達することになんか合理性があるとでも思ってるのか?
223名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-lZiV)
2021/05/25(火) 21:11:00.25ID:qhurX8nz0
>>222
F-35の場合は製造ラインが空いてるからもっと注文してくれって言ってるほどだぞ
224名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-lZiV)
2021/05/25(火) 21:12:29.22ID:qhurX8nz0
>>219
F-3、F-3と騒いでもF-15をF-3で更新できるようになるのは、どんなに早くても2040年代以降
それまでF-15は放置か?
225名無し三等兵 (スッップ Sdba-RTtL)
2021/05/25(火) 21:40:38.96ID:VxqCZzwad
それまでは戦争しなければいいだけや
226名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-5Sgk)
2021/05/25(火) 21:49:05.66ID:42BeSlXNM
なんか80年代パソコン系時間軸の違う人が居るな
227名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-+D+D)
2021/05/25(火) 21:52:25.37ID:uk+VrM/q0
戦争は別に日本がやりたくてやる訳ではないからなあ
引き金は他国の都合で引かれるというか、中共がいつ我慢出来なくなるかの問題というか
228名無し三等兵 (ワッチョイ d78f-4P7j)
2021/05/25(火) 22:18:56.62ID:l66E2+qv0
>>227
ロシア見ないことにするあたりがいつものんきで楽しいなって思うよ
まああちらさんが飛ばすのは主に偵察機だが
ほかにも直接日中ではなく台湾有事の際に無警戒でいくのかっていう
隣国のせいで備えるんだって言ってる奴は戦争が常に一対一で始まる謎の武士道精神持ってるよな
229名無し三等兵 (ワッチョイ 4e01-+D+D)
2021/05/25(火) 22:25:31.05ID:Urmu+Fds0
>>219
F-35Aわざわざ売るとかクスリでもやってるのか
230名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-+D+D)
2021/05/25(火) 22:58:13.30ID:uk+VrM/q0
>ほかにも直接日中ではなく台湾有事の際に無警戒でいくのかっていう
当然それも含めて、引き金は「他国の都合」って話よ
日本が開戦のトリガーを引く事はないし、中共が台湾の前にいきなり日本に仕掛けて来る可能性はそう高くないだろうし

日本1国で戦争する訳じゃないから、非JSIのF-15だろうと使える範囲で使うしかない訳だが
231名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-vh9p)
2021/05/25(火) 23:07:39.99ID:uvRbZklz0
>>228
逆に言えば、それくらいロシアは衰退してしまった…ということでもあるか
232名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-+D+D)
2021/05/25(火) 23:10:07.58ID:uk+VrM/q0
ロシアはどうせ開戦時には仕掛けて来ないでしょ
中盤辺りから有利な方に付くかと

んで、もし中共が負けるなら国境付近の土地を切り取りに来る
233名無し三等兵 (アークセー Sxbb-moIh)
2021/05/26(水) 00:20:02.82ID:ijyv5/0Cx
>>224
2035年に最初の飛行隊だから
234名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-+D+D)
2021/05/26(水) 01:53:35.85ID:4cdPttt80
初手いきなりF-15飛行隊の更新からなのか、F-2飛行隊じゃなくて
235名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-+D+D)
2021/05/26(水) 02:04:09.91ID:Fa91P83r0
F-2からだよね >F-3による更新対象
JSIが完全に流れたら計画変更の可能性もあるかも知れないが、現時点では何とも言えない話
236名無し三等兵 (スフッ Sdba-wRJA)
2021/05/26(水) 03:18:26.41ID:XW2pjeoUd
F-35のブロック4が順調にいけばLRASM搭載で、JSIはどうでもよくなる

F-16Vは、MR-Xがどうなるか見てから考えればよし

そんな事より日本は無人機の共同開発に噛んだ方が先々改造しやすくていいかも
F-3はともかく、F-35の無人随伴機は輸入しそうだし
237名無し三等兵 (ワッチョイ 4ef2-a5mG)
2021/05/26(水) 07:41:56.58ID:0o8z6awT0
>>236

しかし、F-35はブロック4の前に『某みずほ銀行も真っ青のサクラダファミリア状態』を何とかしないと打ち切りはないにしても、調達縮小は大いにあり得る現状w

それを考えるとJSIが流れたらF-3までの戦力の穴をどう埋めるかが問題になる可能性が大なので、どうするんでしょうかねぇ。
Bは唯一無二だから残るにして、A型は早期にドナドナするのが正解なのか?
238名無し三等兵 (ワッチョイ ba5e-XvNv)
2021/05/26(水) 12:05:45.63ID:jM7uaiOY0
イギリスのテンペストを導入してもいいかもしれない
239名無し三等兵 (ワッチョイ 33da-zcDj)
2021/05/26(水) 12:41:02.65ID:SiweUaLf0
>>237
戦闘機は「完成」と同時に陳腐化が始まるってわからないかな
240名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-h9eu)
2021/05/26(水) 14:19:17.91ID:RbxbeWAaM
外出すると町並みや風景はほぼ昔のまんま。
平和で豊かな日本といった印象。
だが現実は全く違う。
転職活動して分かるこの国の真の経済実態。
地方なんて手取り16万の求人が平均と言っても過言ではない。
日本経済新聞が日本は後進国であると言ってる通りの名ばかり先進国日本。
本当に終わってる…
241名無し三等兵 (ワッチョイ ba5e-XvNv)
2021/05/26(水) 14:25:57.28ID:jM7uaiOY0
>>237
いやライトニング完成しとらんがな
まだ開発中で今は前期型を生産してるだけ
242名無し三等兵 (スフッ Sdba-lZiV)
2021/05/26(水) 14:31:46.48ID:dBGP6MT9d
F-3が成功するにしても失敗するにしても対策を取っておくのが国防
F-35も稼働率問題を抱えてベストな選択ともいえない 
F-15JSIは高騰し数はそろわないだろう 2個飛行隊分くらいか
F-2改良やF-15Pre-MSIP機のだましだまし運用が肝になりそうな2020年代の空自だな
243名無し三等兵 (ワッチョイ 4ef2-a5mG)
2021/05/26(水) 18:17:17.53ID:0o8z6awT0
>>241

前期型というか、今の段階でLRIPだから、フル生産に移行できるかどうかだろうねぇ。
フル生産OKになれば、多年度契約が可能になるから、それを利用すれば更なる調達コスト低下が期待できる…が。

しかし、近年の米軍機は能書き通りに開発が進展したケースが0(爆)
T-6AテキサンUですらスペアパーツが揃わなくて半分は単座運用ってんだから恐ろしい。
これで信用しろという方が難しいんじゃあるまいか。
244名無し三等兵 (ワッチョイ df03-vdj3)
2021/05/26(水) 19:43:37.09ID:f1aw03p20
というかF-15ですら最初期型、中期型、後期型とおおよそ分けられるしね。
空自がいれたのは中期型〜だけどね。
245名無し三等兵 (ワッチョイ 977c-aLin)
2021/05/26(水) 20:44:23.48ID:KwGfhdKt0
>>240
いずれ戦闘機の定数なんて維持できなくなるかもな
カネと人が両方とも不足して
246名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-lZiV)
2021/05/26(水) 21:41:25.45ID:LZi5iadK0
>>233
それはF-2の置き換え
F-15の置き換えができるようになるのは、F-2の置き換えが終わった後
だからどんなに急いでも2040年代以降からでしかF-15の置き換えは開始できない
247名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-lZiV)
2021/05/26(水) 21:45:34.34ID:LZi5iadK0
>>241
開発は完了して、バージョンアップを継続してるだけだよ
そもそも、F-35の稼働率は大幅に改善していて、今や米空軍でトップになってる
何処の情報か知らないけど、間違いを流布するのはいただけない
https://www.thedrive.com/the-war-zone/40783/early-f-35as-may-get-axed-even-though-overall-readiness-has-improved-significantly
248名無し三等兵 (ワッチョイ ba5e-XvNv)
2021/05/26(水) 22:10:56.03ID:jM7uaiOY0
>>247
ブロック4はまだ完成していないはずでは?
249名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-lZiV)
2021/05/26(水) 22:39:22.56ID:LZi5iadK0
>>248
ブロック3Fで完成
それ以降はアップデート
250名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-lZiV)
2021/05/26(水) 22:53:43.27ID:LZi5iadK0
>>248
そもそもブロック4でないと完成とみなさないという見方が乱暴すぎる
これじゃ、F-16CやF-15Cの登場当時に、これらを未完成品と言ってるに等しい
251名無し三等兵 (ワッチョイ ba5e-XvNv)
2021/05/26(水) 22:54:45.59ID:jM7uaiOY0
米軍はブロック4が出てから量産化するみたいだけど?
252名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-+D+D)
2021/05/26(水) 23:04:43.15ID:Fa91P83r0
まだ低率初期生産、てのが答えだと俺も思うわ
253名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-lZiV)
2021/05/26(水) 23:04:56.91ID:LZi5iadK0
>>251
そんな事実はない
ハッキリ言うが、もっとも生産数が多くなると見込まれてるいるのはLRIP17の173機で
FRIP以降は生産数は160機前後と、今年の生産数以下
254名無し三等兵 (ワッチョイ d78f-4P7j)
2021/05/26(水) 23:17:04.25ID:r7+t2fRi0
でいつまでF-35についてグダグダやってんの・・・
255名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-lZiV)
2021/05/26(水) 23:20:27.60ID:LZi5iadK0
>>252
ただの生産手法で未完成品呼ばわりが乱暴なんだよ
そもそも、LRIPという手法が既に形骸化してる
実際、F-35については生産数のピークはLRIPの段階で達せられる見込みで、FRPではむしろ生産数は縮小すると言われてる。
だからこそ、生産ラインが空いてるからもっと注文くれと米政府に頼み込んでるわけだけど。
なので、F-15JSIがとん挫した場合は、その穴埋めとしてF-35の緊急前倒し&追加が容易というわけ
256名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-lZiV)
2021/05/26(水) 23:25:17.94ID:LZi5iadK0
>>254
性能的な問題は殆ど上がっていないし、稼働率の問題はクリア。
残るは運用コストの問題をクリアするだけでは?
稼働率が上がったってことは、間違いなく運用コストも下がってるだろうけれど。
257名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-+D+D)
2021/05/26(水) 23:33:11.07ID:Fa91P83r0
>>255
生産手法じゃないぞ
カネを出す側視点での調達手法だよ

F-35に関して言えば、十分に運用コストを下げる目途が立たなかったら
フルレートでの契約機数を減らされるんだろうよ
258名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-lZiV)
2021/05/26(水) 23:39:10.45ID:LZi5iadK0
>>257
ぶっちゃけ、米国の調達数の削減は、F-15JSIの代案に影響はあまり及ぼさないだろ
LRIP17以降のコスト削減は見込めずとも、現時点においてのF-35Aのコストでも、
F-15JSIよりも費用対効果は高いと言わざる負えない
F-15JSIの改修コストが下がらなければF-35の追加しかないのが実情

それほどにF-15JSIは価格が高すぎる
259名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-+D+D)
2021/05/26(水) 23:51:24.79ID:Fa91P83r0
まあF-35の前倒し調達が妥当な代替案、て所には異論ない
260名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-vh9p)
2021/05/26(水) 23:56:55.51ID:gaYNpRCP0
維持費安くならんか
261名無し三等兵 (ワッチョイ 977c-aLin)
2021/05/27(木) 00:26:54.70ID:iKZ+EX7w0
15の日々の運用費のことなら、老朽化したJを捨てて新品のEXでも買えば安くなるであろう(ただし初期費用は無視するものとする)

35はスレ違いだし知らねw
262名無し三等兵 (ワッチョイ 63ed-j1tO)
2021/05/27(木) 00:31:45.13ID:XP5sJzVv0
ALISの後継システムがまともになればF-35の維持費も多少はマシになるのでは?
ベースの性能が段違いだからF-15維持にこだわらないでF35を入れるのはありだと思うけど
保有機数が特定の機体に偏るとJSI調達問題みたいなのが起きたら困るのがな
263名無し三等兵 (ワッチョイ 33da-zcDj)
2021/05/27(木) 03:27:58.49ID:pkkhDusx0
F-3もF-35もトラブルで飛べなくなったとして、残ったF-15JSIが抑止力になるのか?
264名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-vh9p)
2021/05/27(木) 04:02:59.79ID:NdeIZHGa0
その頃には最古参になってるだろうからそれは
265名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-+D+D)
2021/05/27(木) 09:10:43.30ID:G5cX1VrU0
F-2もF-15もトラブルで飛べなくなったとして、残ったF-4EJが抑止力になるのか?
て2010年頃に言うのと同じ事だよそれは

3機種体制の3機種目なんてそんなもん
266名無し三等兵 (アークセー Sxbb-S1pI)
2021/05/27(木) 09:36:50.63ID:0Zc63Oqtx
3機種体制ってお金が無くて更新スピードが遅いからたまたまそうなってるだけだしな
267名無し三等兵 (ワッチョイ b66a-iPJJ)
2021/05/27(木) 09:41:41.65ID:xqSoX9Qa0
日本の場合は現場が計画的にやってるが政治で歪みが起きてるだけでしょ
F-2の機数が特に問題
あれはやはり140~150機は無いと具合が悪かった
268名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-lZiV)
2021/05/27(木) 10:45:43.17ID:AGEmQlZ+0
>>265
同意はするけど、ただ、F-15JMSIPの場合は数が多すぎる。
F-4は40機でもF-15Jは100機と数が全然違う。
F-3で置き換えをできるようになる、最速の2045年頃までF-15JMSIPを何の手当もなく放置するわけにもいかない
全数はできずとも、一定数に対してだけでも、何らかの処置は講じないと、防衛力維持の観点からも必要不可欠
269名無し三等兵 (ワッチョイ abc8-5fWE)
2021/05/27(木) 11:27:56.90ID:YDDho6d70
>>211はどういう事だ?
火縄銃の普及の陰に国際結婚があったのか?
270名無し三等兵 (ワッチョイ abc8-5fWE)
2021/05/27(木) 11:32:10.75ID:YDDho6d70
>>228
隣国のせいで備えるんだって言ってる奴でその他の国が全く関わらないと思わない奴なんて居ないだろ
領空侵犯なんか明らかにヤバい連係組んでやって来てるのに
有事の際はロシアも必ず動くよ
つうかアメリカでさえ今の極東情勢の仕掛け人だから裏で何が起きてるかそう分かったもんじゃないんだわ
271名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-MEPA)
2021/05/27(木) 12:19:31.29ID:1vnXabPya
>>265
導入中は4機種体制じゃね
F-35とF-4やF-2とF-1等々
272名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-MEPA)
2021/05/27(木) 12:21:38.27ID:1vnXabPya
>>265じゃなく>>266へのレスでした
失礼しました
273名無し三等兵 (オイコラミネオ MMe3-Jxhc)
2021/05/27(木) 12:24:48.18ID:FZXfYQR2M
>>269
コピーするための火縄銃を手に入れる為に娘をポルトガル人に差し出した事では?
その後の南蛮貿易では火薬一樽で娘一人の交換レートになった記憶
274名無し三等兵 (スプッッ Sd92-QNxw)
2021/05/27(木) 13:27:38.24ID:5tX1DugGd
>>272
なんでF-4が40機勘定なの
改に改修されたのはもっとあってそれが段階的に退役してただけなんだが
275名無し三等兵 (スプッッ Sd92-QNxw)
2021/05/27(木) 13:33:41.38ID:5tX1DugGd
>>274

>>268
バグッた、ごめん
276名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-lZiV)
2021/05/27(木) 13:43:24.51ID:AGEmQlZ+0
>>275
だから、そのF-4と同規模までF-15の運用規模を縮小しろって意味なんだけど
具体的に言えばJSIが無理ならF-35の追加で。

あと、F-1の玉突き置き換えを兼ねてたF-4改の半数は10年で退役してる
F-15JMSIPは対処無しだと、100機全て最低でも20年以上は使わないといけない
277名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-lZiV)
2021/05/27(木) 13:52:26.15ID:AGEmQlZ+0
>>275
ようは、F-1の退役に際して、F-15Jを追加した手法と同じことをしろって言ってるんだよ
278名無し三等兵 (ワッチョイ 3399-9ILe)
2021/05/27(木) 14:01:07.97ID:8mLcojjb0
JSIは単座68機に実施する方向で答弁されてるだろ
F-35増やしたらF-3が生産数減って失敗作に終わるし
279名無し三等兵 (ワッチョイ b66a-iPJJ)
2021/05/27(木) 14:46:38.04ID:xqSoX9Qa0
米国に談判してF-2の権利を譲って貰い60機再生産

できれば双尾翼にしてF9エンジンを搭載する
280名無し三等兵 (スップ Sdba-kXsP)
2021/05/27(木) 15:15:12.32ID:n/Exlgspd
F-16Vをリースでもしたら?
281名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-lZiV)
2021/05/27(木) 15:30:26.24ID:AGEmQlZ+0
>>278
その68機の改修が難しいって話になってるんだろ
減ったとしても20機程度だろ
そもそも、F-15の全てをF-3で更新するとも限らない
150機程度の調達は維持されるのだったら、影響は少ない
30年先の皮算用の前に、目の前の戦力低下をどうするかを考えないと意味ない
282名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-lZiV)
2021/05/27(木) 15:32:03.43ID:AGEmQlZ+0
>>280
F-16Vをリースするんだったら、F-35のリースの方が現実味ある
283名無し三等兵 (ワッチョイ 4e01-+D+D)
2021/05/27(木) 16:36:57.98ID:6sHnmhoP0
>>279
それ既にF-2ではない新型で金の無駄すぎ
284名無し三等兵 (ワッチョイ ba5e-XvNv)
2021/05/27(木) 16:37:01.22ID:EWfyDyql0
米軍が訓練に使用してるF-35の初期型がパーツの設計変更とかで改修できないし整備費用が高額になるとかで退役するらしいからそれを購入したらどうだろうか?
285名無し三等兵 (ワッチョイ b66a-iPJJ)
2021/05/27(木) 16:41:14.66ID:xqSoX9Qa0
>>283
機体後部は米国担当で手が付けられないが、自由に改修できるなら
垂直尾翼の強度不足とエンジンパワー不足の解消は、F-2の主要な改修項目に上がると思う
286名無し三等兵 (ワッチョイ 977c-aLin)
2021/05/27(木) 17:18:29.53ID:iKZ+EX7w0
>>284
そんなゴミもらってきてどうするのよw
287名無し三等兵 (ワッチョイ 5b63-lZiV)
2021/05/27(木) 17:20:05.34ID:AGEmQlZ+0
>>284
F-35の導入前なら、早期の機種転換訓練の開始と完了をできるだろうから一考の余地があるけど、
既に戦力化して時間もたった中での追加では、そんなものはいらない
288名無し三等兵 (ワッチョイ abc8-5fWE)
2021/05/27(木) 23:00:49.60ID:YDDho6d70
>>273
そうか
ポルトガル人と人身売買について関連してるのはそういった事があったのね
どちらもクズだな
289名無し三等兵 (ワッチョイ 2bf2-N1Rf)
2021/05/28(金) 18:50:02.97ID:fiRtkmvc0
>>287

でも”お安く改修してくれるなら”一考の余地はあるだろうね。
なにしろブロック2B/3iの機体はまだ寿命が充分に残っている筈だから、条件次第ではいい選択になるだろうね。
…ともあれ、日本もブロック4以降に統一するかどうかは早晩問題になるだろうから、今から手を付けておかないと不味いんじゃないかとは思う。
290名無し三等兵 (ワッチョイ 4903-0MMr)
2021/05/28(金) 19:39:23.50ID:Xq+OQbMx0
>>289
イスラエルとかに輸出になりそう
291名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-ZXwp)
2021/05/28(金) 21:59:59.67ID:tB1FSaTp0
こういうとき、今までならグリペンE連呼しているところだったが
あそこまでDACTの近接結果が悪いと到底言えない…
292名無し三等兵 (ワッチョイ b32d-I1lW)
2021/05/28(金) 22:06:27.53ID:qXNSOtaR0
>>291
なんか新しい情報あったのか?
293名無し三等兵 (ワッチョイ 598f-B6Af)
2021/05/29(土) 00:54:23.58ID:jOpjxD0I0
例の中国・タイ空軍の話じゃないの
まあそれC型らしいけど
294名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-ZXwp)
2021/05/29(土) 01:27:30.23ID:wWIa68io0
近距離中距離遠距離それぞれの結果で、結構極端な結果になったからなあ
295名無し三等兵 (ワッチョイ a1da-WRZL)
2021/05/29(土) 01:38:54.46ID:OdOIgr2v0
結局格闘戦は推重比だからなぁ
296名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-ZXwp)
2021/05/29(土) 01:45:44.86ID:wWIa68io0
EPEをもし、もしも使用できたとしたらどうなるかは興味があるが、多分劇的な差にはならないだろうしなあ
297名無し三等兵 (ワッチョイ b1c8-hTOb)
2021/05/29(土) 08:10:27.18ID:at26P9vT0
>>295
車でさえ運動性を求めたらまず軽量化と、その次に高性能エンジンやサスペンションだしな
まぁ車は敏捷性に止まる事を含めるから実際性能突き詰めるなら止まるが先になるんだけど
298名無し三等兵 (ワッチョイ 2bf2-N1Rf)
2021/05/29(土) 08:21:00.04ID:m1KMltnO0
>>297

飛行機の場合、減速性能がキーになるのは対地攻撃の時だよなぁ。
P-61がC型でファイターブレーキという引き込み式のエアブレーキを増設したが、鳥養先生は”対地攻撃時の減速用”じゃないかとその意図を推測している。

もし次期戦闘機(F-3)が対地攻撃もある程度重視するなら、降下攻撃時のエアブレーキをどうするのかも興味がある。
ステルスを考えたらF-15の様な大きなエアブレーキを付けるとも考えにくいので、そういう部分をどうするかも技術的なチャレンジになるかもねぇ。

或いは日本としては対地攻撃はF-15JSIに担わせるとかw
色々やりようは考えられるな。
299名無し三等兵 (ワッチョイ 4101-Dm+Z)
2021/05/29(土) 09:12:51.68ID:hgDzbBEe0
対地攻撃で減速性能だなんて急降下爆撃とかの頃じゃね?
今時は誘導爆弾を上空から水平飛行で落とすだけかと
300名無し三等兵 (ワッチョイ 5bde-xHyi)
2021/05/29(土) 09:27:11.00ID:dFRAh1Y70
>>288
その人を見習って三菱の社員も娘をLMに差し出せ
301名無し三等兵 (ワッチョイ 2bf2-N1Rf)
2021/05/29(土) 09:47:34.00ID:m1KMltnO0
>>299

低空侵攻時の地形追随飛行や、トス・ボミング機動とか、今でも使う爆撃方法もあるし。
そう考えると、対地攻撃時の減速は意外と穴かも知れないぞ。

F-15Eの弱点の一つが、大きな主翼によるガスト耐性の弱さだったりもすることを考えれば、今後の戦闘機開発がどっち寄りになるかで形が大きく変わってくるかもしれないぞ。
302名無し三等兵 (ワッチョイ 4101-IsSj)
2021/05/29(土) 11:43:28.32ID:9xJY9RhA0
ガストライド特性が問題になるのは低空を高速で飛行する時だけ
既に低RCSや精密誘導って手段があるのに今更、態々、低空侵攻する必要がどこにあるのか分からん
303名無し三等兵 (ワッチョイ 0b66-V8lX)
2021/05/29(土) 11:53:55.63ID:IaiinlSu0
>>302
低RCSは見つかりにくくなるだけ。
より見つからない事を目指すなら、今まで通りレーダー波を浴びない事が一番いい。
304名無し三等兵 (ワッチョイ 4101-IsSj)
2021/05/29(土) 12:45:50.19ID:9xJY9RhA0
> 今まで通り
いや湾岸以降、危なくてもうやってないでしょ
MANPADSとか脅威が増え続ける今じゃ尚更
305名無し三等兵 (ワッチョイ 0b66-V8lX)
2021/05/29(土) 13:04:28.46ID:IaiinlSu0
>>304
普通にやってるし訓練もしてるけど。
306名無し三等兵 (アウアウクー MM0d-Dm+Z)
2021/05/29(土) 14:00:01.45ID:U2ASfguuM
低空侵攻って地形追随レーダー使わざるを得ないから方角は不明でも遠方から逆探知されてると聞いたが
307名無し三等兵 (ワッチョイ b1c8-hTOb)
2021/05/29(土) 14:12:27.39ID:at26P9vT0
>>300
三菱の社員に直接言ってこいよ
相手にされんと思うが
308名無し三等兵 (オッペケ Sr8d-OGV+)
2021/05/29(土) 14:50:06.18ID:gEiysLXar
現行機や現在開発中のB21やF3、テンペスト辺りを見れば低空での高速安定性重視の翼型セッティングをしてるのが答えだろう

陸地も海上もマンパッドを持った中国人が埋め尽くしてる様な妄想戦場を設定してる奴に何を言っても無駄だろうけど
309名無し三等兵 (ワッチョイ 915f-bBgm)
2021/05/29(土) 15:00:16.88ID:gxexA4aT0
勝手に低空での高速安定性重視とお前さんが捉えてるだけやろ
翼型と翼平面形の区別がついてないっぽいし
310名無し三等兵 (ワッチョイ a1da-WRZL)
2021/05/29(土) 15:06:57.26ID:OdOIgr2v0
>>298
エアブレーキなんて構造はもう過去のものだ
ちゃんと設計されたFBWに専用のエアブレーキは必要ない
各動翼を動かして抵抗源にして減速することができる
311名無し三等兵 (ワッチョイ b107-83tl)
2021/05/29(土) 19:46:33.66ID:qxAv6Z0N0
エアブレーキやフラップは着陸時に制動距離削減で使うものであって、
過去のものとか、爆撃がとか・・・・大丈夫か?
312名無し三等兵 (ワッチョイ 0b66-V8lX)
2021/05/29(土) 19:51:07.15ID:IaiinlSu0
>>311
スピードブレーキ固有の舵面(?)を持たないって話だろ。
FBWのモード切り替えで各舵面の動きを変えて機体の空気抵抗を増やす。
313名無し三等兵 (ワッチョイ a1da-WRZL)
2021/05/29(土) 19:54:10.13ID:OdOIgr2v0
>>311
認識が戦前で草
314名無し三等兵 (ワッチョイ 49f2-N1Rf)
2021/05/29(土) 20:56:13.50ID:A2loq7280
>>311

急降下爆撃やあるいはSTOL着陸など、”減速力が欲しいとき”にフラップや各舵面の操作だけで制動力が足りるのか?という問題意識はあっていいんじゃないかと思う。
例えばA-6イントルーダーは着艦特性改善のためにエルロンを廃止してスポイラーにした。
わが国でもMU-2やT-2/F-1でもそういう設計をしている。

F-8以降の米軍戦闘機はそういう極端な高翼面荷重の設計はしていないが、低空侵攻を考えるなら翼面積は小さめにしたい。
しかし、STOLや機動性を考え、ビーストモード時のパイロン数確保などを考えたら、主翼の面積はある程度欲しい。

もしかすると、(将来の大型戦闘機は)F-15くらいの主翼面積が妥協点だったりするかもしれないね。
315名無し三等兵 (ワッチョイ a1da-WRZL)
2021/05/29(土) 21:12:34.53ID:OdOIgr2v0
>>314
舵面で足りなきゃ主翼を使えばいい
F-35はAoA90度以上でも制御が可能だ
316名無し三等兵 (ワッチョイ 0b66-V8lX)
2021/05/29(土) 21:42:13.45ID:IaiinlSu0
F-35のようにカメラで機体下側が見えるなら大迎角でESTOLをやればいいだけだしな。
317名無し三等兵 (スフッ Sdb3-83tl)
2021/05/30(日) 00:00:14.08ID:RQyJNxf5d
>>312
その「各動翼の総和」でまだ抵抗が足りない場合にはやっぱりエアブレーキが必要なんだよね
ステルス機なら「ウェポンベイをエアブレーキ代わりに使う」なんて曲芸もできんかな
イギリス人が考えそう
318名無し三等兵 (ワッチョイ 598f-B6Af)
2021/05/30(日) 00:48:40.08ID:uAvnLTd80
SF映画でやれよそんなことは
部品落下とか異物混入とか何一つメリットなさそうだが
319名無し三等兵 (ワッチョイ 0b66-V8lX)
2021/05/30(日) 01:23:28.13ID:Xa5nuSQ80
>>317
その足りない状況がどれだけあんのよ?
反論のための仮定に意味はないぞ?
320名無し三等兵 (ワッチョイ 09d0-8r3G)
2021/05/30(日) 07:06:25.18ID:4XsXsqAy0
エアブレーキもいいけど爆撃する時に鳴らすサイレンも付けないとな
321名無し三等兵 (エアペラ SDf3-KVJ/)
2021/05/30(日) 08:42:58.07ID:udCwBhtPD
何でエアブレーキの話を一生懸命振る人が居るのか良く分からないけど、>>314に言う「急降下爆撃」のためだとすると、もうその心配は要らないと思う。
俺の知る限り、ダイブによる地上攻撃は、湾岸戦争が最後。
米空軍のF-16がダイブによる地上攻撃を行ったが、その当時ですら「勇敢」と称えられる行為だった。
その勇敢さにも関わらず、命令で3000mより下に降下することが禁じられてたため、無誘導爆弾を効果的に標的に当てることが出来なかったと聞いている。
現代であれば、誘導爆弾を使用することになるだろう。

>>306
低空飛行が有効な時代は、恐らく、もうすぐ終わる。
現代のIRSTポッドは、赤外線および光学センサーにより、レーダーで把握不可能な、地上近くに居る複数の目標を追尾できる。
https://flyteam.jp/news/article/51853
https://ja.topwar.ru/70554-podvesnaya-pricelno-razvedyvatelnaya-sistema-legion-pod.html

パッシブでTFRの出す微弱な電波を感知しても結局、方角しか分からず、距離と速度のデータは把握不可能だから、いることが分かっても、ロックオン出来ない。
ただし、複数の熱源標的を同時に追尾できるLegion Podのようなポッドを、ネットワーク化して使用すると、三角測量の要領で、距離と速度のデータが得られるようだ(どこで読んだか忘れた。上の記事に見つからない・・・)。
複数目標を同時にターゲティングする能力は、同時に多方向から低空を飛び込んでくる巡航ミサイルの迎撃などに不可欠と考えられる。
F-15JSIにも欲しいものの一つだ。
322名無し三等兵 (オッペケ Sr8d-IsSj)
2021/05/30(日) 11:45:37.00ID:aA3ugNssr
突風荷重倍数の式には揚力傾斜αの項もあるので翼面荷重だけを問題にするのは間違い
突風荷重倍数が低い=突風によるG変化が少ない=高速低空飛行が可能
前述の式の翼面荷重の項は逆数なので、翼面荷重が高い程、揚力傾斜が低い程突風荷重倍数は低くなる
揚力傾斜についてはアスペクト比の影響が支配的でデルタの様な低アスペクト比程、低くなる
323名無し三等兵 (ワッチョイ 5bde-xHyi)
2021/05/30(日) 16:40:05.99ID:efhHB2gU0
>>311
エアブレーキで減速しながら爆撃というのがプロっぽくてカッコいい事は認める
324名無し三等兵 (ワッチョイ b1c8-hTOb)
2021/05/30(日) 17:34:52.10ID:3lD54n360
そんなプロの定数は変更可
325名無し三等兵 (スプッッ Sda3-83tl)
2021/05/30(日) 23:16:35.95ID:m7kq2RL6d
>>320
サイレンは素晴らしいアイディアだね
F-35に37mm対戦車砲を搭載しF-35Gとして採用した暁には是非エアブレーキとサイレンを付けるべきだろうね
326名無し三等兵 (ワッチョイ 4101-IsSj)
2021/05/30(日) 23:54:40.55ID:2sMIK6Ry0
Ju87はG型になる前からサイレンもダイブブレーキも廃止してるけどな
327名無し三等兵 (ワッチョイ b1c8-hTOb)
2021/05/31(月) 00:02:50.68ID:bttFqRjQ0
ジェリコのラッパは元は共鳴したエオルス音がサイレンに聞こえるってものなんだが
328名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-ZXwp)
2021/05/31(月) 00:29:39.37ID:IUdv8vT20
後付してた時期もあるんで多少はね
だがまあ現代の戦闘じゃ要らなさそうだ
329名無し三等兵 (ワッチョイ d97c-gewQ)
2021/06/01(火) 01:12:41.46ID:QXQNTk5D0
そもそも現用機のスピードブレーキは比較的低速じゃないと作動させられないし
330名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-sXVb)
2021/06/02(水) 12:57:38.49ID:4pS0ElaLa
https://aviation-space-business.blogspot.com/2021/05/f-15ex-f-15ex.html

2機のF-15EXが演習に参加して撃墜判定食らった模様
EPAWSS付けててもAAM真っ先に撃たれりゃこんなものかね

色々性能が上がったJSIでも其なりの損害を覚悟しなきゃならんけど
JSIすら危うい以上、独自改修でどうにかするのなら
主に自己防御のため戦電妨を単座向けに作り替え電子戦マシマシ
敵レーダーより先に探知可能なIEWSのESM方探&IRST復活で僚機とのパッシブ測距(F-2で実証済み)
sta.1/9復活してAAM-4搭載数2発増加位ならJSIより安く行けるかしら?
331名無し三等兵 (ワッチョイ d963-fj9J)
2021/06/02(水) 13:06:58.33ID:eK48iZGb0
2機で済んだと見るべきなんだろうね
332名無し三等兵 (ワッチョイ 0b66-V8lX)
2021/06/02(水) 13:08:25.68ID:GFCW9mV50
>>330
Sta.1/9を復活させるには操縦をFBW化しなきゃならない。
333名無し三等兵 (ワッチョイ f101-bBgm)
2021/06/02(水) 13:13:14.71ID:hank+m5/0
光波自己防御システムも積もう
334名無し三等兵 (ワッチョイ a1da-WRZL)
2021/06/02(水) 13:16:50.07ID:nBPBRAdz0
>>331
参加したのが2機ってことやで

しかし中身が最新型でもこんなもんとはね
335名無し三等兵 (ワッチョイ f101-bBgm)
2021/06/02(水) 13:21:36.12ID:hank+m5/0
参加したのがっつーか、そもそも米空軍で2機しか受領してないからな その2機でF-15EX全機分
336名無し三等兵 (ワッチョイ d963-fj9J)
2021/06/02(水) 13:29:11.18ID:eK48iZGb0
シミュレーションと書いてるから実機とは限らないかなと思ったけど演習の中の状況のようだからやっぱ2機中2機か
337名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-VP07)
2021/06/02(水) 14:56:19.93ID:/Oy2KCPIa
全滅やん
338名無し三等兵 (ワッチョイ 2b01-bBgm)
2021/06/02(水) 14:58:42.37ID:5ATUoeaj0
航空優勢な時にしか使えない戦闘爆撃機を
新規調達なんてのはアメリカだけで良いし
それですら微妙ということになりそう
普通に第5世代以降を調達するべきと
339名無し三等兵 (ワッチョイ d963-fj9J)
2021/06/02(水) 15:00:12.44ID:eK48iZGb0
常にではないようだから全滅するシナリオもあったってことだろ
340名無し三等兵 (ワッチョイ 5b66-Dm+Z)
2021/06/02(水) 15:00:25.45ID:TaspvNvU0
空自がF-15Eを新規調達なんて五毛の戯言
341名無し三等兵 (ワッチョイ 598f-B6Af)
2021/06/02(水) 16:05:08.10ID:UNVSNjZ10
EXですらこれが現実なのに
現行のF-15Jで大丈夫とかF-2再生産とか言ってたやつは何を考えてたんだろうな
342名無し三等兵 (ワッチョイ 5163-83tl)
2021/06/02(水) 16:09:25.19ID:yVVrzaW20
>>339
第四世代機だとステルスが欠如してるから、
遠距離からミサイル撃たれたらどうにもならんって書いてるやん
343名無し三等兵 (ワッチョイ 5163-83tl)
2021/06/02(水) 16:10:34.30ID:yVVrzaW20
>>341
どっちも無人機すら使えないからな
JSIやEXなら無人機を使えるから、キャリアーにするなり使い道があるってだけよ
344名無し三等兵 (ワッチョイ d963-fj9J)
2021/06/02(水) 16:25:59.16ID:eK48iZGb0
>>342
だからそういうシナリオでってことだよ
345名無し三等兵 (スプッッ Sda3-83tl)
2021/06/02(水) 17:00:20.17ID:QPTuPIhwd
F-35やF-22ですら撃墜判定普通に食らってる訓練でいまさらF-15EXが撃墜判定食らってることに何を驚くんだ?
全部承知の上の導入だろ 
346名無し三等兵 (ワッチョイ 5163-83tl)
2021/06/02(水) 17:02:03.63ID:yVVrzaW20
>>344
遠距離から索敵されないなんてシチュエーションなんてそうそうないでしょ
347名無し三等兵 (ワッチョイ d963-fj9J)
2021/06/02(水) 17:11:52.84ID:eK48iZGb0
>>346
近距離でのシミュレーションもやってるだろう
基本的に遠距離でカタがつくからといって近距離のデータを空白にするはずがない
348名無し三等兵 (ゲマー MM6b-VV34)
2021/06/02(水) 17:17:52.20ID:LSfN/71nM
米軍なら織り込み済みと言えなくもないが
日本は依然としてF-15が今後しばらくは主力であり続けるからなぁ
349名無し三等兵 (ワッチョイ 5163-83tl)
2021/06/02(水) 17:24:59.46ID:yVVrzaW20
>>347
近距離に近づくには、かならず敵の遠距離索敵を掻い潜る必要があるのだから、
実戦における遠距離からの索敵が行われないっていうシチュエーションがありえないでしょってことだよ
遠距離からやられましたって、致命的であろうってこと
350名無し三等兵 (ドコグロ MMa3-fpYG)
2021/06/02(水) 17:33:10.41ID:QHa6oZnaM
>>341
F-15EX新規調達もな
351名無し三等兵 (ワッチョイ d963-fj9J)
2021/06/02(水) 17:47:39.36ID:eK48iZGb0
>>349
そういうことじゃねーよ
現実的にもスクランブルで接近状態から交戦する状況があることすら思い至らんのか
352名無し三等兵 (ワッチョイ d9de-xHyi)
2021/06/02(水) 18:41:06.59ID:tfruE/mP0
>>330
つまりmsipの改修なんてやっても無駄だから止めて正確って事だな
353名無し三等兵 (ワッチョイ 2b10-s7jZ)
2021/06/02(水) 19:24:15.93ID:F+qPdTzR0
面子が潰れたのはEPAWSS開発担当のBAEシステムズだけだから
354名無し三等兵 (ワッチョイ 5163-83tl)
2021/06/02(水) 19:39:36.46ID:yVVrzaW20
>>351
平時のスクランブルはそもそも自分の位置を誇示するのが仕事
だから接近してのお仕事
有事の際のスクランブルは、普通に遠距離からの撃ち合い

ただ、F-15の仕事は単独で相手と撃ち合うって使い方には
もはや不向きだってはっきりしただけで、
レーダーで捉えられないような距離、水平線地平線等の向こうから撃ち合うべきだと、はっきりしたってことだろ
ノードを務める第5世代機のキャリアーとして使えってことでしょうよ
355名無し三等兵 (ワッチョイ 4101-IsSj)
2021/06/02(水) 20:03:38.11ID:P/cfA2fw0
EPAWSSに加えレギオンポッドも…
F-15系列戦闘機総合スレ 64機目 ->画像>5枚

Northern Edge 21 achieves operational test advances for Airmen, weapons systems
 Published May 20, 2021 United States Air Force
http://www.af.mil/News/Article-Display/Article/2626086/northern-edge-21-achieves-operational-test-advances-for-airmen-weapons-systems/
356名無し三等兵 (ワッチョイ d311-sXVb)
2021/06/02(水) 21:58:10.83ID:97GR/nIP0
>>355
EPAWSSは2機のF-15EXに加え4機のF-15Eにも積まれてたのかね?それとも合わせて4機か?そっちの戦果や損耗は不明と

legionpodはテスト完了か
なんかF-15C向けの予算削られたみたいな話無かったっけ?
レーダーが当てにならない電子戦環境下ではIRSTは中々有用みたいね

https://www.airforcemag.com/f-15ex-wins-some-loses-some-in-northern-edge/
33ソーティーの中で撃墜被撃墜共にあったようだけどEPAWSS自体の性能は電子戦環境下でも満足行くものっぽいね
だが状況次第では撃墜も已む無し、ならやはりいっそのこと電子戦マシマシが正解なのでは・・・
357名無し三等兵 (ドコグロ MM4b-fpYG)
2021/06/03(木) 07:58:17.66ID:V7sGzh/DM
まあこれでF-15EX新規調達とかいった4世代機導入論は終ったな
358名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-V8lX)
2021/06/03(木) 08:02:37.15ID:rkzj+IaLa
>>357
ところが22年度要求ではF-15EXが最優先事項に挙げられてるってさ。
https://www.defensenews.com/congress/budget/2021/06/02/air-force-asks-for-more-f-15ex-jets-in-fy22-unfunded-wish-list-not-f-35s/
359名無し三等兵 (スフッ Sdb3-Sq9U)
2021/06/03(木) 08:08:03.62ID:nl36jOPRd
F-15Jの後継枠は全部無人機になりそう
360名無し三等兵 (ドコグロ MM4b-fpYG)
2021/06/03(木) 08:08:35.57ID:V7sGzh/DM
>>358
アメリカは爆弾落とす仕事が多いからいいよ
日本はそうは行かないでしょ
空戦で勝てないと全く意味がない
361名無し三等兵 (スッップ Sdb3-s7jZ)
2021/06/03(木) 10:04:49.53ID:D/VSqfJcd
スクランブルの比重が爆撃機から戦闘機偏重に変わった
362名無し三等兵 (スプッッ Sdb3-VKKp)
2021/06/03(木) 10:19:59.06ID:PPayWW6xd
>>360
近代化改修機じゃ勝てないじゃん
AMRAAM積んだ米F-16とトントンなんだっけw
363名無し三等兵 (ワッチョイ 4101-IsSj)
2021/06/03(木) 17:14:33.00ID:c+gNZuYV0
幾ら米軍でもこの先、当分の間はF-15EXが爆弾落とす事なんて無いぞ
364名無し三等兵 (JP 0H75-8Avm)
2021/06/03(木) 18:02:37.88ID:+oy7Pl+SH
>>354
派手に電波反射したキャリア引き連れて戦場へ出るのはどうなん
それ以前に落とされるの前提でイーグルのせられるパイロットの立場もなぁ

F-15を無人機化して前線でコントロールするだけのステルス機があれば面白いと思う
ベイなし全翼機レーダもパッシブ重視
有視界戦闘なんて間違えてもしないからキャノピーも最小限にする
その代わり生き残り装備だけはてんこ盛り

F-15を餌に撃ったら他のノードからカウンターをかける戦法がとれればうかつに手を出せなくなるんでないかと
365名無し三等兵 (ワッチョイ 598f-B6Af)
2021/06/03(木) 18:48:19.34ID:wY59qB2l0
米軍は縮小されたとはいってもF-22をすでに配備してるし
空軍がF-35よりまずはミサイルキャリアを要求するのはまあわかる
日本は主力がF-15という有様だからな
よくもまあF-35Bなんて買って遊ぶ余裕があったもんだ
366名無し三等兵 (ワッチョイ 49f2-N1Rf)
2021/06/03(木) 20:00:05.60ID:ohApXWyR0
>>365

F-4後継+F-15SJ後継機がF-35A/Bで、F-15MJの後継はまだ未定で、決まるまではあと十数年はあるからな。
その間黙って陳腐化させろ、という訳にもいかないのでJSIが企画されたが、それがボーイングの自爆でポシャりそうなのがなんともw

この仕事取ってきた営業マンは全部ぶちまけて辞表叩きつけていいレベルの話角思うけど、どーするんでしょうね。
367名無し三等兵 (ワッチョイ 5163-83tl)
2021/06/03(木) 22:55:19.06ID:e/xLmAal0
>>364
言い方悪いけど、その反射しまくるF-15を盾にすることもできる
例えば密集編隊やF-35といった編隊の前方に位置取っていた場合なんかでは、F-15の見つかり易さが盾になり、
RCSの低いステルス機の発見をレーダーやそれを解析するコンピューターが見逃す可能性も高くなる
相手方にこちらの戦力を過少に算定させてしてしまうことを誘発させることも期待できるよ

F-15の無人機化じゃないが、もっと装備をそぎ落として安価な無人機にしてしまおうって構想はあるみたいね
368名無し三等兵 (ワッチョイ d963-fj9J)
2021/06/03(木) 23:01:37.91ID:YMDhgiZp0
頭が悪すぎる
もう口を開くな
369名無し三等兵 (ワッチョイ 0b66-V8lX)
2021/06/03(木) 23:17:05.83ID:ZBOyprgs0
>>367
ADM-141Cでも撃っとけば良くない?
370名無し三等兵 (ワッチョイ d963-fj9J)
2021/06/03(木) 23:44:39.65ID:YMDhgiZp0
実際やったら更迭どころか軍事法廷行きですわ
371名無し三等兵 (ワッチョイ 5dda-DGRP)
2021/06/04(金) 01:27:50.48ID:5pnJxmcU0
F-15の編隊ていどでキャパ越えちゃうようなポンコツレーダーじゃF-15いなくたってF-35は捉え切れんよ
372名無し三等兵 (ワッチョイ 8663-uikQ)
2021/06/04(金) 01:42:05.69ID:8tm6CZyb0
日本が独自改良できれば
ウィングパイロンには、対空戦向けのAAM-5と6を3連ラックにした上で15〜20のAAMがあるだけで脅威だろうな

だからEX単独製造権を得てほしい
373名無し三等兵 (ワッチョイ c103-1bbd)
2021/06/04(金) 02:02:01.38ID:ke98hyGy0
そのリソースでF9双発機か単発機開発した方がマシだと思う。
374名無し三等兵 (スプッッ Sd72-Fu2c)
2021/06/04(金) 15:31:17.63ID:lEYXf634d
F-15EXがノーザンエッジ演習で二機とも撃墜された話
マイナスに受け取る連中が多いが逆だね 高評価だよ
そもそも二機しか作ってない今年3月に受領された戦闘機が二機とも大規模演習に参加できてることが驚異的
受領から3か月 ほとんど新型機に移行する期間がかかってない そして二機しかない戦闘機が二機とも演習に参加できてる
これは極めて高い稼働率を示す F-35がフル稼働率3割に届いてないことを考えれば極めて実用的な戦闘機だと評価できる

それとこの手の演習では機密扱いの電子戦能力は一定で実態とは関係なく設定される 
つまり売りのEPAWSSも既存F-15Eと同等程度で「設定」されてたことも考えうる
375名無し三等兵 (ワッチョイ 355f-ltZH)
2021/06/04(金) 15:44:16.60ID:4CNsefyt0
そりゃ既存機の改修(F-15QAに+α)でしかなく全くの新型ではないんだからすぐ使えて当然やろ
よかった探しレベルのアホなこと言ってるのに気づいてないのか
376名無し三等兵 (ワッチョイ c12c-1nKW)
2021/06/04(金) 15:51:55.31ID:EVl/8IcG0
>>374
中国機はまともに飛ぶなんてめずらしいもんな
377名無し三等兵 (オッペケ Sred-oSBg)
2021/06/04(金) 15:53:39.44ID:8ae68cRwr
即戦力であるかどうかを一番気にしてるのは米議会で、EXの調達予算が執行凍結されてるのもその為ですが…
378名無し三等兵 (スプッッ Sd72-Fu2c)
2021/06/04(金) 16:05:24.75ID:lEYXf634d
そもそも演習でEPAWSSの能力は反映されてないって当然のことも分からずにF-15EX叩いてる連中こそ中国スパイだろ?
379名無し三等兵 (スプッッ Sd72-Fu2c)
2021/06/04(金) 16:11:07.13ID:lEYXf634d
>>375
F-15QAは米軍機ではないことにも気が付かずにコメントしてるのか?
米軍で最終F-15EのE-227 と比べて表示装置が違うし主翼も違う 
整備も含めて3か月で対応できたことは極めて高評価 それが分からない段階で話にならない
380名無し三等兵 (ワッチョイ a9de-jZbP)
2021/06/04(金) 16:59:17.14ID:j+1VNg9c0
>>374
これは計画的なシナリオだろうね

F-15EXが採用された事で(この板のみんなのように)なんだステルスって高価な割に対した事無いんだなって世論が思ってしまうので、それはマズイから「ホラ、ステルスってこんなに凄いんですよ」ってアピールする為に仕組まれたものだろう

>今年3月に受領された戦闘機が二機とも大規模演習に参加できてることが驚異的

何故そんなに無理してまで「今」やるのかと言う理由も説明できる。ダメって世論が広がる前にやる必要があった

この話はなんか不自然な印象があるが、不自然な事には必ず裏があるものだ
381名無し三等兵 (スッップ Sdea-STlU)
2021/06/04(金) 17:47:34.89ID:4UyOkxkBd
>>356
In addition to the self-protection features of EPAWSS, a test point was to see if it could help stealthy F-22 and F-35s operating in proximity. The additional jamming “can help the F-35 get closer to the adversary,” O’Rear said. “The more clutter, the more electronic attack you have out there, the more difficult it is for enemy sensors to work through that.” The EPAWSS was able to integrate with “a coordinated electronic attack throughout the force package.”

しっかりテストしてるようだが
382名無し三等兵 (ワッチョイ a963-GPoQ)
2021/06/04(金) 17:56:00.01ID:Hmjsq2Lw0
>>378
面の皮
383名無し三等兵 (ワッチョイ 6d01-oSBg)
2021/06/04(金) 18:57:18.62ID:svPw5zRj0
EXは機体の評価はおろか機体自体が存在しない段階で調達を決めちゃってるんで、大急ぎで評価を終了しないと単純に量産機(3機目)の配備に間に合わない
ただでさえ異例の選定無しの決定なのに、加えて評価未了で量産は流石にマズイ
384名無し三等兵 (アークセー Sxed-jZbP)
2021/06/04(金) 19:58:59.77ID:tMnc4ZG2x
>>383
それだとわざわざ悪い評価をしては意味が無い
385名無し三等兵 (ワッチョイ 6d01-oSBg)
2021/06/04(金) 21:15:28.82ID:svPw5zRj0
EPAWSSの事ならIOT&E開始までまだ2年もある状況なのでEXでの確認は精々がE同様に問題なく動くところ迄だろう
386名無し三等兵 (ワッチョイ eabc-l7iy)
2021/06/05(土) 22:11:25.81ID:cwxQ4VVp0
F-15JSIはレーダーをAN/APG-82、ミッションコンピュータをADCP II、電子戦システムをDEWS(EPAWSS交渉中?)へ載せ替え予定だけど

レーダーは元々F-15Jで試験予定だった先進統合センサがあるし
ミッションコンピュータはF-2向けAMCがあるし(多分F-3もこれ使うと思う)
既に配備されてるIEWSなんか時期的にDEWSとそう変わらんし
EPAWSSは魅力的だけど流石に戦闘機搭載型電子防御装置には出力的に敵わんやろし
IRST装置も実用試験完了済みだし
独自で改修しようと思えばすぐに出来るだけの要素技術は揃ってたんだけどなぁ

2010年代相次いで実用化に漕ぎ着けたF-15J独自改修メニューの殆どが予算都合でお蔵入りになったのが今となっては勿体なく感じる
387名無し三等兵 (ワッチョイ c1f2-ohA1)
2021/06/06(日) 16:37:47.00ID:olbPsHMC0
>>386

予算の都合というか、ボーイングとの契約の兼ね合いやらなんやらなんじゃないのかなぁ?
仮にJ/APG-2改を載せようとしたら、おそらくレドームとか隔壁とかは作り直し(嘉手納に配備されたAPG-63(V)2が試験運用で終った理由)
そういった未知の問題をクリアできるかどうかが疑問だったんじゃあるまいか?

ただ、今ならF-2での知見もあるし、また、ボーイングも米政府もこれだけのやらかしをやったら独自改修を認めろ、言われたら認めざるを得ないだろう。
そういう意味で要素技術があるというのは大きいね。
388名無し三等兵 (ワッチョイ fe6a-bI+L)
2021/06/06(日) 16:52:42.89ID:niFtn6m10
日本でF-15を独自改修できるならF-15JpreMSIPを日本製で一新出来るだろ
許すわけないよ
389名無し三等兵 (スフッ Sdea-Bksj)
2021/06/06(日) 17:07:47.46ID:Wos4W7M+d
>>385
またF-15Jで動くか追加で費用を取られそう
ゴールデンイーグル以上の事は出来ませんという事かな
390名無し三等兵 (ワッチョイ 7daf-JXSq)
2021/06/06(日) 17:30:57.20ID:iRlcqHPy0
陸海空プラットフォームの国産巡航ミサイルの開発を急ピッチで
進めるから、JMSIPの改修はコンピュータとレーダー、電子線装置の
換装に留めても良いのでは?海外製が部品枯渇で改載せ替え不可という
ことであればF-2用に開発した機材へ載せ替え交渉を。
391名無し三等兵 (ワッチョイ 4aa5-r92c)
2021/06/07(月) 20:12:55.99ID:PEpw9SVZ0
対艦能力のない機体を200機も抱えてるのは空自にとって痛い現実だ
F-4ですらASMを2発積めるのに
空対空での性能寿命が来て、対空任務しか出来ないF-15Jがただのお荷物になっちまうとは
392名無し三等兵 (ワッチョイ a963-uikQ)
2021/06/08(火) 18:20:42.48ID:H7p7nfD+0
F-15選定した時ってまだ、空戦特化した機体は必要って時代だし
まさか、さっさと冷戦が終結して全機マルチロール機にならんとダメだとは・・と予想できなかったかと
393名無し三等兵 (アークセー Sxed-jZbP)
2021/06/08(火) 20:37:56.82ID:fLvPfrmux
>>392
それ以前に中国が後進国で軍事的にはまともな海軍持ってなかったので対艦攻撃する相手がいなかったし
394名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-ltZH)
2021/06/08(火) 20:52:33.64ID:3LreJw/p0
選定が1977年だし、当時は対ソ連でないの
要撃機と支援戦闘機の区分が正式に廃止されたのは2005年で、F-15は要撃機として導入されたってだけでは
395名無し三等兵 (ワッチョイ 3e8c-62sI)
2021/06/08(火) 23:20:38.97ID:VPMCh8VS0
どちらにしろ、空対空戦闘に引っ張られるからF-15の対艦要求は少なかった
今まではね…
これからはこのとおり
396名無し三等兵 (JP 0Hea-t39E)
2021/06/09(水) 18:42:50.93ID:VCCstqLzH
日本も考えないとね。アメリカがイーグルを思いっきり削減したらパーツがもっと高くなる。
かといって他に候補の機体はないんだが
397名無し三等兵 (ワッチョイ 5d63-uikQ)
2021/06/09(水) 19:16:49.05ID:Pn58B/mG0
もし、日本がF-15Eを選定したと仮定したら
全機が対艦攻撃能力持つから
隣の国にとっては、最悪の脅威だっただろうなと
398名無し三等兵 (ワッチョイ ca8f-IO17)
2021/06/09(水) 21:43:54.21ID:B61ujAEn0
>>397
その場合F-2の導入そのものが頓挫していたかもな
399名無し三等兵 (ワッチョイ fe66-1ZlO)
2021/06/10(木) 06:41:28.33ID:6PavHWyI0
F-15Eの対艦ミサイルって現状だとハープーンのみだよね?
LRASSMやJSMに対応しようとすればF-15Jの改良と同等のコストが掛かるんじゃね?
400名無し三等兵 (ワッチョイ a9de-jZbP)
2021/06/10(木) 09:51:29.19ID:/m2yZ6m20
>>399
アメリカがやるなら安い予感
401名無し三等兵 (ワッチョイ 355f-ltZH)
2021/06/10(木) 11:29:04.62ID:G8RHH7xQ0
アメリカ、というかアメリカ空軍がASMにあまり乗り気でない問題
対応してと言われればサクっとやってくれるけどお値段は誰持ちかという
402名無し三等兵 (エアペラ SDea-9V+W)
2021/06/10(木) 20:43:28.51ID:qPFF2d83D
>>397
お隣のF-15Kは、ハープーン搭載のための特殊な部品等が稼働率低下やコスト高に繋がっているんだとか。
無くて良かったと思うよ。
地対艦ミサイルが1000km飛ぶ時代がもうすぐ来るので、東シナ海は日本の12式改SSMの射程内に収まってしまう。
無理して対艦ミサイルを戦闘機に積む必要性は薄い。
F-15系列戦闘機総合スレ 64機目 ->画像>5枚

>>395
5年くらい前なら対艦要求は高かった、と言えるかも知れないが、現時点ではむしろ防空の必要性が高まっている。
米軍の対中シミュレーションにより、空軍基地の脆弱性問題が顕在化した今、
空自も自分の基地を散々に叩かれた挙句、空軍力で劣勢に立つことを前提にして戦略を再構築する必要に迫られている。
どう戦略を組み立てていくか、俺にアイディアがあるわけではないけど、まず防空、なんだろうと思うよ。
403名無し三等兵 (ワッチョイ 5dda-DGRP)
2021/06/10(木) 22:40:51.86ID:EqCm7KOg0
>>402
その1000kmは高高度をまっすぐ飛ばして1000kmってことじゃないのか?
404名無し三等兵 (ワッチョイ c103-1bbd)
2021/06/10(木) 23:20:54.52ID:tq0NW9Gz0
>>402
F-15C/D系改良だとF-15Eとのキメラ
F-15E採用だと直輸入

どっちもざけんな案件だな
405名無し三等兵 (アークセー Sxed-jZbP)
2021/06/10(木) 23:37:48.00ID:PLvSnjFFx
>>403
LO-HI-LOでそ
406名無し三等兵 (アークセー Sx87-E0Y3)
2021/06/11(金) 01:22:05.31ID:sBNMt6O8x
プライムニュースで言ってたけど、台湾にワクチンを運んだ日航機を
アメリカ軍のF-15が護衛してたんだってね
407名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-EDyt)
2021/06/11(金) 01:45:11.34ID:Pk3UaAiv0
そこまで警戒するか、いや警戒するよなあ・・・
408名無し三等兵 (ワッチョイ f363-mVD7)
2021/06/11(金) 01:46:51.34ID:xesG/6HP0
なんで米国挟んだかと思ったらそのためか
409名無し三等兵 (ワッチョイ f363-mVD7)
2021/06/11(金) 01:55:19.47ID:xesG/6HP0
F-15でなく偵察機が護衛したというニュースしか見つからんな
410名無し三等兵 (アークセー Sx87-78cs)
2021/06/11(金) 03:16:39.50ID:sBNMt6O8x
>>409
偵察機は護衛にならんだろう
411名無し三等兵 (アークセー Sx87-78cs)
2021/06/11(金) 03:18:12.55ID:sBNMt6O8x
U-2かな?
412名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-kYqb)
2021/06/11(金) 05:02:07.51ID:uCCp7FAv0
U-2って旅客機の巡航速度と同じ速度で飛べないんじゃね?
413名無し三等兵 (ワッチョイ f363-mVD7)
2021/06/11(金) 05:14:31.29ID:lkAwy0jb0
MC-12Wと書いてある
護衛の文言は検索結果には残ってるが記事からは消えてる
414名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-8uRj)
2021/06/11(金) 07:19:26.64ID:mER39fvo0
小型双発TPのキングエアじゃ上空からの空港の監視位しか出来ん
415名無し三等兵 (アークセー Sx87-E0Y3)
2021/06/11(金) 10:31:45.51ID:sBNMt6O8x
>>413
そこは、戦闘機をつけましたとは大っぴらに言えないだろうなあ

偵察機と言ったら沖縄にある偵察機はU-2しかないのにおかしいだろうと言われて
急遽、別の機体に変えたんだろう
416名無し三等兵 (アークセー Sx87-E0Y3)
2021/06/11(金) 10:33:20.17ID:sBNMt6O8x
沖縄から尖閣までF-15でも20分以上かかるんだっけ?
偵察機が同伴しててもF-15が到着する頃には撃墜されてる
417名無し三等兵 (ワッチョイ 835f-5xzR)
2021/06/11(金) 10:38:29.11ID:tYhAmkPE0
単純に記事書いた奴が台湾が絡んでバイアスかかって、意味を曲解したアホだっただけでは
418名無し三等兵 (アークセー Sx87-78cs)
2021/06/11(金) 11:52:31.15ID:sBNMt6O8x
>>417
まあ確かに「記事だから正しい」と言う常識はマスコミが大新聞社やテレビ局に限定されてた昭和の時代に終わってるからなあ。

ネットだと怪しいライターが書いた記事が氾濫してるからねえ
419名無し三等兵 (ワッチョイ f37c-7iXo)
2021/06/11(金) 12:46:56.60ID:KIBeOGT90
>>415
証拠の写真なり動画なりを撮影されてるとなれば手を出しづらいだろ

>>416
「たまたま」近くで訓練飛行していたF-15編隊がいてすぐ駆けつけるかもよ
420総評6 ◆9I2t0m7tv. (ワッチョイ 63da-sNva)
2021/06/11(金) 14:27:44.03ID:3E/XHfbm0
なんの意味もない当てつけだな

バイデンもガキくさいことをする
421名無し三等兵 (ワッチョイ 63da-sNva)
2021/06/11(金) 14:29:07.84ID:3E/XHfbm0
うっへ、コテハンついたままだった
422名無し三等兵 (ワッチョイ 6f66-kYqb)
2021/06/11(金) 14:29:58.47ID:mkfX3Bwb0
ガキくさいことをするけど高齢者
423名無し三等兵 (ワッチョイ ff8f-khlo)
2021/06/11(金) 16:17:33.24ID:o97LVFoj0
>>420
オブジイヤー?
424名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-EDyt)
2021/06/11(金) 22:21:18.63ID:HPqR1AaH0
ちょっとワラタw
実際はF-35が秘密裏に随伴してても驚かないよ
425名無し三等兵 (アークセー Sx87-78cs)
2021/06/11(金) 22:57:06.97ID:sBNMt6O8x
沖縄は海兵隊があるからF35B配備されてるんだっけ
426名無し三等兵 (ワッチョイ 0f66-Jvda)
2021/06/11(金) 23:14:22.22ID:5tsS+rG/0
>>425
沖縄に海兵隊の戦闘機部隊は配備されてない。
427名無し三等兵 (オッペケ Sr87-ka/8)
2021/06/11(金) 23:39:12.88ID:SxDd7Nsjr
実は岩国から普天間へ飛んでまた戻った海兵隊のUC-12W人員輸送機 TORI209の表示が、米軍所属のキングエア350(=B350)だったんで
同じキングエア350ベースのMC-12W地上監視機だと、台湾のエアラインマニアが間違ってツイしたのが原因らしい
TORI209は以前からずっと海兵のUC-12Wが使ってたし、陸軍かSOCOMにしかないMC-12Wが岩国になんかに急に現れたら、日本の優秀な撮影班が見逃す訳がないしな
428名無し三等兵 (ワッチョイ f363-mVD7)
2021/06/11(金) 23:58:53.61ID:lkAwy0jb0
F-15護衛のソースはないの?
429名無し三等兵 (ワッチョイ 6f66-TABu)
2021/06/12(土) 01:54:06.23ID:ZJOA8sUG0
F-15EXのステルス改修バージョンF-15SEXはよ
430名無し三等兵 (ワッチョイ 63da-sNva)
2021/06/12(土) 02:02:35.99ID:2kY0Yokv0
https://en.appledaily.com/japan-donates-1-2-million-doses-of-covid-vaccines-to-taiwan-prompting-anger-from-beijing/6SKBQBV4BZACLFWR5BC3SBAMFY

ソースが航空ファンだったとは…バイデンさんごめんなさい
431名無し三等兵 (アークセー Sx87-78cs)
2021/06/12(土) 02:17:48.86ID:qkJYDZLkx
>>430
セミナーに入会しますか?
って表示から進めないよお
432名無し三等兵 (ワッチョイ 1363-NjyN)
2021/06/12(土) 02:59:23.43ID:rla1Xc450
>>429
あの機体をステルス仕様に改修は無理だろ
433名無し三等兵 (ワッチョイ 13f2-aRTM)
2021/06/12(土) 18:07:18.85ID:lyd/Lbws0
>>432

しかしレーダーブロッカーと一部電波吸収材適用くらいはして欲しいところだろうね。
まぁ、それやるとコストアップになるから無理だろうけど。
434名無し三等兵 (ワッチョイ ff8f-khlo)
2021/06/12(土) 20:06:26.09ID:AgqXauOG0
>>429
あれって兵装を内臓タンクに一部入れようっていうやつだろ
今からそんなの作ってもミサイルキャリアとしても中途半端になるだけじゃないのか
435名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-SYNo)
2021/06/12(土) 20:35:10.09ID:puctqAFRa
>>428
普通にそんな事しないでしょ。
いくら中国と言えど民間機への妨害行為は違法だし、台湾への飛行経路の大部分は
日本の領空、防空識別圏だし。
436名無し三等兵 (ワッチョイ c301-5xzR)
2021/06/12(土) 20:53:55.06ID:bIxPXD/F0
>台湾への飛行経路の大部分は日本の領空、防空識別圏だし。
中共がそんな事を気にするとでも
437名無し三等兵 (ワッチョイ 43c8-+Dr1)
2021/06/12(土) 21:07:39.22ID:FcfUVNkA0
多分中共が気にする気にしないを猜疑心と葛藤した末に保険主体で着けたパフォーマンスだと思うわ
具体的な脅威を感じてるっていう民間向けのアピールでもある
台湾と日本とアメリカっていうデリケートな存在に攻撃する切っ掛けに使ったらそれこそ世界中敵に回すの目に見えてるだろ
中共は憎し半分呆れ半分でパフォーマンスを白い目で見てるとは思うけど
438名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-SYNo)
2021/06/12(土) 21:19:41.00ID:puctqAFRa
>>436
当然気にするでしょ。
自国の領空でも無い場所で他国の民間機への妨害は、違法行為であるばかりか
自国の民間機が他国の領空への侵入を拒否される事態になりかねない。
ましてや日本の防空識別圏に入り込むなら空自機の監視を受けることになり
その行為が第三者によって現認されることになる。

>>437
何処に向けてのパフォーマンス?
報道発表も何もなく、実際に確認されたのは戦闘機でも何でも無いプロペラ機のC-12だってのに。
439名無し三等兵 (ワッチョイ 43c8-+Dr1)
2021/06/12(土) 21:26:40.44ID:FcfUVNkA0
>>438
外交圧力が最後の最後まであったとしてるから民間向けに決まってるだろ
現れた機体の誤報とかその前後とは関係無いわ
警戒体制の強度が高いことに付いて話してるんだろ?
440名無し三等兵 (ワッチョイ 63da-sNva)
2021/06/12(土) 21:29:45.30ID:2kY0Yokv0
たまたま空港で軍用機と鉢合わせたのをファンが勘違いしただけだって既に言われてんのに、何を盛り上がってんだか
441名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-SYNo)
2021/06/12(土) 21:32:51.83ID:puctqAFRa
>>439
報道発表も何も無いのに?
>>440の言う様に誤報だったとわかっているのに何の根拠で警戒体制だ何だなんて語っているの?
442名無し三等兵 (アークセー Sx87-78cs)
2021/06/12(土) 22:44:43.49ID:qkJYDZLkx
プライムニュースYoutubeで見れるだろ
443名無し三等兵 (アークセー Sx87-78cs)
2021/06/12(土) 22:45:43.11ID:qkJYDZLkx
台湾のニュースらしいよ
444名無し三等兵 (アークセー Sx87-E0Y3)
2021/06/12(土) 23:08:59.84ID:qkJYDZLkx
「台湾島上空が人民解放軍の巡航空域であることを宣言し、解放軍の戦闘機を台湾上空に送って任務を遂行することを建議する」と主張した

という状況だったので中国軍部が暴走して撃墜する可能性はなかったとは言えない
445名無し三等兵 (ワッチョイ 43c8-+Dr1)
2021/06/12(土) 23:10:31.98ID:FcfUVNkA0
>>441
ほい
https://www.epochtimes.jp/2021/06/74153_amp.html

俺は最初からF-15がなんて言ってないし護衛は結局着いてるんだから事実を淡々と述べてるだけ
446名無し三等兵 (ワッチョイ 835f-5xzR)
2021/06/12(土) 23:21:42.35ID:bg35yHlA0
警戒態勢取ってるだけなのを護衛と表現するのは拡大解釈がすぎる
447名無し三等兵 (ワッチョイ 43c8-+Dr1)
2021/06/13(日) 00:02:07.44ID:p3+Cv65A0
なるほどスレ追って航空ファンの勘違いという事は把握したけど、そのソースってどこにあるの?
448名無し三等兵 (ワッチョイ 63da-sNva)
2021/06/13(日) 00:21:55.46ID:EwVLW4wf0
>>447
https://en.appledaily.com/japan-donates-1-2-million-doses-of-covid-vaccines-to-taiwan-prompting-anger-from-beijing/6SKBQBV4BZACLFWR5BC3SBAMFY

「according to aviation fans」だと
449名無し三等兵 (ワッチョイ f37c-7iXo)
2021/06/13(日) 04:53:02.04ID:tgafEYxF0
>>448
「ということにした」のかもよ
450名無し三等兵 (ワッチョイ 63da-sNva)
2021/06/13(日) 05:05:45.67ID:EwVLW4wf0
>>449
なんで隠す意味があんの?
451名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-SYNo)
2021/06/13(日) 10:24:32.84ID:bh2bq6TUa
>>445
台湾の記事がC-12が一緒に飛んでいる(素人がその様に見た)ことに対して報じてるだけだが?

記事には何処にも根拠なんて存在しないし、時速400km程度しか出ない機体で護衛とか
そもそも認識がおかしい話。

防衛大臣も見守っていたとしか述べておらず、どのレベルかは言及していないし。
452名無し三等兵 (アークセー Sx87-5dWZ)
2021/06/13(日) 11:37:20.15ID:pjHo21CWx
>>451
プライムニュースでは空軍の発表になってたよ
453名無し三等兵 (アークセー Sx87-5dWZ)
2021/06/13(日) 11:37:48.15ID:pjHo21CWx
台湾空軍な
454名無し三等兵 (アークセー Sx87-5dWZ)
2021/06/13(日) 11:43:43.51ID:pjHo21CWx
中国は台湾空域は中国の領空と主張しているから、日航機を撃墜はせんだろうけど、領空侵犯で中国国内に強制着陸させるシナリオは十分現実味があるよね

アメリカはそれを予想して戦闘機(任務内容から戦闘機でないと意味が無い)を護衛に付けたと言うのはあってもおかしく無い

こういう内容が日本のニュースにでないとか普通だろ
まだまだ日本は平和ボケが直ってないんだな
455名無し三等兵 (アークセー Sx87-5dWZ)
2021/06/13(日) 11:44:53.12ID:pjHo21CWx
ニュースをググる時点で平和ボケ(笑)
456名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-SYNo)
2021/06/13(日) 11:47:25.51ID:bh2bq6TUa
>>452
その情報のソースは?
457名無し三等兵 (アークセー Sx87-5dWZ)
2021/06/13(日) 11:48:16.77ID:pjHo21CWx
>>456
プライムニュース
458名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-SYNo)
2021/06/13(日) 12:05:38.25ID:bh2bq6TUa
>>457
出せないと。
こう言う輩から流言飛語を拡散するんだろうな。
459名無し三等兵 (アークセー Sx87-E0Y3)
2021/06/13(日) 12:27:22.41ID:pjHo21CWx
中国がワクチンを積んだ日航機を領空侵犯で中国国内に強制着陸させるという事なんてあるはずないと思う時点で平和ボケ
460名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-SYNo)
2021/06/13(日) 12:34:00.38ID:bh2bq6TUa
>>459
中国空軍機が日本や台湾の領空、防空識別圏でそんな行動できると考えているとか
平和ボケ以前に知識が無い単純なボケ。
461名無し三等兵 (ワッチョイ 63da-sNva)
2021/06/13(日) 12:35:18.48ID:EwVLW4wf0
なんでISR機が識別信号丸出しで護衛につくんですかねぇ
462名無し三等兵 (アークセー Sx87-E0Y3)
2021/06/13(日) 12:50:13.41ID:pjHo21CWx
>>460
ヒント 尖閣
463名無し三等兵 (アークセー Sx87-E0Y3)
2021/06/13(日) 12:51:48.11ID:pjHo21CWx
さすがに撃墜すれば国際問題だろうが、ワクチンだけ没収して解放するくらいはやるよ
台湾統治は核心的利益だからな
464名無し三等兵 (アークセー Sx87-E0Y3)
2021/06/13(日) 12:52:34.23ID:pjHo21CWx
>>461
今日の全世界のF35の飛行状態がわかるな
465名無し三等兵 (ワッチョイ 63da-sNva)
2021/06/13(日) 12:55:42.53ID:EwVLW4wf0
>>464
ステルス性を活かして奇襲攻撃任務に就いているF-35の飛行状態がお前にわかるの?
466名無し三等兵 (ワッチョイ 63da-sNva)
2021/06/13(日) 12:56:57.75ID:EwVLW4wf0
>>463
国家的な海賊行為として大々的な制裁の対象になりますねぇ

だいたいそんなことして中共になんの得があんの?
一回やったが最後、今度こそ戦闘機の護衛をつける名目をアメリカに与えちまうじゃねぇか
467名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-oB51)
2021/06/13(日) 13:05:52.40ID:czdPd5uX0
ベラルーシは領空通過した民間機を爆発物仕掛けられたのガセネタで着陸させ反体制派を逮捕したな
468名無し三等兵 (ワッチョイ 63da-sNva)
2021/06/13(日) 13:09:54.49ID:EwVLW4wf0
>>467
お陰でEUの制裁食らってロシアに泣きつくはめになったな
469名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-oB51)
2021/06/13(日) 13:11:59.38ID:czdPd5uX0
元々ロシアのお友達ですし
470名無し三等兵 (ワッチョイ 63da-sNva)
2021/06/13(日) 13:15:25.12ID:EwVLW4wf0
本当にお友達なら国境線なんか引かれてないんだよなぁ
小国は自分を挟む大国との距離感を調整して上手いこと生き残らなきゃいけないのに、その天秤を大きく傾けざるを得なくなった
この調子でやってたら国がなくなりますよ
471名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-SYNo)
2021/06/13(日) 13:29:45.67ID:bh2bq6TUa
>>462
何がヒントだ?
結局、根拠も論拠も無く逃げているだけではないか?

結局この手の手合いは中国をよくも知らずに侮っているだけなんだよな。
こういう奴が国を破滅に導く訳だ。

中国はこいつみたいに馬鹿で短絡的な国では無く、狡猾だからこそ脅威なのであって
こんなワクチン程度で国際社会の敵になってくれる様な三下なら対処も楽なんだが。
472名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-EDyt)
2021/06/13(日) 13:36:39.88ID:fW+jNNAb0
> こんなワクチン程度で国際社会の敵になってくれる様な三下
戦狼外交でまさに…その状態になりつつあるから…
かえって説得力が増すなあ
473名無し三等兵 (ワッチョイ f363-RGgB)
2021/06/13(日) 13:48:40.19ID:dkziyccj0
つべのプライムニュースいくつか見たけど護衛の話はなかったぞ
デマじゃないか
474名無し三等兵 (アークセー Sx87-5dWZ)
2021/06/13(日) 14:15:11.89ID:pjHo21CWx
>>473
6月10日のプライムニュースで台湾在住人とライヴで繋いている中でその人が台湾ではニュースになってるといきなり言言い出して、ヒゲの佐藤大臣が一瞬ニヤっと笑ってた
475名無し三等兵 (ワッチョイ 6fde-5dWZ)
2021/06/13(日) 14:18:09.51ID:ElZM7qA80
>>471
尖閣も台湾もわが国の領土でアル
476名無し三等兵 (ワッチョイ f363-RGgB)
2021/06/13(日) 14:27:21.65ID:dkziyccj0
>>474
つべにあるんだろ
URLだせんのか
477名無し三等兵 (ワッチョイ 63da-sNva)
2021/06/13(日) 14:28:53.44ID:EwVLW4wf0
>>472
対中で盛り上がってんのはアメリカだけだぞ
渋々欧州から出張してきた大艦隊も、名目上は対北朝鮮警戒で中国に気をつかいまくってるからな
478名無し三等兵 (ワッチョイ 6fde-5dWZ)
2021/06/13(日) 15:00:33.09ID:ElZM7qA80
>>477
ヒント サミットのニュース
479名無し三等兵 (ワッチョイ 0363-qX5C)
2021/06/13(日) 15:00:47.35ID:42SksjcU0
アメリカにしても線引きはちゃんとして
中国を刺激しすぎて万が一の暴発を起こさない
範囲に納めてると思うぞ
480名無し三等兵 (ワッチョイ 6fde-5dWZ)
2021/06/13(日) 15:01:22.39ID:ElZM7qA80
>>476
テレビを録画しただけだよ
481名無し三等兵 (ワッチョイ f363-RGgB)
2021/06/13(日) 15:09:11.69ID:dkziyccj0
>>480
まあもうフェイクニュース同然だな
あっても舞い上がった一般人の証言なんて証拠にならんわ
482名無し三等兵 (ワッチョイ 6fde-5dWZ)
2021/06/13(日) 15:35:40.99ID:ElZM7qA80
>>481
プライムニュースは有料で見れるだろ

ググるだけの底辺には無理だけど
483名無し三等兵 (ワッチョイ f363-RGgB)
2021/06/13(日) 15:38:19.83ID:dkziyccj0
>>482
脳内ソースの低能には無理だけどw
484名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-EDyt)
2021/06/13(日) 15:47:22.20ID:fW+jNNAb0
実際にやっと笑っても、認めたくない人は無表情だと言い張るだけだから無意味では
まあ、F-35で実際護衛してても驚きはしないし、レーダーにも映らないだろうさ
485名無し三等兵 (ワッチョイ f363-RGgB)
2021/06/13(日) 15:55:57.26ID:dkziyccj0
>>482
つーかあれだろ
そういう衆目にさらせない狭い閉じた情報を真実だと思って有り難がってるからそういうデマに騙されてんだろ
Qアノンと同レベルの知的弱者がなに勘違いしてんのw
こういうカモられてる弱者の分際で真実を知ったつもりなってるやつほんと迷惑だわ〜
486名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-EDyt)
2021/06/13(日) 16:20:06.55ID:fW+jNNAb0
たかが有料ニュース一つを自分が見る経済力ないからって
「衆目にさらせない狭い閉じた情報!」「Qアノン!」
とかちょっと筋が悪いな…

有料番組に払う数百円すらなくて見れません、ウワーン!と言って去ればよろしい
つまらん僻みの筋違いな罵倒には、同じくバカにした言葉しか返せないのだぞ
487名無し三等兵 (ワッチョイ 63da-sNva)
2021/06/13(日) 16:23:20.05ID:EwVLW4wf0
プライムニュースでバレるぐらいならバイデンがドヤ顔でアピるんだよなぁ

なんで隠れて護衛してんの?
なんで隠れてるくせに識別信号は丸出しなの?
488名無し三等兵 (ワッチョイ 63da-sNva)
2021/06/13(日) 16:26:55.67ID:EwVLW4wf0
ヒゲの隊長がどーのと言っても、あいつソース確認とかまるでしない情弱だしなぁ
489名無し三等兵 (ワッチョイ f363-RGgB)
2021/06/13(日) 16:30:31.96ID:dkziyccj0
>>486
ローカルニュースのためにいちいちアカウント作って金払って回る養分を基準にするなよw
そもそも事実なら海外大手メディアも報道してるだろ
してないということは他のメディアでは報道できないレベルのガセネタと判断されたということ
この話は他のメディアでは報道できないガセネタを流した低俗なローカルメディアがあったという話で終わりなんだよ
なんたってすべての大手メディアが却下してるんだからなw
490名無し三等兵 (ワッチョイ 6fde-5dWZ)
2021/06/13(日) 16:32:58.96ID:ElZM7qA80
台湾のソフト開発会社に発注してるけど、この前のZOOMミーティングで最初にワクチンをどうもありがとうございましたってお礼言われた。

台湾の人にとっては中国の圧力の中提供してくれた事がものすごく嬉しかったみたい

ロクな事をやらない日本政府だがワクチン提供だけは良くやった
491名無し三等兵 (ワッチョイ f363-RGgB)
2021/06/13(日) 16:37:17.57ID:dkziyccj0
>>490
あーあとうとうF-15微塵も関係ない感動ポルノ捏造して誤魔化し始めたよ
感動ポルノに共感してほしかったらツイでもやってろ
492名無し三等兵 (ワッチョイ ff8f-khlo)
2021/06/13(日) 16:54:45.55ID:uqnq7Fcm0
台湾でハッスルしてるカスさっさと消えねえかな
493名無し三等兵 (ワッチョイ 6fde-5dWZ)
2021/06/13(日) 17:07:55.20ID:ElZM7qA80
>>491
いやもう結論出て終った認識なんだが
494名無し三等兵 (ワッチョイ 6fde-5dWZ)
2021/06/13(日) 17:13:03.61ID:ElZM7qA80
>>491
唯一の根拠が「日本でググッて出てこない」だからねえ

ググッて出てくる無料情報が全てってどんだけ底辺なんだよ(笑)

有意な情報は金を出さないとダメなんだよ。

早く正社員にならないといつまでもバイトやパートで雇ってくれる年齢でいられる訳じゃないんんだぞ
495名無し三等兵 (ワッチョイ 63da-sNva)
2021/06/13(日) 17:14:42.23ID:EwVLW4wf0
唯一のソースであるプライムニュースとやらですら、情弱の佐藤がニヤニヤしてたってだけなんだもんなぁ
496名無し三等兵 (ワッチョイ 6fde-5dWZ)
2021/06/13(日) 17:29:04.66ID:ElZM7qA80
>>495
レスで反論できないような痛いとこつかれた内容があったんだな(笑)

早く仕事みつけないと地獄だぞ
497名無し三等兵 (ワッチョイ f363-RGgB)
2021/06/13(日) 17:30:25.34ID:dkziyccj0
>>494
それサロンに金払ってる養分のセリフなの知らんのだろうなw
自分から情弱アピールしてることに気づかないバカに言っても仕方ないか

唯一の根拠が「ローカルニュース」(笑
すごいwww

>>493
ローカルニュースだけで結論だせる知能で幸せそうですねw
そんな知能だからスレチな感動ポルノ貼って喜んじゃうんだよ
498名無し三等兵 (ワッチョイ f363-RGgB)
2021/06/13(日) 17:35:47.29ID:dkziyccj0
大手メディアが報道しない理由マダー?
ローカルニュースが唯一の根拠なのに信じちゃう馬鹿だとローカルニュースしか根拠がないことに疑問を持つ程度の知能もないの〜?(笑笑笑
499名無し三等兵 (ワッチョイ 6fde-5dWZ)
2021/06/13(日) 17:42:32.90ID:ElZM7qA80
>>498
台湾メディアではニュースで流れてるとプライムニュースでは言ってるが?
500名無し三等兵 (ワッチョイ 6fde-5dWZ)
2021/06/13(日) 17:43:27.74ID:ElZM7qA80
仕事については反論ないんだな
501名無し三等兵 (ワッチョイ 63da-sNva)
2021/06/13(日) 17:45:32.28ID:EwVLW4wf0
>>500
右下の文字列の意味もわからんのかお前

それとも反論する奴はみんな複垢に見えちゃう病気なの?
502名無し三等兵 (ワッチョイ f363-RGgB)
2021/06/13(日) 17:50:58.83ID:dkziyccj0
>>500
それが反論になってると思ってるどうしようもない馬鹿ですって自己紹介楽しい?(笑
503名無し三等兵 (ワッチョイ 43c8-+Dr1)
2021/06/13(日) 19:06:50.91ID:p3+Cv65A0
なんか荒れてて俺が事の発端になったかも知れないんで申し訳ない

まぁ確かに一応F-35でステルス護衛が最善だろうし、もしバレても何も言われないだろうから全く損無いよね
お互いに脅威と感じてるなら尚更じゃねえの
圧力掛けてたとしても実際に日本が台湾に助け船出してるの見れば中共は黙って見てるしか無いんじゃないかと
政治的な駆け引きがルールになる、極めて真偽が表に出辛いこれぞ軍事に通じる話題だよね
504名無し三等兵 (ワッチョイ 63da-sNva)
2021/06/13(日) 19:27:32.70ID:EwVLW4wf0
>>503
ワクチンごときのためにF-35の機影を取得される危険を犯すとか正気で言ってるの?
505名無し三等兵 (ワッチョイ f363-RGgB)
2021/06/13(日) 19:38:08.40ID:dkziyccj0
さーて反応がなくなったけど最後に逃げ道潰しとくか

>>499
又聞きじゃねーか自分で直接確認して言えゴミクズ
506名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-SYNo)
2021/06/13(日) 19:56:27.97ID:bh2bq6TUa
台湾のニュースで流れているならソースの一つも出てくるもんだと思うが。
507名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-/JKM)
2021/06/13(日) 20:36:43.61ID:dJ+WstiTa
原口「グーグルアースで見ればわかる」
508名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-EDyt)
2021/06/13(日) 22:09:07.16ID:JkBKwbCa0
たかが数百円の有料番組と、何万も分捕られるサロンを一緒くたにする時点で筋が悪杉って分からんのかね
509名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-EDyt)
2021/06/13(日) 22:09:48.35ID:JkBKwbCa0
>>504
ワクチンごとき、にしちゃずいぶんムキになった反応してんなあ?
そういうとこだぞ
510名無し三等兵 (ワッチョイ 63da-sNva)
2021/06/13(日) 22:13:33.10ID:EwVLW4wf0
筋が悪いの使い方、多分間違ってるぞ
511名無し三等兵 (ワッチョイ f363-RGgB)
2021/06/13(日) 22:14:51.28ID:dkziyccj0
>>508
結論の変わらない反論をしてるお前は筋がいいのか?
頭悪いなあお前
自分で頭の悪さ自慢してく馬鹿はもう見飽きたよ
512名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-EDyt)
2021/06/13(日) 22:14:57.49ID:JkBKwbCa0
んなもんは大体でいい
ガバガバな奴相手にキッチリ思考する意味も無い
513名無し三等兵 (ワッチョイ f363-RGgB)
2021/06/13(日) 22:21:58.00ID:dkziyccj0
>>512
きっちり思考しないからそうやって突っ込まれて負け台詞吐くハメになるんだよ頭悪いな
いるんだよなお前みたいな失敗するのわかってるのに手抜きして失敗する学習能力のない馬鹿w
一生言い訳しながら失敗し続ける人生送ってろw
514名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-EDyt)
2021/06/13(日) 22:34:03.12ID:JkBKwbCa0
>>513
くだらねー自己紹介乙、アンタ他人から見たらその程度の価値しかねーんだよw
自分が軽んじられてるって事くらい理解しな
515名無し三等兵 (ワッチョイ f363-RGgB)
2021/06/13(日) 22:38:48.96ID:dkziyccj0
>>514
で、結論と関係ない反論するのは筋がいいんですかあ?w
そんだけ頭が悪いと生きてても人に会うたびにバカにされてつらいでしょう
死んだ方がいいよお前w
516名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-EDyt)
2021/06/13(日) 22:39:44.62ID:JkBKwbCa0
>>515
はい出ました自己紹介、自分から恥撒き散らしておっつ〜w
517名無し三等兵 (ワッチョイ f363-RGgB)
2021/06/13(日) 22:44:16.06ID:dkziyccj0
>>516
はい何も反論できな〜いw
バカって自分で考える知能ないからほんとおうむ返しとか自己紹介好きだよなw
自己紹介なんて反論の仕方する時点でバカの自己紹介なんだよ学習しろバーカw
518名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-EDyt)
2021/06/13(日) 22:44:54.23ID:JkBKwbCa0
>>517
(笑)
519名無し三等兵 (ワッチョイ f363-RGgB)
2021/06/13(日) 22:46:59.08ID:dkziyccj0
>>518
おいおい見ろよこいつついに何も言えなくなったぜ本当にバカなんだなw
文字数で知能の低さ告白しなくてもいいんだぞw
520名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-EDyt)
2021/06/13(日) 22:48:43.11ID:JkBKwbCa0
>>519
(呆)
521名無し三等兵 (ワッチョイ f363-RGgB)
2021/06/13(日) 22:56:49.75ID:dkziyccj0
>>520
コミュ障は一語で何か言えたつもりで困るなあこれだから知的障害者は嫌なんだよ
こいつみたいに反論が一字のバカに生まれなくて本当によかったぁw
俺が一字しか反論できなかったら自殺してるわw
522名無し三等兵 (ワッチョイ f363-RGgB)
2021/06/13(日) 23:07:48.69ID:dkziyccj0
>>520
あーバカはすぐ語彙が尽きてつまらんな
次はまともな脳みそに生まれてこいよ出来損ない障害者
523名無し三等兵 (オッペケ Sr87-mqk1)
2021/06/14(月) 07:45:21.65ID:5IQfdkper
しょうもない喧嘩はTwitterでやれよ…
524名無し三等兵 (ワッチョイ 43c8-+Dr1)
2021/06/14(月) 11:05:37.09ID:quMFEYLs0
なんか昨日から鬼の首取ったような荒れ方が気になるんだけど、
問題は情報のソースや正確さの範疇に無い政治的な懸念と駆け引きが裏にある事だと俺は指摘してるんだがな

流れとしては日本はかねてより自衛隊による台湾へのワクチン輸送を考えていた
在日米軍は同じ時期にC-17での訪台もしてる事から必ず護衛は付いていたものと解釈するべきだと思う
まぁこちらは政府高官の定期訪問を兼ねて居るんだけども
525名無し三等兵 (ワッチョイ 835f-5xzR)
2021/06/14(月) 11:49:04.94ID:dr12oqmQ0
台湾で感染急拡大して急遽ワクチン用意しなきゃになってそれ以前は別にワクチン早急に欲していた状況でないんだから、
かねてより考えてたわけがない
台湾はワクチン必要になって日本側は持て余し状態になったアストラゼネカの丁度いい使い道が出来たと、
結果論の産物でしょ
526名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-SYNo)
2021/06/14(月) 12:49:52.26ID:boDFlHV3a
>>524
存在しない政治的懸念、駆け引きを出されてもな。
そんなの空想でしか無い。
527名無し三等兵 (ワッチョイ 63da-sNva)
2021/06/14(月) 13:11:32.58ID:fO/E0VUt0
今時護衛なんてエアフォースワンにだってつかんぞ
528名無し三等兵 (ワッチョイ f3de-5dWZ)
2021/06/14(月) 13:58:18.01ID:lqZs++dK0
>>527
先週アメリカ高官3人が台湾訪問したときはC-17使って戦闘機護衛付き
529名無し三等兵 (ワッチョイ f3de-5dWZ)
2021/06/14(月) 14:01:48.08ID:lqZs++dK0
C-17にはチャフ、フレアとECMが付いてるから中国のミサイル攻撃を警戒したんだろうね
530名無し三等兵 (ワッチョイ f3de-5dWZ)
2021/06/14(月) 14:04:41.26ID:lqZs++dK0
台湾に軍用機で乗り付ける事でアメリカの中国に対する警戒感が見て取れるね
531名無し三等兵 (ワッチョイ 63da-sNva)
2021/06/14(月) 14:06:48.43ID:fO/E0VUt0
>>528
ソースあんの?
言っとくが輸送機より旅客機の方が安全だぞ、足が速いからな
532名無し三等兵 (ワッチョイ 63da-sNva)
2021/06/14(月) 14:09:23.68ID:fO/E0VUt0
C-17で行ったってニュースはあるが、戦闘機がついてったってニュースが見つからない
533名無し三等兵 (ワッチョイ f3de-5dWZ)
2021/06/14(月) 15:14:13.18ID:lqZs++dK0
>>531
こっちは国内ニュースでC-17もろに映ってるぞ

お前情報収集能力なさ過ぎ
それで文句ばかり言うのって人間のクズってお前の事だな(笑)

https://www.google.com/search?q=%E7%B1%B3%E5%9B%BD%E9%AB%98%E5%AE%98+%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E3%80%80C-17&;tbm=isch&ved=2ahUKEwiZivrVu5bxAhVIBd4KHfLWCqIQ2-cCegQIABAC&oq=%E7%B1%B3%E5%9B%BD%E9%AB%98%E5%AE%98+%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E3%80%80C-17&gs_lcp=ChJtb2JpbGUtZ3dzLXdpei1pbWcQA1C1b1j4iAFgnZABaABwAHgAgAGsAYgBtAeSAQMwLjaYAQCgAQHAAQE&sclient=mobile-gws-wiz-img&ei=FvPGYJmnMMiK-AbyrauQCg&bih=672&biw=360&client=ms-android-oppo-rev1&prmd=nimv#imgrc=nMsOgh-Io3kvuM
534名無し三等兵 (ワッチョイ 835f-5xzR)
2021/06/14(月) 15:17:04.32ID:dr12oqmQ0
話をまとめて簡潔に描きこむことができない連投君の話は読むだけ無駄
すぐに話を横にそらして煙に巻こうとしてるけど、
"護衛"ってところだからな論点は
535名無し三等兵 (ワッチョイ 63da-sNva)
2021/06/14(月) 15:33:14.00ID:fO/E0VUt0
>>533
戦闘機はどこに写ってるんですかぁ?
536名無し三等兵 (アークセー Sx87-E0Y3)
2021/06/14(月) 19:31:07.06ID:Z275In/Tx
>>535
有料サイトでちゃんと見れるのに無職だから視れなくて
嘘呼ばわりする人を相手にしてもなあ
537名無し三等兵 (ワッチョイ f37c-bkI0)
2021/06/14(月) 19:43:48.35ID:GJ1X/uRV0
何月何日の放送で言ってたってさっさと言えば、こんな煽り合いしなくて済んだのと違う?知らんけど
538名無し三等兵 (ワッチョイ f3de-5dWZ)
2021/06/14(月) 20:30:00.50ID:lqZs++dK0
>>537
>>474
539名無し三等兵 (ワッチョイ 63da-sNva)
2021/06/14(月) 20:38:07.34ID:fO/E0VUt0
>>536
どこで見れるか知らないとお金も払えないじゃないですか
540名無し三等兵 (ワッチョイ 6363-RGgB)
2021/06/14(月) 20:39:06.43ID:pq05Lq160
引用の書き方もしらんやつは高卒かFランなんだろうな
学がない人間はやだね
畜生と変わらないよ
541名無し三等兵 (ワッチョイ 6363-RGgB)
2021/06/14(月) 20:58:26.67ID:pq05Lq160
念のため言っとくけどいつまでたっても引用元URL書かない>>536のことね
まあ引用元示す意義もわからない犬畜生なんだろうけど
542名無し三等兵 (ワッチョイ 636f-SYNo)
2021/06/14(月) 21:16:30.10ID:z6tamh5A0
普通に考えて今時護衛とか言っちゃう人には何言っても理解出来ないかと。
護衛なんて現代戦でやるわきゃないのに。
よしんば経空脅威があるならば、航路の近くでCAPすれば済む話。
543名無し三等兵 (ワッチョイ 43c8-+Dr1)
2021/06/14(月) 21:20:35.45ID:quMFEYLs0
>>537
そういうプロレスがしたいんでしょう
544名無し三等兵 (ワッチョイ ff8f-khlo)
2021/06/14(月) 23:27:14.25ID:YJ22r/RJ0
レスバしたいだけだろ
このスレにおいては台湾とかどうでもいいんで
545名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5e-1dHh)
2021/06/15(火) 00:12:54.15ID:x+1a3o1D0
イーグルはもう無人機や極超音速ミサイルの発射母体になるくらいしか使い道がないよ
546名無し三等兵 (スップ Sd1f-42hD)
2021/06/15(火) 00:58:14.11ID:P5qzo9Xtd
20年遅れてステルス万能論ぶちあげてる連中は周回遅れすぎてw
「ステルス機と非ステルス機をそれぞれ賢く使おうね」 って時代になってるのにな
547名無し三等兵 (ワッチョイ ff8f-khlo)
2021/06/15(火) 01:00:44.20ID:g3Xlfyhb0
日本の場合そのステルス機が今極端に少ないわけだが
そして4.5世代機もいろいろ行き詰ってるわけだが
548名無し三等兵 (ワッチョイ 63da-sNva)
2021/06/15(火) 03:06:49.63ID:yC5X+Qis0
>>546
そうしないと非ステルス機しか作れない企業が潰れちゃうもんな
549名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-c8Nk)
2021/06/17(木) 22:09:00.59ID:u+iNHTQq0
>>546
いやそれ、非対称戦やらない国には当てはまらないんじゃね
550名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-22NN)
2021/06/19(土) 18:46:08.78ID:iytXR2nlM
結局JSIは中止になったの?
551名無し三等兵 (ワッチョイ 4e01-qpnF)
2021/06/19(土) 19:19:12.96ID:vDNQeMzI0
なってない。継続交渉して早めに結論出すと言ってる
552名無し三等兵 (ワッチョイ b363-IXeA)
2021/06/19(土) 21:26:07.85ID:PWaxjjbr0
>>550
可能性として、韓国新型戦闘機KF-21に急遽参加して
F-3の技術を一気に開示した上で、5年以内に配備を目指すことにすれば
JSIがぽしゃっても、韓国のKF-21を配備すれば対応できるかと
553名無し三等兵 (ワッチョイ b66a-mKpv)
2021/06/19(土) 21:28:35.18ID:cYV0cihb0
お前は何を言ってるんだ
554名無し三等兵 (ワッチョイ be54-i0kg)
2021/06/19(土) 21:28:40.22ID:Nn8EhxOo0
F15の対艦ミサイル見送りへ 政府、米の巨額要求で削減策
6/19(土) 20:55 共同通信

政府は、航空自衛隊の主力戦闘機F15への搭載計画を進めている米国製長距離巡航ミサイル2種類のうち、
対艦艇ミサイル搭載を見送る方向で調整に入った。
米国側が示した巨額要求に対応するためのコスト削減策。
約70機とした改修機数を減らす案も検討する。
約900キロの射程があるミサイルの導入は南西諸島防衛強化策の柱の一つ。
沖縄県・尖閣諸島情勢を踏まえ、中国軍艦接近への抑止力を維持できるかどうかが課題になりそうだ。
複数の政府関係者が19日明らかにした。

米国側はこれまで、長射程ミサイル発射のためのF15改修初期費用として、当初想定の3倍の2400億円近い額を示した。
555名無し三等兵 (ワッチョイ 4e01-qpnF)
2021/06/19(土) 21:28:54.05ID:vDNQeMzI0
F15の対艦ミサイル見送りへ
政府、米の巨額要求で削減策
https://nordot.app/778951722472587264?c=39550187727945729
LRASM終了

>>552
クスリでもやってるのか
556名無し三等兵 (ワッチョイ b66a-mKpv)
2021/06/19(土) 21:34:33.68ID:cYV0cihb0
ボーイングの良い鴨だな
同盟国にドンドン弱体化させられていく
557名無し三等兵 (ワッチョイ 4e01-qpnF)
2021/06/19(土) 21:37:37.15ID:vDNQeMzI0
LRASMを独自に適合させるコストが高騰してたと報道されてたが
F-2からASM-3改あるしそれは妥協できるという話か
機数は68機やって欲しい
558名無し三等兵 (ワッチョイ 9a8f-19dE)
2021/06/19(土) 21:39:21.16ID:DprPqhN/0
この様子じゃF-15Jはミサイルキャリアーにすらなれないまま終わりそうだな
559名無し三等兵 (ワッチョイ b66a-mKpv)
2021/06/19(土) 21:42:12.22ID:cYV0cihb0
F-22に執着した辺りから坂道を転がり堕ちてる感じ
どんどん酷くなってる
560名無し三等兵 (ワッチョイ 8a2d-anP0)
2021/06/19(土) 21:51:55.01ID:53gX3aXW0
>>559
坂道を転がり落ちてるのはボーイングだろ
F-22なんて買わずにF-35で正解だったし
561名無し三等兵 (ワッチョイ b66a-mKpv)
2021/06/19(土) 22:01:49.07ID:cYV0cihb0
転がり落ちてるボーイングにしがみついてるから一緒に転がり落ちてる
562名無し三等兵 (ワッチョイ 4e63-QGhL)
2021/06/19(土) 22:12:14.72ID:eHYCl2HN0
上のニュースは長い日本語だから読めないとか?
563名無し三等兵 (ワッチョイ db1b-19dE)
2021/06/19(土) 22:15:12.78ID:xkbg6vSk0
>>554
この記事前段部分のみで、うちで取っている地方新聞有料web版では後段部分で具体的な
内容が記載されてますよ。明日の地方新聞朝刊に記事が載るかもね。
564名無し三等兵 (ワッチョイ e301-w373)
2021/06/19(土) 23:09:05.59ID:9KKkJjgG0
英語版はそうでもないが中国語版は若干詳しい
詳訊:日本擬放棄給F-15戰機搭載反艦導彈 - 共同網 (Kyodo News)
565名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-22NN)
2021/06/19(土) 23:10:31.29ID:w2jYZkwkM
JSI中止、アショアも駄目。
E-3はE-7導入濃厚。
E-767はアプデ終了でオワコン。
グロホも大失敗。


空自は先見の明が無さ過ぎで笑える。
米の対応もあまりに残酷。
566名無し三等兵 (ワッチョイ b66a-mKpv)
2021/06/19(土) 23:27:01.68ID:cYV0cihb0
ほぼボーイング絡み
567名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-EiM5)
2021/06/19(土) 23:34:49.28ID:EftJ4hM60
E-3後継は決まってない、グロホはそもそも他の選択肢がない
568名無し三等兵 (ワッチョイ fab4-1/Tz)
2021/06/20(日) 00:07:13.61ID:lR+qmy1i0
アショアは空自関係ないでしょ。

結果論で言うならF-XでF-22断念&延期してF-35は大正解
MEADSは開発中止
E-767はE-3G相当まで改修中だから当面は問題なし
どっちかというと気になるのは遅れ気味のE-2D

グロホは怪しいけど今のところドイツよりはマシで韓国と一蓮托生だね。
569名無し三等兵 (ワッチョイ 9a9b-u06I)
2021/06/20(日) 00:18:53.60ID:ic+hZmhQ0
ボーイングのせいだろ
570名無し三等兵 (ワッチョイ 3b5f-EiM5)
2021/06/20(日) 00:26:34.82ID:FdgMlFfL0
J改にする時点で手に入るのがAN/APG-63(V)1しかなかったにせよ改修機が出てくるころには(V)2、3とと出てきてる過渡期的レーダーだったし、
偵察機や電子戦機の転用は上手くいかずIEWSは数機で打ち止めPreは完全にお荷物今度の改修は雲行き怪しくなってきたと、
調達してる時は最高峰の戦闘機を200機も揃えたぜで景気いい話だったけど以降のF-15はなんかパッとしないな
571名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-859Q)
2021/06/20(日) 01:42:36.48ID:5k2m9VNQ0
ボーイングもうダメだな
見切りをつけたい
可能ならな
572名無し三等兵 (ワッチョイ 9a8f-19dE)
2021/06/20(日) 02:44:31.90ID:jnd/A+g40
米国に吹っ掛けられてるのは間違いないがボーイングだけの問題か?w
結局のところ三軍のF-35による置き換えっていう20年くらい前の見積がなんやかんやで失敗して
4世代機の更新を各所で迫られてるっていうのが実態だろ?
当初からF-15E系列を本国で再調達なんて話ではなかったわけだし
573名無し三等兵 (ワッチョイ b304-lvy7)
2021/06/20(日) 06:10:06.91ID:Q8nKmtIH0
ちょっと何言ってるかわからない
574名無し三等兵 (ワッチョイ be54-i0kg)
2021/06/20(日) 06:26:11.42ID:3gJ4jHjb0
>>573
米国の話だろ、元々F-22でF-15は更新される計画だったしF-35の普及で減ってく予定だったがどちらも頓挫してF-15を改修しないといけなくなってるという話では?
575563 (ワッチョイ db1b-19dE)
2021/06/20(日) 07:21:48.51ID:qjHFFTWa0
>>563
地方新聞朝刊家に届いたの読んだけどweb有料版記載の後段部分1/3しか
記載がなかったな。後段部分全部読もうと思えばweb有料版見るしかないんだよね。
576名無し三等兵 (ワッチョイ b304-lvy7)
2021/06/20(日) 07:26:02.64ID:Q8nKmtIH0
>>574
ちょっと何言ってるかわからないです
577名無し三等兵 (ワッチョイ be54-i0kg)
2021/06/20(日) 07:59:40.58ID:3gJ4jHjb0
>>576
もっと簡単に言えばボーイングだけでなくLMも悪いという話なんでないの
>>572
578名無し三等兵 (スプッッ Sdcb-9xeU)
2021/06/20(日) 08:44:13.67ID:0dnjr0jid
>>565
空自というよりは内閣が現場の無理を押し通して導入しようとしていただけやぞ
安◯総理がパワープレイで我が軍作ろうとしたけど失敗したw
579名無し三等兵 (ワッチョイ b304-lvy7)
2021/06/20(日) 08:45:48.74ID:Q8nKmtIH0
>>577
F-35別に他国と比べて日本高くないですし
SPY-7もそう あれはカッペが悪いだけだし
580名無し三等兵 (アウアウエー Sa52-8z8n)
2021/06/20(日) 09:56:41.76ID:q4Ai9v62a
>>579
「プロ市民」てカッペなのかという
F-15系列戦闘機総合スレ 64機目 ->画像>5枚
F-15系列戦闘機総合スレ 64機目 ->画像>5枚
581名無し三等兵 (ワッチョイ 0e2d-wUFk)
2021/06/20(日) 10:02:03.93ID:cHr1JgGC0
カッペってどこの方言だっけ?
582名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-spYh)
2021/06/20(日) 10:35:43.71ID:ctdJP0bu0
>>581
ドラゴンボールという漫画で見たことがあるぞ、ジャンプ語じゃないか?知らんけど

>>577
飛躍が…元は「F-15の改修が難しくなってきている」という話なのに、何故話が飛ぶのか
583名無し三等兵 (ワッチョイ 1aff-yxvV)
2021/06/20(日) 12:18:41.64ID:VK824zTL0
結局 F-15J 改修がつぶれたら、「やはり国産じゃないとやりたいことができないよね」と
いう結論に達するのでは?
584名無し三等兵 (ワッチョイ be54-i0kg)
2021/06/20(日) 12:46:37.69ID:3gJ4jHjb0
>>582
そら>>572の話なんでな、あくまでもその話の内容だぞよ

この文から考えられるのはF-35の当初予定とのギャップから来る改修問題だし、そもそもで言えばF-22はF-15後継でもあったのが結局少数量産(米基準)になってしまったのが遠因なんでな

>三軍のF-35による置き換えっていう20年くらい前の見積がなんやかんやで失敗して4世代機の更新を各所で迫られてるっていうのが実態
585名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-spYh)
2021/06/20(日) 16:22:50.09ID:0+GVl/0R0
>>584
この流れでLMも悪いって言うのはちょっと無理があるけどな
まあできないモンはできないんだから、妥協案探してくしかない
586名無し三等兵 (ワッチョイ e301-C2Ex)
2021/06/20(日) 17:40:03.51ID:oaWPEM+f0
EXライセンスしろ それしかないだろ
587名無し三等兵 (ワッチョイ e301-C2Ex)
2021/06/20(日) 17:41:12.90ID:oaWPEM+f0
>>560
F-35もハズレくじ
588名無し三等兵 (ワッチョイ b6de-jALJ)
2021/06/20(日) 17:57:59.70ID:JFo4sGne0
>>552
どこの異次元世界の可能性だよw

ダンジョンとかある世界なんだろうな
589名無し三等兵 (ワッチョイ 5f03-8ohN)
2021/06/20(日) 20:35:22.33ID:jXmo+8280
>>588
ダンジョンに失礼だろう。
かなりガチで
>>586
高騰化しているもんをライセンスとか頭大丈夫?
590名無し三等兵 (ワッチョイ 5ff2-Fozm)
2021/06/20(日) 21:18:34.37ID:SlaSMJN90
>>589

EX自体は今のところ米軍価格で高騰化していない(というかほぼF-15QAそのまんま)
…なので、仮にライセンス生産するとなれば、E系エアフレームを作れるか、あと国産兵器が統合できるか、ということで、そのコストが許容できるかどうかだろう。
もっとも、日本がEXを買うとしたらライセンス生産というより、機体だけ買って、自前の電子機器を積む半ノックダウン生産になるんじゃないだろうか?
エンジン(F110-129)もF-2と共通だし、三個飛行隊90機弱を入れる程度ならそれがいいような気がするが、どうなんだろうね。
591名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-EiM5)
2021/06/20(日) 21:25:01.76ID:Rv+Por600
F-35やF-3と同時調達すんの?て話に
592名無し三等兵 (ワッチョイ 5ff2-Fozm)
2021/06/20(日) 21:30:04.87ID:SlaSMJN90
>>591

かといって老朽化進むF-15Jをそのままにしては置けないし、F-35全振りも出来ないし、F-3が順調に行くかどうかはやってみなければわかからない。
どの道繋ぎの戦闘機は必要になると見る方が自然だから、F-15のインフラがほとんど使えるEX導入は”プランB”とまでは行かずとも、”プランCかD”くらいの検討はしてもいいかもね。
593名無し三等兵 (ワッチョイ 5ff2-Fozm)
2021/06/20(日) 21:31:01.27ID:SlaSMJN90
>>591

かといって老朽化進むF-15Jをそのままにしては置けないし、F-35全振りも出来ないし、F-3が順調に行くかどうかはやってみなければわかからない。
どの道繋ぎの戦闘機は必要になると見る方が自然だから、F-15のインフラがほとんど使えるEX導入は”プランB”とまでは行かずとも、”プランCかD”くらいの検討はしてもいいかもね。
594名無し三等兵 (ワッチョイ 5ff2-Fozm)
2021/06/20(日) 21:31:59.21ID:SlaSMJN90
>>593

あら?何故か書き込みが二度w
久しぶりにこの現象をみたわorz
595名無し三等兵 (ワッチョイ ba5e-VEbM)
2021/06/20(日) 21:41:40.96ID:PsNWCzDd0
LRASMは諦めたみたいだね 期待してたのに残念だ JASSM-ERは載せる改修するつもりらしいけど憲法的に尖閣に上陸してからしか使わないからJASSM-ERに絞ったのかな?
596名無し三等兵 (ワッチョイ ff7d-gVWh)
2021/06/20(日) 21:45:17.85ID:KcBBfZLX0
亜音速の対艦ミサイルは国産で替えが効くから一番切り易いポイントだったってだけやろ
597名無し三等兵 (ワッチョイ e301-fORn)
2021/06/20(日) 21:51:05.17ID:GQnYCTxA0
JASSM-ERの統合は維持される見込み←うーん、実際に運用能力の獲得が出来るのは何年後になるやら

最大射程約900kmのLRASMの運用能力が手に入らんのは痛いと思う…
598名無し三等兵 (ワッチョイ fabc-5LPe)
2021/06/20(日) 22:13:10.22ID:mCAINO1Z0
JASSM-ERとLRASMどちらか削るなら
12式改改や島嶼防衛用新対艦誘導弾が出てくる以上LRASM削るのは自然かと
599名無し三等兵 (ワッチョイ 5f03-8ohN)
2021/06/20(日) 22:30:27.43ID:jXmo+8280
>>590
搭載する電子戦装置が高騰してんだよ。(怒)

それするならそのままJSI改修したほうが安いわ
600名無し三等兵 (ワッチョイ 8a2d-anP0)
2021/06/20(日) 22:36:16.15ID:l9DE3bMD0
そもそも米軍価格で買えるなんてことは有り得ないから米軍向けは高騰してないとかなんの意味もないしな
601名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-95Vx)
2021/06/20(日) 23:18:42.71ID:vWpXp8esr
>>599
もう相対的に低性能でも良いから国産の統合電子戦装置を積もう
602名無し三等兵 (ワッチョイ 5a9b-u06I)
2021/06/20(日) 23:39:17.27ID:UEFa+hkm0
EXもJSIも共通の部品じゃなかったっけ?
高騰の原因は
603名無し三等兵 (スップ Sdba-8z8n)
2021/06/20(日) 23:40:56.21ID:5dVxbYmad
>>565
グロホがいつ失敗したの? 米国で導入機が飛行テストしてるけど
「E-767はアプデ終了」って米国の最新基準までアプデしたからそれ以上アプデないのは当たり前
アショアは水上艦に生まれ変わるから運用コストは上がるだろうけど戦力的にはむしろ向上する部分もある
E-7は日本で導入してないからまるで関係ない E-3系列を導入できない国向けの貧乏装備の行方に興味なんてないだろ
JSIはまだ導入予定で中止も決まってないだろ 国産改修に戻す可能性もあり成功も失敗もまだ道半ばだ
604名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-spYh)
2021/06/21(月) 00:11:59.08ID:cfwzOICD0
そんなにややこしい部分あるんか
605名無し三等兵 (スプッッ Sdcb-9xeU)
2021/06/21(月) 00:24:09.44ID:qf7XBwkUd
>>586
ライセンスに拘ってもしょうがないし
FMSで買えばええ
606名無し三等兵 (ワッチョイ 5f03-8ohN)
2021/06/21(月) 01:52:19.18ID:n0nHcK2K0
というかJSIの高騰部分をテンプレに書いた方が良いと思うの
AN/APG-82(V)1とAN/ALQ-239(DEWS)(EPAWSS)の価格が高騰しているためとF-15EXと共通なために安くなることはないと
607名無し三等兵 (スプッッ Sd92-8z8n)
2021/06/21(月) 03:02:50.46ID:UM3F7gPed
もっと言えば特定のレーダー云々じゃなく大半の半導体が高騰してるんだよ
産業のコメである半導体は高騰してるからレーダーやらが高くなるのもしょうがない
CPUもGPUもRAMも高い 自作パソコンしてる連中はわかるはずだ
608名無し三等兵 (ワッチョイ e301-ZpFg)
2021/06/21(月) 05:06:13.32ID:HuZ1O9E00
F-15EX導入厨は五毛
609名無し三等兵 (ワッチョイ 4e63-QGhL)
2021/06/21(月) 05:15:25.64ID:lTERGjiv0
俺らの評価が固まったの見てから逆張りしてくるよな
遅いんだよ
610名無し三等兵 (ワッチョイ e301-C2Ex)
2021/06/21(月) 07:39:02.72ID:33goqQxZ0
で、お前ら税金払ってるの?
611名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-spYh)
2021/06/21(月) 11:14:12.78ID:4lfhb6BK0
毎月ガッツリ税金払ってますが何か
612名無し三等兵 (ワッチョイ 17de-jALJ)
2021/06/21(月) 13:36:04.52ID:wxMtH0s60
>>611
消費税だけだろ(笑)
613名無し三等兵 (ワッチョイ 2bc8-us4e)
2021/06/21(月) 14:47:30.25ID:IU12qvTY0
国税や地方税等の直接税の話だろjk・・・・
614名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-22NN)
2021/06/21(月) 18:36:31.19ID:MQcYI24FM
年収390万で手取り290万だった。
手取り額少ないよな?
会社ぼったくりだろこれ。
615名無し三等兵 (ワッチョイ 5b79-Xgek)
2021/06/21(月) 20:29:41.10ID:DU3PKQBu0
独身なら社会保険料が割高なのと
会社が意味の解らん会費とか積み立てとかを勝手に天引きしてるとか
616名無し三等兵 (ワッチョイ 5ff2-Fozm)
2021/06/21(月) 20:56:10.62ID:qguCL9QN0
>>615

給与明細の見方を知らない軍オタってある意味凄い存在かもw

まぁ、本題に戻れば、国会が閉まっている間にJSI 改修がどうなるか、おおよその枠組みが決まるかも判らんので、注目でしょうな。
果たして当初の800億で納まるのか、それとも3倍が2倍になった程度になるのか、はてまた…

ともあれ、どっちにしてもボーイングは次期戦闘機からは省かれそうですね。
あとはノースロップグラマンまでがバカやらなきゃいいけどなw
617名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-spYh)
2021/06/21(月) 22:26:35.81ID:VIwVtNrN0
>>612
社会保険料や所得税なんだよなあ
618名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-spYh)
2021/06/21(月) 22:27:05.07ID:VIwVtNrN0
>>616
そもそも次世代の戦闘機作る技術力がボ社にあるかどうか、の時点ですでに疑ってる自分がいる
619名無し三等兵 (ワッチョイ 5f03-8ohN)
2021/06/21(月) 22:31:16.54ID:n0nHcK2K0
一応X-32は作ったからF-35同等は作れそうではある。
620名無し三等兵 (ワッチョイ 9a8f-19dE)
2021/06/21(月) 22:44:13.14ID:5o2USUAz0
>>618
嫌なら4世代機も5世代機も自国で作ればいいじゃない

って言われるぞ
621名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-spYh)
2021/06/21(月) 23:04:29.87ID:VIwVtNrN0
>>620
だからF-3は国内企業主体での国産にするんだよ

って言い返せる状況なのはありがたい、国産技術がだいぶ進歩したからな
せめて戦闘機くらいは先進的なものを使いたいもんだ
622名無し三等兵 (ワッチョイ 9a8f-19dE)
2021/06/21(月) 23:14:21.79ID:5o2USUAz0
>>621
言うのは結構だが今のところ形になってるのエンジンだけでは
623名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-EiM5)
2021/06/21(月) 23:17:53.52ID:WHKCSOfV0
形状ステルス機を飛ばすのはATD-Xでやったし
国産兵装のインテグレートもF-2で経験積んでるから、全く心配はしてない >F-3
624名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-spYh)
2021/06/21(月) 23:19:37.74ID:VIwVtNrN0
>>622
まあそれを言っちゃそうなんだよな
最近の開発力を見てると、こっちはこっちでどうも不安ではある
625名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-IXeA)
2021/06/21(月) 23:38:38.52ID:kPG0WMJZ0
そこで、KF-21の開発に参加ですよ。
F-3についての必要な開発技術は完了してるから
それを応用して、さっさとF-21として実用化
それを日本で配備すれば、LRASMの装備も十分かと思います。

メリットとしては、F-15EX・・・F-15Uまたは、F-15JSI計画では1機に対して莫大なお金がかかります。
ですがKF-21であれば、両国共同開発で費用は安く済みます。
その上で非ステルス機であれば世界最高クラスの性能になりうる可能性はあります。
本来KF-21に搭載するエンジンF414よりF9エンジンに換装した上で開発を進めることで性能は2倍近く上がります。

F-15UとF-3開発技術搭載のF-21はポラメと呼び、日本名で若鷹です。
英語読みでホークスになれば
F-21 ホークス
F-15U スーパーイーグルや F-15JSI計画による改修機より圧倒的にスペックを誇り
JSI改修費用よりも安いコストで導入することが可能になります。
626名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-spYh)
2021/06/21(月) 23:40:38.13ID:VIwVtNrN0
>>625
機体規模が違いすぎるんでちょっとお断りですね…
627名無し三等兵 (ワッチョイ 5f03-8ohN)
2021/06/21(月) 23:47:41.42ID:n0nHcK2K0
そもそもボーイングに金払って初期仕様のF-15JSI作った方が確実に安いわ
628名無し三等兵 (ワッチョイ 7aec-5LPe)
2021/06/21(月) 23:56:39.51ID:F40ff+wH0
>>622
形になってるてのがどの程度を指すのか分からんけど
胴体もランチャーもアクチュエーターもレーダーもレドームもEOセンサもデータリンクも冷却システムもコクピットも試作済みやで
ミッションコンピュータはF-2向けの新型AMC使うんだろな

試験は完了済みか残りは近い内に全て完了するし、3年後にはその殆どをFTBに積んで飛行試験が予定されてる
629名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-spYh)
2021/06/21(月) 23:59:28.84ID:VIwVtNrN0
一番やばいのは要素からの統合、インテグレーションだから…
順調に行って欲しいな
630名無し三等兵 (スプッッ Sd92-hhAf)
2021/06/22(火) 00:02:35.11ID:F31eyXvPd
>>625
使い道のない産業廃棄物の押しつけは別のところにやってくださいね
631名無し三等兵 (アークセー Sx3b-jALJ)
2021/06/22(火) 00:30:27.46ID:Cz2Pijamx
>>617
買い物する時に取られる消費税しか、、、って意味なんだが
632名無し三等兵 (ワッチョイ 9a8f-19dE)
2021/06/22(火) 01:19:27.28ID:9QghEuoz0
>>628
試作品が兵器として運用できると思うなら日本はその道で突っ走ればいいんじゃないか
633名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-spYh)
2021/06/22(火) 02:45:33.46ID:0URlZaMG0
>>631
意味不明なんだよなあ
634名無し三等兵 (ワッチョイ 5ff2-Fozm)
2021/06/22(火) 07:19:48.02ID:YB0Imwb00
>>632

それができなきゃ楽しい?FMSボッタくりコースが待っているので、それを防ぐためにもやるしかない。

まぁ、かくてアメリカの兵器産業は大口顧客を失う訳ですがw
635名無し三等兵 (ワッチョイ 2bc8-us4e)
2021/06/22(火) 08:54:23.92ID:+exGuO830
>>628
加えて携行型無人機の基礎研究もか
636名無し三等兵 (ワッチョイ 5a9b-u06I)
2021/06/22(火) 10:20:30.01ID:OYFAfKJX0
>>632
まあ他の戦闘機開発計画よりは準備出来てるし
637名無し三等兵 (ワッチョイ 177c-ye1X)
2021/06/22(火) 12:49:00.90ID:hyOe1UQz0
>>629
そこわかってない人が多いよね
昨今の日本はかなりの大企業でもシステム系のトラブルが多いのとか見てると
638名無し三等兵 (アウウィフ FF47-hhAf)
2021/06/22(火) 13:04:24.41ID:3D16qOAdF
そら失敗したニュースばかり伝わるからトラブル多いと見えるのではないか

まあ小さなトラブルはたくさんある。
それを現場の人たちで修正支えられなくなるとニュースとして伝わるようになる。
F-3は……どっちになるかな。
639名無し三等兵 (ワッチョイ b6de-jALJ)
2021/06/22(火) 14:50:37.20ID:FPPw9HP60
>>633
君が無職って事
640名無し三等兵 (ワッチョイ cebb-3RHv)
2021/06/22(火) 17:06:15.48ID:sXh0Jxmu0
>>639
意味不明なんだよなあ
641名無し三等兵 (ワッチョイ 177c-HX/W)
2021/06/22(火) 20:26:01.61ID:VcnauH5r0
なんだかF-3をOEMしてほしい人がいるのかな?
ブラックボックス満載にしてキルコード入れて出力を4割ほど落としたモデルを売ってあげればいいんでないかな

KF-22の開発に成功ってやればいいじゃん
外装変えればバレないって
642名無し三等兵 (スップ Sd5a-gYYg)
2021/06/22(火) 20:52:17.30ID:csOPzhDzd
>>639
つまらなくて受けなかったネタを必死に解説されても余計に寒いだけなんだよなあ
643名無し三等兵 (アークセー Sx3b-jALJ)
2021/06/22(火) 22:46:14.29ID:Cz2Pijamx
>>642
微妙なところに触れてごめんなさい
644名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-spYh)
2021/06/22(火) 23:38:09.74ID:3WHp+fg80
>>643
単純にセンス無いだけなんで、微妙も何もストレートにキミが駄目ってこと
ちなみに給料今年も上がったんでヨロシクw
645名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-spYh)
2021/06/22(火) 23:39:06.89ID:3WHp+fg80
>>637
前回から相当時間たってるのはちょっと怖いね
どこまでノウハウ受け継がれているか
規模や技術もだいぶ変わってるし、手探りでやってくしかないかな…という気はする
いやまあ外野の余計な心配だけど
646名無し三等兵 (ワッチョイ ca2d-wUFk)
2021/06/23(水) 19:15:50.50ID:58ajpOcg0
>>639
ガキは知らんのだろうけど無職でも所得がある人がいるんだよね
647名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-nX4s)
2021/06/23(水) 19:30:07.54ID:JNTmKWxya
>>114
当時でも対艦特化なんて思ってた人は皆無だろ
当時でもF-15preよりF-2の方が制空能力は上だと考えられてた
648名無し三等兵 (アークセー Sx3b-TbJT)
2021/06/24(木) 01:29:28.97ID:D+fWQjJJx
今月号の航空情報より
F-15EXはEPAWSSの試験を終えた
EPAWSSは敵のレーダー波を探知してそれに対する狭い範囲の周波数で電子雑音を送ることで
F-15EXとその周囲の航空機を敵レーダーから隠し、さらに敵のセンサーを攻撃目標にすることができる
F-15EXはF-22やF-35のようなステルス戦闘機ではないが、EPAWSSはそれを補い、さらに電子戦能力をももたらすものである

つまり製造コストや維持費が高くて飛行性能や攻撃力の小さいステルスってもはや産廃でしか無いて事でOK?
649名無し三等兵 (ワッチョイ 4e63-QGhL)
2021/06/24(木) 01:34:08.06ID:2QJGdLG+0
>>648
マルチで煽ってレス乞食してんじゃねーよ乞食野郎
650名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-EiM5)
2021/06/24(木) 01:39:46.14ID:dP6UidBz0
対レーダーミサイル喰らいそう
651名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-wfqF)
2021/06/29(火) 12:26:37.01ID:4+sFV1iw0
J-10 new hangar
https://twitter.com/louischeung_hk/status/1409443253661831176
入り口の装甲、単なる均質圧延鋼板かね?
上面はコンクリートと装甲の二重構造みたいだけど
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
652名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-xefn)
2021/06/29(火) 12:36:44.86ID:eBvzZ64S0
>>651
これ瓦礫が段差と故障の原因になるだろ
見た目優先の欠陥設計
653名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-YT+O)
2021/06/29(火) 12:48:31.80ID:aVgudRYGa
動力切れたら開かなそうだな。
654名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-xefn)
2021/06/29(火) 13:01:31.01ID:eBvzZ64S0
滑走路に加えて無駄に機械部分の修復能力要求してるな
掩体修理要員死んだら出れないじゃん棺桶かよ
655名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-KYoE)
2021/06/29(火) 13:11:59.82ID:ud0PmXKn0
ハンガーって基本、シャッターじゃないの?鉄やコンクリのドアなの!?
656名無し三等兵 (ワッチョイ 4f7c-K4SO)
2021/06/29(火) 14:04:12.36ID:EQAVfPpT0
吊り上げ機構がなくてもハンガーなんだな
657名無し三等兵 (スッップ Sd5f-YSnk)
2021/06/29(火) 16:45:40.53ID:VvA2Ij7Cd
>>653
だからこその重力落下が使える下開き(で、いいのか?わからん…⤵の動き)なんじゃね
658名無し三等兵 (スッップ Sd5f-YSnk)
2021/06/29(火) 16:46:06.41ID:VvA2Ij7Cd
→↓開きね
659名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-xefn)
2021/06/29(火) 16:53:14.85ID:Ox5Ft/mr0
そういって扉を開けにいった>>657が翌日厚さ1ミリに圧延された状態で発見された
660名無し三等兵 (スッップ Sd5f-YSnk)
2021/06/29(火) 16:55:31.59ID:VvA2Ij7Cd
よし、死んだわけではないな
661名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-YT+O)
2021/06/29(火) 18:16:25.97ID:YZlnEK6+a
>>657
まぁそれで開けられても今度は閉められないと言うことで、仕様としては欠陥だと思う。
662名無し三等兵 (ワッチョイ cfda-nJVT)
2021/06/29(火) 19:00:06.70ID:S1A7ocJb0
>>652
ハンガー前の瓦礫掃除しないで機体出すのかよ

>>661
空港の動力が落ちてるって時になんで大急ぎでドア閉める必要があるんだ?
663名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-YT+O)
2021/06/29(火) 19:11:20.51ID:YZlnEK6+a
>>662
整備中の機体が入ってるハンガーのドアは開けっ放しか?
664名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-YT+O)
2021/06/29(火) 19:16:43.80ID:YZlnEK6+a
>>662
ついでにいえば第一波の戦闘で機体が帰って来てもハンガーの扉を閉められない。
そこに第二波が来たらハンガー開けっ放しで攻撃されることになる。
665名無し三等兵 (ワッチョイ cfda-nJVT)
2021/06/29(火) 19:26:58.52ID:S1A7ocJb0
>>663
整備中のとこはそのまま閉めときゃいいじゃん

帰って来る頃には予備電力で復旧してんだろ
666名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-h8eW)
2021/06/29(火) 22:37:37.57ID:OUP6eTr90
露天出しっぱなしや、薄い格納庫しかない日本よりはよほどいいよな
うらやましいぜ、差がついちまった
667名無し三等兵 (ワッチョイ 7f7b-5//U)
2021/06/30(水) 00:06:29.97ID:hdNdvOQu0
その分機体に予算を回せるから.....
668名無し三等兵 (ワッチョイ 3f42-bzmZ)
2021/06/30(水) 00:12:04.42ID:64NIecvb0
>>664
それでも無防備な空自の基地より遥かに防御力高いけどな
669名無し三等兵 (スッップ Sd5f-YSnk)
2021/06/30(水) 00:40:37.28ID:CFjXjn0Dd
>>662
俺が言いたいのは扉の故障があっても開けられることはできるんじゃね?ってだけだよ、ただそんだけ
電源(動力源)がどれだけ独立しているかわからないけど、ABCD…とハンガーがあって、Aの目の前は瓦礫があるけどCの目の前はなんとか大丈夫そう、だけど動力源が切れたみたいな時には役に立つんじゃね
ま、考えても仕方ない事かもしれんが、とりあえず重力の手助けもあってこじ開け易そうだなって
開きたくない時はロックかければ良さそうだし
670名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-KuYY)
2021/06/30(水) 00:43:15.30ID:69mdOViFd
まあ空自のハンガーはただの整備施設で防御力無いものな
うちの近所には旧軍のハンガーがあるが堅牢でいまだに壊されてない(壊すコストが見合わない)
いまではその立派なハンガーにトラクターと軽トラを入れる 千葉県の旭市あたり
671名無し三等兵 (スッップ Sd5f-YSnk)
2021/06/30(水) 00:45:24.48ID:CFjXjn0Dd
>>667
世界有数のF-35フリートを建設中とはいえ、うーん…
672名無し三等兵 (ワッチョイ 3f8f-wfqF)
2021/06/30(水) 00:46:56.79ID:pKxW5SYm0
>>666
ハンガーの構造にケチつけるほど落ちぶれるとはな・・・
ま日本の場合は津波で流されないようにするほうが重要かもしれんが・・・
673名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-KuYY)
2021/06/30(水) 01:10:44.02ID:69mdOViFd
空自で使うのは露天だけど全面に土壁作ったタイプのアラートハンガー使ってるよね
あれはコスト低いわりに直撃食らわない限りダメージもらわない優秀なものだと思うけどね
674名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-KuYY)
2021/06/30(水) 01:15:52.21ID:69mdOViFd
小松基地とか屋根付きハンガーあるところもあるね
http://komatsuairfield.web.fc2.com/page002.html
675名無し三等兵 (ワッチョイ cfda-nJVT)
2021/06/30(水) 01:25:27.65ID:VLDF1yX40
>>673
なお現代の攻撃精度
676名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-KuYY)
2021/06/30(水) 01:39:58.21ID:69mdOViFd
もちろん当てられたらおしまいだけどそれ言い始めたら厚さ1m程度のコンクリート壁も無意味だよ
現在の大半の誘導爆弾はその程度は貫いてくる 
677名無し三等兵 (ワッチョイ cfda-nJVT)
2021/06/30(水) 02:07:06.86ID:VLDF1yX40
>>676
クラスターの子弾ぐらいからは守れるだろ
屋根がなかったら誘導子弾搭載の巡航ミサイル1発で何機もいっぺんに持ってかれる
678名無し三等兵 (ワッチョイ 7f7b-5//U)
2021/06/30(水) 02:11:16.70ID:hdNdvOQu0
ハンガーがないということはまだ戦う気がないということ つまり急にハンガーを作り始めたらいよいよということだな 
679名無し三等兵 (エアペラ SD5f-lIZJ)
2021/06/30(水) 07:03:13.28ID:K27CbptxD
土塁や掩蓋は無意味という流れになっちゃってるけども、そうでも無いと思うよ。
まず、ミサイルで空軍基地を無力化しようとした場合、滑走路をクラスター弾で狙うのが基本。
3000m滑走路でも、2箇所×2発で、ジェット機の発着がほぼ不可能になるので効率が良いからだ。
必要なのは、その際にクラスター弾により発生する火炎を含んだ爆風や、飛散する破片から機体を守ることで、土塁はそれなりに効果がある。

そもそも論としては、基本的に移動できない司令部機能や弾薬庫、燃料タンク、電力施設などを分散化するか、地下化するなどして防護するのが優先する。
移動可能な航空機は空中退避などの選択がある。
680名無し三等兵 (ワッチョイ cfda-nJVT)
2021/06/30(水) 07:28:51.32ID:VLDF1yX40
>>679
滑走路攻撃はよほど念入りにやらん限り一時的な麻痺を発生させるに過ぎない
敵の空軍を確実に損なう方法は、機体の破壊以外にない
681名無し三等兵 (スッップ Sd5f-gqAM)
2021/06/30(水) 10:21:28.74ID:uMMbIzAPd
>>678
航空機用掩体の状況:
・千歳基地×1飛行隊分
・三沢基地×2飛行隊分
・小松基地×1飛行隊分

F-35Bの配備が噂される新田原基地は掩体ではなく「分散パッド」の整備なので、これで急場を凌ぐ感じだろうか。
682名無し三等兵 (ササクッテロロ Spa3-b8U0)
2021/06/30(水) 11:23:15.73ID:0BXVZ0DBp
岩国みたいにテントみたいなやつじゃダメなん?
683名無し三等兵 (スッップ Sd5f-YSnk)
2021/06/30(水) 13:00:55.19ID:KUBWA639d
分散パッドは名前の通り単に分散させるだけだよなあ

できるなら分散+バンカーが一番だよな
684名無し三等兵 (ワッチョイ ff6a-KTre)
2021/06/30(水) 13:12:35.61ID:Vd//WwXt0
こんだけ山が多い国なのに地形は利用しないんだな
685名無し三等兵 (ワッチョイ 8f01-jKop)
2021/06/30(水) 13:13:26.65ID:NJubTiec0
使う方も大変だからなあ >山
686名無し三等兵 (スッップ Sd5f-YSnk)
2021/06/30(水) 14:23:30.67ID:KUBWA639d
山って出口かその近くを貫通爆弾あたりで潰しちまえば出られなくなって終わりなのよ
687名無し三等兵 (ワッチョイ ff66-LroA)
2021/06/30(水) 14:27:04.39ID:Zhg+A3+D0
エリパチに山岳基地ってあったね
688名無し三等兵 (ワッチョイ ff66-LroA)
2021/06/30(水) 14:38:08.53ID:Zhg+A3+D0
なぜかカタパルトとアレスティングワイヤーが付いてて陸上機も使ってたりと謎設定
689名無し三等兵 (スッップ Sd5f-YSnk)
2021/06/30(水) 15:30:51.85ID:KUBWA639d
山岳基地のカタパルトはC 130用じゃなかったか
フックは制動距離短縮だと思えば使えんこともないしまあ
690名無し三等兵 (ワッチョイ 4f7c-m92r)
2021/06/30(水) 17:52:59.88ID:Qa98icHi0
>>684
日本は固い岩盤ではなく脆い土が被ってる山ばかりでそ
691名無し三等兵 (アークセー Sxa3-102d)
2021/06/30(水) 19:05:41.36ID:07awXxmwx
>>690
武甲山
692名無し三等兵 (ワッチョイ ff6a-KTre)
2021/07/01(木) 10:53:09.56ID:6XrprONi0
F-15Jpre20機とF-2A/B30機は
スナイパーとJDCS(F)を搭載して
陸自に移管する
693名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-RomJ)
2021/07/01(木) 16:22:10.10ID:K1//hYvv0
金の無駄すぎ
694名無し三等兵 (ワッチョイ 3f5e-RBKP)
2021/07/01(木) 16:32:01.74ID:sih2YL190
pre機は囮に使えるよ
695名無し三等兵 (ワッチョイ ff6a-KTre)
2021/07/01(木) 16:32:59.19ID:6XrprONi0
台湾有事にも備えてるんだけどね
696名無し三等兵 (ワンミングク MM9f-qDix)
2021/07/01(木) 20:24:09.03ID:yLUUFD32M
韓国の軽空母はF-35B20機搭載か。
ポラ目も海軍仕様検討に
原潜3隻導入って…

いずも…
大失態JSI…
アショアイージス(笑)…
アプデ終了のE-767。
韓国のE-7は英導入決定でアプデ続行…

どうするの自衛隊www
697名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-KYoE)
2021/07/01(木) 20:27:36.74ID:QGRjI4Ys0
そこでKF-21の開発に参加なんですよ。
F-3の技術提供で早期にKF-21が出来上がれば
JSIより高性能な非ステルス機が出来上がる。

アショアは、こんごう型3隻を まや型に更新させた上で、 艦を横に並べてその上に海上配備Xバンドレーダーのような作りで自走式アショアとして配備すればいい・

E-767は・・・P-1をEP-1に換装させた上で、機数増やしてE-767以上の高密度な警戒管制機にする。

ほら問題解決
698名無し三等兵 (ワッチョイ cf03-jzci)
2021/07/01(木) 20:35:52.74ID:ACHBHRn20
>>696
イギリスはE-737の導入見直しなんで消しとけ
699名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-h8eW)
2021/07/01(木) 21:39:46.26ID:ny3nNWp30
>>696
いずもで搭載に先を越されたの悔しいんだ?w
700名無し三等兵 (ワッチョイ 8f01-jKop)
2021/07/01(木) 21:43:28.52ID:9Oi6wEpu0
「頼む!韓国にF-3の技術をくれ!」まで読んだ
701名無し三等兵 (ワッチョイ 8a8f-kf3V)
2021/07/02(金) 01:10:57.50ID:4bhB0t720
>>697
日本のやつって全部「出来たら」すごい(すごかった)ってペーパープランばかりじゃないか
702名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-NaZp)
2021/07/02(金) 01:53:14.20ID:fclNZSYcd
>>697
「JSIより高性能な非ステルス機」 はいダウト
いまさらF-16Vに勝てるかどうかわからないような産業廃棄物に金出すアホはいない
2021年に作り出すようなレベルの戦闘機ではない 1990年代の最新だw
703名無し三等兵 (ワッチョイ 7b6f-XqkS)
2021/07/02(金) 14:01:41.10ID:t5lNJIEU0
>>669
空自の掩体なら電動式。
電動がダメな時は手動ハンドル。
それもダメな時は航空機牽引車を接続して引きづって開ける。

>>670
旧軍の掩体は戦時急造で作ったものが多いから、竹の骨組みだったりで鉄骨も入っていなかったり
コンクリートの老朽化もあったりでいつ崩れるかわからんから
あんまり使用しない方が良い。

>>674
屋根付きのハンガーってそもそもハンガーってのが格納庫の事だぞ?
屋根があって当たり前。
704名無し三等兵 (ワッチョイ 7b6f-XqkS)
2021/07/02(金) 14:01:47.92ID:t5lNJIEU0
>>678
ハンガーだったらどこの基地にでもあるでしょ。
今の話題はバンカーについてでしょ。

>>681
地味に築城にも2個だけ掩体がある。

>>682
ありゃただの露天駐機に日除けが有るだけだから。
偵察衛星から機体数を確認出来なくなる利点もあるが。
705名無し三等兵 (オッペケ Sr23-BYr3)
2021/07/02(金) 14:33:38.97ID:Gohgf/KYr
> 旧軍の掩体は戦時急造で作ったものが多いから…
その手の脆弱なのはとっくに壊されて跡地利用してるので
どうしようもないのが残されて今も他用途に流用されてるだけ
とはいえ流石に年数経ってヤバいので最近は中身を出してフェンスで囲って立入禁止にしたり
自治体に戦争遺構として管理させてるのも多い
706名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-/kLd)
2021/07/02(金) 14:34:28.06ID:kKiSG3to0
竹筋コンクリートとか懐かしいな
707名無し三等兵 (ワッチョイ 46de-yh6c)
2021/07/02(金) 14:51:53.54ID:k3qq+fpS0
>>703
ガンダムみたいにミサイル発射して扉を爆破して発進するとかっこいいぞ
708名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-XVAm)
2021/07/02(金) 19:22:28.08ID:fclNZSYcd
>>692
なぜ現在 虎の子って言っていいF-2をほかに出さないといけないのw
F-35はまだまともに戦力化してないしRCSの小ささとAESAの組み合わせで空自最強機体やぞ
709名無し三等兵 (ワッチョイ 8a8f-kf3V)
2021/07/03(土) 02:18:34.56ID:S8LYe/gf0
F-2が虎の子ねぇ・・・
710名無し三等兵 (アークセー Sx23-yh6c)
2021/07/03(土) 03:29:42.91ID:ST2uOkDqx
>>709
米軍のF16とのDACTでは毎回圧勝しているからなあ
711名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-NaZp)
2021/07/03(土) 07:57:04.17ID:MVFrBH8Pd
なんかF-2を実際よりも過小評価してるやつが多いよな
低く見積もってもF-15近代化改修機よりも劣る部分は少ない
ケチってJHMCSを統合してないのは問題だが視界外戦闘では関係ないし
RCS小さくてAESA積んでAAM-4Bぶっ放せる時点でF-15近代化改修機よりも上よ
712名無し三等兵 (ワッチョイ 6b01-f8Gy)
2021/07/03(土) 09:14:27.68ID:QYNQedIn0
別段F-2のRCSはたいして小さくないだろう
F-15よりは多少小さいだろうけど
713名無し三等兵 (ワッチョイ 466a-DFfz)
2021/07/03(土) 09:59:32.63ID:hJldlqTX0
中国空軍の偉い人がF-2のステルス性は特筆すべきと言ってたんでしょ?
FCS1~2近辺なんじゃない?
714名無し三等兵 (ワッチョイ 035f-/kLd)
2021/07/03(土) 11:12:05.50ID:Y+L+CCOc0
その辺の数字だと4.5世代機としては珍しくはなく特筆すべき様なもんじゃないな
あとRCSな
715名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp23-9Ly8)
2021/07/03(土) 12:20:58.17ID:WIp4nyoFp
少なくともpre辺りでは全くお話にならないレベルなのは確からしいねF-2
716名無し三等兵 (ワッチョイ 1e10-NsNF)
2021/07/03(土) 12:43:53.59ID:rbq8tDTm0
>>712
F-16とF-2はエアダクトが蛇行してるからファンブレードが見えない
ステルス狙って設計したわけでないけど結果ステルスダクトっぽくなってる
F-15はほぼ直通ダクトなのでファンブレード丸見え しかもエンジン2基分
717名無し三等兵 (ワッチョイ aa5e-Tes+)
2021/07/03(土) 14:14:32.18ID:hoYt6+XM0
F-15はRCSが15あってF-16は1.2ぐらいで10倍の差がある
718名無し三等兵 (スッップ Sdaa-pN8B)
2021/07/03(土) 15:58:36.37ID:uxA5iI2kd
>>710
ちょっと褒めた程度が圧勝?
719名無し三等兵 (ワッチョイ 6b01-f8Gy)
2021/07/03(土) 16:25:04.47ID:QYNQedIn0
だからといってF-16系統がステルス機として通用するわけではない
インテーク形状がRCSに大きく影響するのは間違いないしBー1AからB-1Bでもレガホからスパホでもインテークは大きく変更してるしB-1Bだと1/10になったとされてるしスパホもレーダーブロッカーが付けられたからかなり低減してそう
但しF-16もB-1Bもスパホもステルス機ではない
720名無し三等兵 (ワッチョイ 8a8f-kf3V)
2021/07/03(土) 16:45:42.90ID:S8LYe/gf0
F-15のスレでアメリカのF-16に圧勝!とか言ってるあたりがもうね
まあ少数生産に終わった兵器が美化されるのはいつの時代も同じか
721名無し三等兵 (ワッチョイ c605-CyGc)
2021/07/03(土) 19:58:55.24ID:3qrWlHed0
なぜF-16ではインテークのステルス性を向上させないのかな
722名無し三等兵 (ワッチョイ 6b01-f8Gy)
2021/07/03(土) 20:03:47.20ID:QYNQedIn0
まあ能書きはどうでもいいから五毛が片落ちのF-2を珍重してるだけだからまともに相手する価値なし
723名無し三等兵 (ワッチョイ 6f2c-R5kE)
2021/07/03(土) 20:04:24.90ID:I4n7mNxX0
>>721
インテークリップにRAM塗装はやってるみたいだぞ。
形状を変えるのはコスパの問題だろう。
724名無し三等兵 (ワッチョイ 6b01-f8Gy)
2021/07/03(土) 20:08:41.58ID:QYNQedIn0
そういえばF-16のDSIってのもあったね
量産化はされないだろうが
725名無し三等兵 (ワッチョイ 068c-DUKI)
2021/07/03(土) 20:31:15.56ID:bgUVVSL10
国産品を評価したら五毛扱いとかすげえやって思った
六四天安門
台湾は独立国
726名無し三等兵 (ワッチョイ 6b01-f8Gy)
2021/07/03(土) 20:38:53.05ID:QYNQedIn0
片落ちで低戦力だから仕形あるまい
本当の国士ならアイノコのF-2なんぞじゃなくF-3早期戦力化をメザスベキ
727名無し三等兵 (ワッチョイ 068c-DUKI)
2021/07/03(土) 20:48:33.28ID:bgUVVSL10
日本語ではこの場合片落ちではなく型落ちっていうんでなあ
フリはしなくていい
728名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-/kLd)
2021/07/03(土) 21:42:53.44ID:mg5roC+A0
>仕形あるまい
これも漢字が変だよね
何人だお前
729名無し三等兵 (ワッチョイ 068c-DUKI)
2021/07/03(土) 21:44:53.39ID:bgUVVSL10
まあ…日本語不自由なお国のヒト、F-2をけなしたい立場のヒト、と考えれば
なんとなく察しは付くが
懲りないね、まったく
730名無し三等兵 (ワッチョイ 466a-DFfz)
2021/07/03(土) 22:58:55.81ID:hJldlqTX0
中国人が漢字間違えると素養教養を疑われるから
漢字文化圏に属さない韓国人なんだろう
731名無し三等兵 (ワッチョイ 8a8f-kf3V)
2021/07/04(日) 02:26:21.79ID:F46aMASu0
スレタイ読めない日本語不自由な奴はその戦闘機のスレでも探していくらでも持ち上げてればいいよ
732名無し三等兵 (ワッチョイ 6b01-f8Gy)
2021/07/04(日) 05:06:42.84ID:Wi7mPqRD0
F-2は現状において必要かつ有益ではあるが再調達する必要は皆無
733名無し三等兵 (アークセー Sx23-yh6c)
2021/07/04(日) 10:18:54.11ID:v2SPHf6rx
>>713
中国は昔、日本の64式小銃に注目していると言ったり、昔からよく日本の兵器研究している
734名無し三等兵 (ワッチョイ 7346-dH+k)
2021/07/07(水) 20:42:57.61ID:NNgvlg/80
中国が常に意識してるのは美国軍じゃないの?
軍の近代化を始めてからはとりあえず美国の装備をパクる所から始めてるし
735名無し三等兵 (ワッチョイ 6b01-f8Gy)
2021/07/08(木) 04:54:12.53ID:UBuxJThI0
そりゃ中にとっての仮想敵国は米印露台でしょう
それに比べりゃ日なんて
736名無し三等兵 (スフッ Sd43-6Mb1)
2021/07/11(日) 02:58:04.67ID:JPebFvNhd
米印露は強力だけど台湾に比べたらはるかに日本のほうが厄介な相手だろ
特に位置関係が日本有利 台湾を丸ごと壁に使えてる
737名無し三等兵 (ワッチョイ d501-Lsv5)
2021/07/11(日) 04:16:07.15ID:+TR3uoOc0
世界を支配する最強国の米
イデオロギーと領土問題で戦火を交えた世界最大の核保有国の露(現在は仲良し&似た者同士)
カシミール問題を抱えくすぶっている核保有国の印
存在事態が最大の屈辱な台

これらに比べりゃ中にとって日の軍事的存在感なんて皆無に等しいのでは?
738名無し三等兵 (ワッチョイ 9b8c-NBD7)
2021/07/11(日) 05:49:43.72ID:x+MiZoff0
むしろ存在感を高めて目ぇつけられたくねえ、ひたすらめんどくせえの一言に尽きる

ロシアに関しては、ありゃ仲良しと言っていいのかギリギリのところにあるな
天安門事件の日に、あそこの半国営メディアが戦車男の写真乗っけてるの見たときは目が飛び出るかと思った
739名無し三等兵 (ワッチョイ d501-Lsv5)
2021/07/11(日) 06:32:45.90ID:+TR3uoOc0
天安門ってベルリンの壁崩壊やバルト3国独立前のソ連末期でペレストロイカとグラスノスチのゴルバチョフの時だからなあ
今のプーチンのロシアより民主的だったんじゃね
中露国境は現在では完全に確定してるしウラジオストクを返せとかネルチンスク条約まで戻せとでも言い出さない限り争う要素は少なそう
740名無し三等兵 (ワッチョイ 9b8c-NBD7)
2021/07/11(日) 08:10:33.32ID:x+MiZoff0
言い方が悪かった
今年の6月4日、天安門事件の日にスプートニク(ロシアの半国営メディア)が天安門戦車男の写真乗っけたんだよ
まさに今のロシアの話でね
まさか現状でロシア、彼らは自国を民主主義国家と思い込んでるわけはないだろうが・・・
741名無し三等兵 (ワッチョイ ad7c-zjEr)
2021/07/12(月) 00:58:59.85ID:j/8M8zbh0
>>740
国民がどう思ってるかはわからんが、政権は民主主義国ということにしておきたいんだろうて。
742名無し三等兵 (ワッチョイ 9b8c-NBD7)
2021/07/12(月) 01:21:46.32ID:P99QPyRQ0
>>741
アレでか…
743名無し三等兵 (ワッチョイ 2319-j2uZ)
2021/07/12(月) 01:22:57.99ID:Fw/2pGfi0
ぶっちゃけアメリカも結構前から選挙不正合戦で民主主義国家とは言いがたいがな
まあ自国内でやるのはまだいいが同じ感覚で他国の選挙も操作してる邪悪さは露助といい勝負だよ
744名無し三等兵 (スフッ Sd43-O0xy)
2021/07/12(月) 03:30:23.10ID:nzvrdkmCd
不正選挙は別に民主国家の否定じゃない ただ単に出馬した人間のモラルと制度の不備の問題
正しく法律に沿って完全に行われる選挙が出来レースな国こそ民主主義ではない国の特徴
中国と北朝鮮だ
745名無し三等兵 (ワッチョイ 0501-T/Q5)
2021/07/13(火) 14:00:30.91ID:xowsE7Hh0
要するに社会主義、共産主義国家
746名無し三等兵 (ワッチョイ 2319-j2uZ)
2021/07/13(火) 14:36:02.08ID:3UQjV8D+0
民意と違う候補が当選するのが民主主義なわけないじゃん
一党独裁じゃないだけマシなだけの疑似民主主義国家よ
747名無し三等兵 (ワッチョイ 8b92-8Xcr)
2021/07/23(金) 13:46:14.46ID:hShLhebc0
久しぶりに僕はイーグル出てたわ
もうフィクションの中でも性能寿命を考えさせる内容になってきてるなあ
748名無し三等兵 (アウグロ MMbd-GvvU)
2021/07/23(金) 15:53:49.83ID:G4k0ytbcM
>>747
でもカッコ良さは現役
749名無し三等兵 (スフッ Sd33-0CkY)
2021/07/26(月) 09:31:14.74ID:cR2UoJPOd
上のほうでF-2のRCSについて討論になってるね
F-2はF-16よりも大型だけどRCSはより低いと評価してる資料が多い これがいまいちよくわからない
一部に電波吸収材 (RAM) の導入をしてステルス性向上を狙ってるとの話もあるが一部でそれほど大きなRCS低減効果があるのか
要部のみRAM導入で一定の効果があるなら既存F-16も導入すべき改良に思う まあF-35のような本格ステルス機を前に無駄と判断されることもあろうが
750名無し三等兵 (ワッチョイ f12c-6JCE)
2021/07/26(月) 09:57:41.24ID:IktECjSm0
>>749
すでにある機体に適応するのと、新規に作る機体に適応するのでは手間も違うでしょ。
751名無し三等兵 (アークセー Sx85-GvvU)
2021/07/26(月) 11:01:25.99ID:AAM1p3N5x
>>749
>一部でそれほど大きなRCS低減効果があるのか

RCSは全体的な対策よりもエッジ部分などの強く電波を反射する部分だけピンポイントで対策すればかなり小さくなるのでは

本格的なステルス機のように数十分の一とかは無理だろうけど半減させる位はできるでしょう
752名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-iTGS)
2021/07/26(月) 11:09:58.73ID:jmeyotB/a
F-2は面積の大きな主翼部分だけ炭素繊維複合材のスキンだから多少F-16よりRCSで有利かもしれんが
F-16の本国仕様はキャノピーにF-22と同様な金蒸着加工がしてあったり(全部か知らんが)
最近ではHaveGrassVっつう電波吸収塗料を全体に塗った機体も居るんで
一概にF-2が上とも言えんと思う
753名無し三等兵 (ワッチョイ d347-mNDu)
2021/07/26(月) 11:40:50.04ID:8b9J5Wwk0
F-15SEってどれくらいのステルス性があったんだろうか?
ウエポンベイを設け垂直尾翼を傾けレーダーブロッカーを付ける様だったが没になったってことは開発費に見合った効果は得られなかったってことかと
F-16も同様のことじゃね?
754名無し三等兵 (ワッチョイ d347-mNDu)
2021/07/26(月) 11:45:15.01ID:8b9J5Wwk0
スパホみたいに要求を満たすためにはレガホからの造り直しが必須ならついでに最大限のステルス対策をやっとくかってことになるだろうけど
755名無し三等兵 (アークセー Sx85-GvvU)
2021/07/26(月) 13:34:08.31ID:AAM1p3N5x
KFX 呼んだ?
756名無し三等兵 (スフッ Sd33-9/k/)
2021/07/27(火) 19:38:31.02ID:LFmrdLphd
F-15の被撃墜公式記録はない
F-22以前の戦闘機では間違いなく最強
757名無し三等兵 (アークセー Sx85-GvvU)
2021/07/28(水) 09:49:10.84ID:8nyuc2hbx
>>756
ロック岩崎「なんだと!」
758名無し三等兵 (スプッッ Sd63-0CkY)
2021/07/28(水) 12:36:50.99ID:JSWpbdndd
本邦でF-15の同士討ちしてるし・・
もちろんロック岩崎のアレも
759名無し三等兵 (ワッチョイ b99e-HTDA)
2021/07/28(水) 13:05:32.36ID:xt8YXwIN0
あれ?アラブのどこかにイスラエルの機体が落とされてなかった?
760名無し三等兵 (JP 0H8b-j2WC)
2021/07/28(水) 13:17:22.12ID:xbcIxkOhH
空中戦で殺られた機体はないはず(演習中の誤射は置いといて)
でも対空火器に殺られたのはE型中心にチラホラいるんじゃなかったっけ
761名無し三等兵 (ワッチョイ 695f-HKPb)
2021/07/28(水) 13:28:27.55ID:JvwxbWfh0
地対空なら公式に撃墜されたことあると認めてる
I-16が世界初の引き込み脚採用機という時に色々注釈がつくみたいに、
F-15の被撃墜公式記録なし、ってのも色々と注釈がいる
762名無し三等兵 (スプッッ Sd73-Xtzk)
2021/07/28(水) 17:44:52.08ID:yoA1PLodd
新幹線における開業以来、営業運転中の死亡事故ゼロみたいなものだな
763名無し三等兵 (アウグロ MM63-GvvU)
2021/07/28(水) 18:22:01.88ID:WdUwmSoFM
マンホールに落ちるのは撃墜ですよね
764名無し三等兵 (ワッチョイ 9910-tX85)
2021/07/30(金) 14:31:13.77ID:74H85jQA0
GYAO!でBEST GUYが配信されてる

期間は7月30日(金)〜8月19日(木)
765名無し三等兵 (アウグロ MMe2-WPHL)
2021/07/30(金) 15:25:50.02ID:EKhqcGyCM
ドアーオープン!

なんて言わないだろ
766名無し三等兵 (ワッチョイ d601-hLv5)
2021/08/04(水) 06:27:01.83ID:g76Fcw160
【独自】空自F15、空対艦ミサイルの導入見送り…米が改修費の大幅増要求
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210803-OYT1T50505/
LRASMは止めて改修継続
残当
767名無し三等兵 (アウグロ MMe2-WPHL)
2021/08/04(水) 11:32:09.37ID:09zuvLcDM
>>766
F15はもうT4の後継機として高等練習機にするしか無いなあ
768名無し三等兵 (スッップ Sd9a-/ar8)
2021/08/05(木) 07:44:53.83ID:4+xmRvHJd
ガラパゴスしてるなあ
殆どがハードウェアというよりソフトの問題なのになw
769名無し三等兵 (ワッチョイ 2161-xE3T)
2021/08/05(木) 13:14:14.79ID:bk1nvl4Q0
そもそも、F-15に海軍向けのミサイルをつもうというのが・・・
そりゃ開発費ぼられますわ
770名無し三等兵 (スッップ Sd9a-/ar8)
2021/08/05(木) 13:25:37.35ID:4+xmRvHJd
海戦がメインになるので普通に必要
向こうも空母や超超射程Samで武装した艦隊を出すので
これまでよりも長い巡航ミサイルのような対艦ミサイルは必須
これを諦めた時点でJSIなんか半分意味がなくなったな
FMSでF-15EX買った方が良いだろう
771名無し三等兵 (ワッチョイ da47-stwz)
2021/08/05(木) 13:48:33.29ID:ZDMgam0+0
F-15EXって対艦ミサイル積めるんか?
F-15Kはハープーン使えた気がするが
772名無し三等兵 (ワッチョイ ed5f-CN3H)
2021/08/05(木) 14:44:54.10ID:BC56JHRh0
搭載するために特別に構造いじったとかでないしハープーン自体韓国独自のものってわけでもないし、
K以降に作られたF-15E系なら対応自体はしてる状態でしょ
773名無し三等兵 (アウアウキー Sa5d-Z0rb)
2021/08/05(木) 14:57:22.03ID:IG5Ab29Ja
ハープーンとLRASMって完全に別物

どのみち何千項目もある適合試験を何百億もかけてやらないとイカンから、先頭切って搭載する気なら費用を請求されても仕方がない
774名無し三等兵 (スッップ Sd9a-/ar8)
2021/08/05(木) 17:29:23.41ID:4+xmRvHJd
こんなgdgd回収時間と金かけるくらいだったら
さっさとF-15EX導入とか言ったほうが遥かに早くすみそう
アメリカもそうして欲しいから塩対応なんだよ察しろ
775名無し三等兵 (ワッチョイ ce8f-IKHw)
2021/08/05(木) 17:34:46.62ID:Ub0ngzzN0
これで確定か


自民 航空自衛隊F15戦闘機の改修継続する防衛省の方針了承
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210805/k10013183401000.html

5日開かれた自民党の国防関係の会議で、防衛省はF15戦闘機の改修をめぐり、2種類の長距離巡航ミサイルのうち、対艦ミサイル「LRASM」は、F15への搭載事例がなく経費が高額になることなどから見送ったうえで、価格を抑えて事業を継続させる方針を説明しました。
776名無し三等兵 (アウグロ MMe2-WPHL)
2021/08/05(木) 17:56:30.33ID:+GBuweb2M
>>775
LRASMとF15の間にAAM-4挟めばそのまま付けられるんじゃね?

ミサイルの誘導はパイロットが手に持ったリモコンでやれば良い
777名無し三等兵 (スッップ Sd9a-KHod)
2021/08/05(木) 18:43:35.12ID:erF3v6BVd
まぁ本気で対艦攻撃やるならASM-3適用するもんな
778名無し三等兵 (ワッチョイ 99f2-FbA1)
2021/08/05(木) 19:37:57.22ID:AFHgyMVy0
>>777

しっかしJSIに国産兵器がインテグレードできるのかね?
まぁ、出来なきゃ意味がないけどw

それにしてもF-15にASM-2/3は載ったら全世界のマニアが注目するだろうなぁ(苦笑)
779名無し三等兵 (ワッチョイ a15f-v6jM)
2021/08/06(金) 00:01:33.50ID:3hlJbAgC0
増槽とASMで3つのステーションを分け合うことになるから、
真面目に対艦ミサイル積ませるならCFTもあわせて調達しないと使い勝手悪そう
780名無し三等兵 (アウアウキー Saad-LJLt)
2021/08/06(金) 00:03:03.79ID:v90yC/8wa
150機揃うF-35と装備共通化した方がF-15JSIにとっても有益だろうて
781名無し三等兵 (アークセー Sx5d-niA1)
2021/08/06(金) 01:13:49.74ID:boAX7HoHx
>>779
国産CFT付けるのはアメリカの許可いるんかな
782名無し三等兵 (ワッチョイ a97c-AGs0)
2021/08/06(金) 05:14:40.70ID:ycDluxVN0
>>781
パイロンの先は許されそうな気がする
偵察ポッドはあったよな
やらかし案件だけど
783名無し三等兵 (ワッチョイ 13a5-dpZ3)
2021/08/06(金) 08:25:44.13ID:Vn3be3xD0
70機改修で4000億か…
f-35に4000億分の誘導弾を調達した方がええな
ASM/CMのクソ高い弾の調達コストは頭にあるんかな
改修しても弾がねぇとか笑えんからな
784名無し三等兵 (ワッチョイ d347-bikt)
2021/08/06(金) 10:04:47.22ID:K5579kqo0
元々戦闘機として導入したんだしマルチロール化は可能とはいえ余命幾ばくもないF-15を改修するならF-35やF-3に投資すべきかもね
785名無し三等兵 (ワッチョイ 13b6-Z6Ah)
2021/08/06(金) 11:27:06.92ID:mEIIzKq20
F-3がすぐ目の前にある機体ならそっちに投資してもいいけど、まだまだ遠い先に手に入る機体だから
その間の戦力の繋ぎはいるし
F-3が計画では2035年からの配備開始っても、まあ、遅れるの常だし、一定数が揃ってバグ取りもして
戦力となるのは、初号機配備から5年はかかるとなれば2040年以降だから、それまでのギャップ埋めは必要だ
786名無し三等兵 (ワッチョイ d347-bikt)
2021/08/06(金) 11:30:12.06ID:K5579kqo0
lrasmを積むならF-15じゃなくてF-35にすべきじゃないか的な
787名無し三等兵 (ササクッテロ Sp5d-GPln)
2021/08/06(金) 11:33:17.92ID:sirNIssip
将来的に使えない機体の改修に60億もかける価値があるのか?
788名無し三等兵 (ワントンキン MM53-0+WB)
2021/08/06(金) 11:38:41.54ID:GNrYR1dnM
>>786
>F-35にすべきじゃないか
今年の1月にLM社が、LRASM搭載のプレゼンをショー(コロナでバーチャルショー)で「突然」公開しているね。米軍側の意向もあるだろうし、ノルウェー中心のJSMに対艦ミサイル市場を全部献上するのは悔しいらしい。(米海軍/海兵隊、ノルウェー、英、日、伊などがJSM確定かほぼ確実)。
LM社内での機械的・電気的フィッティングチェックは既にパスしたので、ソフト改修・実射試験の予算が付くのを待っているとのこと。
789名無し三等兵 (ワッチョイ d347-bikt)
2021/08/06(金) 11:48:02.47ID:K5579kqo0
lrasmだとF-35に内蔵できないが長射程だし外吊りでも構わんかと
790名無し三等兵 (オイコラミネオ MMed-+WXV)
2021/08/06(金) 12:33:09.86ID:XcebMvrfM
ソ連邦ばりにP-1辺りの大型機をLRASMキャリアにすれば良いのでは
対潜機材を降ろせばそれなりに安くなるし何なら空中給油機能を付与すればいい
791名無し三等兵 (ワッチョイ a15f-v6jM)
2021/08/06(金) 13:26:37.76ID:3hlJbAgC0
現状で既にP-1でASM自体の運用はできるけど、
話の発端は日本でも長射程のLRASMを導入したいではなくF-15Jを空戦以外に活かす手段はないのかからのLRASM検討なので
792名無し三等兵 (ワッチョイ 69a9-vg7Y)
2021/08/06(金) 13:35:28.75ID:61+y/SqW0
LRASMとJASSMってそんなに違うもんなんだな
JASSM積める機体ならLRASMもポン付できるもんだとばかり
793名無し三等兵 (ワッチョイ d347-bikt)
2021/08/06(金) 14:26:00.88ID:K5579kqo0
そりゃボディーが同じなら物理的な空気抵抗とか切り離し方法とかは共用できても固定目標と移動目標で誘導方式が異なりゃミサイルと機体との通信や配線が違うわな
794名無し三等兵 (ワッチョイ d347-bikt)
2021/08/06(金) 14:29:32.23ID:K5579kqo0
どのみちLRASSMクラスの国産長射程対艦ミサイルを開発するつもりならLRASSMは要らんわな
ましてF-15とのマッチングが高額であれば
795名無し三等兵 (ワッチョイ ebc0-bOAN)
2021/08/06(金) 14:31:47.87ID:saMXW6NS0
>>792
JASSMはF-15Eで既に使えてたけどLRASMは新しい物なんでなあ、適合させるのに余計にお金かかるかと
796名無し三等兵 (ワッチョイ c146-+WXV)
2021/08/06(金) 18:39:34.85ID:16rKiCzX0
>>791
貴重なJSIを対艦攻撃に使うのはナンセンスだろ
こちらがASMを撃とうとする時は中国もインターセプターがわらわら湧いてる時だし
797名無し三等兵 (ワッチョイ c12c-2tbN)
2021/08/07(土) 02:30:47.66ID:tDOiREi70
>>787
しれっと98機だった改修機数を70機に減らして
安くなりましたーと言われてもなw

F-35が90億で買えるのに対艦ミサイルもJSMがあるのに
維持費も老朽機のF-15C系はどんどん高くなっていくのに

ボーイングが潰れそうだからね
全方位押し売りはまだまだ続くよw
798名無し三等兵 (スッップ Sd33-5Q1R)
2021/08/07(土) 03:31:31.77ID:yaqb+8Iyd
98機は改修に値するグレードの機数であって改修する数とは元々別物だろ?
例えばグレードが良くてもコンディションが悪ければ弾かれることもあるだろうし
799名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-bikt)
2021/08/07(土) 05:55:26.21ID:VDdPfJwD0
F-15用のLRASMのかわりに12式改はよいとして何に積むんだろうか?
候補としてF-2F15F-35F-3P-1あたりか?
F-35は無理っぽいしF-3だと当分先になりそう
800名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-v6jM)
2021/08/07(土) 06:14:38.30ID:1nwMxkYN0
当面F-2でないの
F-3はF-2飛行隊を更新するんだろうし、F-3に積む時は前任のF-2が退役する時
801名無し三等兵 (ワッチョイ c12c-2tbN)
2021/08/07(土) 07:26:17.78ID:tDOiREi70
>>798
最初は98機分買う契約だったろ
https://www.jwing.net/news/18416
ボケたふりの五毛はもういいよ
802名無し三等兵 (ワッチョイ d101-vIUK)
2021/08/07(土) 09:08:13.40ID:wRq3dyuC0
DSCAのは元来が議会への通告で契約ではない
数もup toだから議会向けに最大数を出しただけ

WASHINGTON, October 29, 2019 - The State Department has made a determination approving a possible Foreign Military Sale to Japan for the upgrade of up to ninety-eight (98) F-15J aircraft to a Japanese Super Interceptor (JSI) configuration for an estimated cost of $4.5 billion.
803名無し三等兵 (スプッッ Sd73-egvo)
2021/08/07(土) 09:35:52.66ID:BnIcmBoQd
>>797
昔から70機の予定だったが。
804名無し三等兵 (スプッッ Sd73-egvo)
2021/08/07(土) 09:37:00.78ID:BnIcmBoQd
>>801
それ、最大を見越した数であって、改修予定機は以前から70機で変わらず。たしか国会答弁から。
805名無し三等兵 (ワッチョイ c12c-2tbN)
2021/08/07(土) 09:40:43.99ID:tDOiREi70
>>802
>F-15Jを改修するための構成品の主な内訳は、APG-82(v)1 AESAレーダーが最大103基(予備5基含む)、ADPC IIミッションコンピューターが116基(予備18基含む)、ALQ-239次世代電子戦システム(DEWS)が101基(予備3基含む)
>契約のうち、FMS関連は主にボーイングが請負うこととなっており、直接商業売却(DCS)部分では三菱重工業が担うとのこと。

だからこの数字でこれから契約する予定だったのに値上げでポシャったって言ってんのに
五毛の論点ずらしはもういいよ
806名無し三等兵 (ワッチョイ c12c-2tbN)
2021/08/07(土) 10:01:00.27ID:tDOiREi70
当初から70機予定だったとして
98機分で45億ドルなら70機分で32億ドルってことになる
1ドル109円で3488億円で
LRASMやめたのにまだ500億以上値上げされててワロタ
807名無し三等兵 (ワッチョイ d101-vIUK)
2021/08/07(土) 10:24:52.75ID:wRq3dyuC0
○政府参考人(鈴木敦夫君) 今のこのF15の能力向上につきましては、現有のF15近代化改修機、これ九十四機ございますけど、これのうち、そのうちの単座型の約七十機につきまして能力向上をすることと考えてございます。
 今中期防におきましては二十機の能力向上を行うということでございます。繰り返して申しますと、今中期防では取りあえず二十機と、その後につきましてはトータル七十機の能力向上を行うということを考えているということでございます。
http://kokkai.ndl.go.jp/txt/120115261X00620200304/37

第201回国会 参議院 予算委員会 第6号 令和2年3月4日
http://kokkai.ndl.go.jp/txt/120115261X00620200304
808名無し三等兵 (ワッチョイ 31ff-0+WB)
2021/08/07(土) 10:33:35.94ID:iTib8xWf0
>>805
APG-82(v)1とDEWSだけでもあれば・・4.5世代機が相手なら拮抗できるはず。
809名無し三等兵 (ワッチョイ d101-vIUK)
2021/08/07(土) 10:42:20.32ID:wRq3dyuC0
改修費はDSCAのざっくりな見積もりから計算しなくても、当初見積もりから開発費用負担後、LRASM対応見送り後まで全て報道されてる
810名無し三等兵 (スッップ Sd33-5Q1R)
2021/08/07(土) 10:52:26.50ID:BD7DFyvxd
「最大でx個調達します」を「x機改修します」と同義にしてるのかw
811名無し三等兵 (ワッチョイ c12c-2tbN)
2021/08/07(土) 11:02:18.90ID:tDOiREi70
算数できない人がいるねー
クソ値上げされてるのに
812名無し三等兵 (スプッッ Sd73-egvo)
2021/08/07(土) 11:55:13.75ID:Zju9Mla2d
>>807
そうこれこれ、ありがとう。

いずれにせよ予定の70機改修予定のままなのは、とりあえずありがたい。
813名無し三等兵 (アウアウキー Saad-LJLt)
2021/08/07(土) 12:05:40.20ID:Q9Hp16Fja
824 名無し三等兵 sage 2021/08/07(土) 08:59:40.57 ID:Bp7W0d53

LRASM削っただけで1500億円減っててワロタ
これ戦犯は不用意に対艦ミサイル載せようとした日本側やんけw


防衛省、F-15能力向上事業継続、経費1540億円減へ 航空新聞社
https://www.jwing.net/news/41583
814名無し三等兵 (テテンテンテン MM8b-K1J7)
2021/08/07(土) 12:17:06.24ID:pLUW/HAcM
何言ってんだこいつ
815名無し三等兵 (ワッチョイ c12c-2tbN)
2021/08/07(土) 12:19:38.91ID:tDOiREi70
>>812
MSIP機の単座68機しかないはずだけどね

>>813
値下がったように見えて1機あたり57億円かかるし
最初にふっかけといてギリギリ払いそうな金額まで値下げしただけだよ
816名無し三等兵 (ワッチョイ f374-YZ0u)
2021/08/07(土) 12:21:06.50ID:+fTCcPCB0
改修しなきゃ良いのに
817名無し三等兵 (アウグロ MM35-niA1)
2021/08/07(土) 12:46:04.40ID:qB1lvHKjM
>>815
F-3が25機買えるのにいい
818名無し三等兵 (スッップ Sd33-CKQD)
2021/08/07(土) 12:50:14.48ID:mO9Ydtpxd
長射程ミサイル積めないポンコツアップグレードになんか意味あるのか?
新造機購入した方が機体の寿命もリセットで良いのに
なんでロートルの死に損ないに100億近くかけるんだろう
819名無し三等兵 (スッップ Sd33-CKQD)
2021/08/07(土) 12:50:42.49ID:mO9Ydtpxd
あと10年したら15退役の話題しかないのにね
820名無し三等兵 (スッップ Sd33-CKQD)
2021/08/07(土) 12:52:08.41ID:mO9Ydtpxd
いやーまさかAESA積んだから空対空メインだよとか言っちゃう口か?
既にF15Jでは増強されてる中国の第5世代機に厳しいよ
既にJ-20は150機配備されてて最近は頻繁に露出も増えてるからねえ
821名無し三等兵 (ワッチョイ a15f-v6jM)
2021/08/07(土) 13:11:27.20ID:ljaArA9n0
>>815
>現有のF15近代化改修機、これ九十四機ございますけど、これのうち、そのうちの単座型の約七十機につきまして能力向上をすることと考えてございます
>トータル七十機の能力向上を行うということを考えているということでございます
トータル七十機とある一方で"約"七十機という表現もしてるし、最初から68機分の話しかしてないのでは
トータル七十機とあるからそっちだけが独り歩きして70機改修するのかとなってるだけで
822名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-r/Qt)
2021/08/07(土) 13:16:35.98ID:k+E5hK/h0
F-15にはGCS-1搭載でいいんじゃね?
マッハ1で接近して投下した上で、アフターバーナーを3秒だけ全開にして逃げるとか
823名無し三等兵 (アウグロ MM35-niA1)
2021/08/07(土) 14:18:59.88ID:qB1lvHKjM
>>818
納税者としてストップかけられないものだろうか
824名無し三等兵 (スフッ Sd33-dtsT)
2021/08/07(土) 14:39:59.87ID:l6i74NgZd
>>784
F-15JSIの飛行寿命は恐らくまったく問題にならないくらい長くなるだろ 問題は性能寿命だけ
F-15C系列もF-35も飛行寿命8000時間で設計されてたけどF-15C系列はその後1万8000時間までの運用強度を確認してる
F-15JもJSI改修での大規模整備込みでほぼ同じ程度の飛行寿命を獲得できるだろうからF-35よりも飛行寿命は長くなるくらいだ
825名無し三等兵 (ワッチョイ b32d-yyuh)
2021/08/07(土) 14:45:47.41ID:U8EttmpB0
>>824
その性能寿命が尽きているのが問題なわけだが…
826名無し三等兵 (スフッ Sd33-dtsT)
2021/08/07(土) 14:59:07.58ID:l6i74NgZd
>>824
F-15JSIの仕様で性能寿命尽きてるならもう世界中の戦闘機の9割 性能寿命尽きてるのかい?
827名無し三等兵 (スフッ Sd33-dtsT)
2021/08/07(土) 14:59:49.82ID:l6i74NgZd
>>825 誤レス
F-15JSIの仕様で性能寿命尽きてるならもう世界中の戦闘機の9割 性能寿命尽きてるのかい?
828名無し三等兵 (ササクッテロ Sp5d-GPln)
2021/08/07(土) 15:02:04.14ID:kLM3y46ep
中華に対する性能寿命はもうないでしょ
829名無し三等兵 (ワッチョイ eb01-uW5m)
2021/08/07(土) 15:06:02.74ID:5LYGdNV/0
中国にもJ-7やJ-8系多数残ってるわけでな
830名無し三等兵 (ワッチョイ a15f-v6jM)
2021/08/07(土) 17:24:01.02ID:ljaArA9n0
台湾ならその辺の旧式戦闘機も勘定に入れる必要あるけど、
日本というか尖閣辺りでの戦闘だとBoBでのBf109Eみたいに航続距離の問題あるからほぼ無視していい存在かと
831名無し三等兵 (ワッチョイ b32d-yyuh)
2021/08/07(土) 21:31:24.12ID:U8EttmpB0
>>826
日本が相手にすべきはシナの最新鋭の戦闘機なんですけどね
世界がどうのこうのは関係ない
832名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-F4Jt)
2021/08/07(土) 21:32:33.98ID:irRqwFvw0
>>829
もうすでに書かれてるけど、それらの作戦行動半径は日本に届かないからね
それよりF-35を消耗させないための普段のアラート戦力の強化や、彼らが空戦してる間の
対地対艦の戦力強化考えると、F-2に加えてF-15の強化は正解
833名無し三等兵 (ワッチョイ 31ff-0+WB)
2021/08/07(土) 21:41:48.83ID:iTib8xWf0
>>831
>シナの最新鋭の戦闘機
四川で仮の部隊編成しただけのJ-20を外せば (戦力化断念と推定):
中国の最新鋭は4.5世代で、F-2、F-15JSI改修(AESAと電子戦だけの中間改修で十分)で相手ができます。真剣に防衛的に戦うならば、まだかなり有利です。
もちろん1990年頃の昔の様に無抵抗な中国空軍を小馬鹿にして上海や青島上空を威圧する事は無理になったいます。
834名無し三等兵 (アークセー Sx5d-niA1)
2021/08/07(土) 22:13:50.84ID:UvggwqBMx
>>833
中国は現時点では全く脅威ではない

ただ日本の5倍〜の防衛費が毎年続く事を考えれば将来はアメリカと同レベルの国と戦争するつもりで対応策を考えていかないとダメ
835名無し三等兵 (ワッチョイ 99f2-OBLd)
2021/08/07(土) 22:22:52.64ID:HxZ4EjP20
>>834

しかし、弾道ミサイルつるべ撃ちや、戦略原潜は厄介なんでな。
そういう意味ではそういう部隊を攻撃できるLRASM断念は痛いと言えば痛いが、ただ、まるでそれを見越したかのように替わりになりそうなミサイルを作り始めているところが笑えるw

まぁ、JSIに関して言えば、結局のところ『そりゃそ〜だろうな』というところに落ち着いたというべきか。
後は国産ミサイルのインテグレーションがどこまで認められるかだな。
836名無し三等兵 (エアペラ SD33-wLsw)
2021/08/08(日) 05:32:26.18ID:LENMlKAPD
>>833
> 四川で仮の部隊編成しただけのJ-20を外せば (戦力化断念と推定):
J-20の第2の配備先は、遼寧省鞍山と報道されてます。
朝鮮半島を睨む位置で、福岡から直線で1100kmほど。
837名無し三等兵 (スッップ Sd33-CKQD)
2021/08/08(日) 10:41:41.75ID:Mkuz1ZrSd
中国はもうSu-27、Su-30の更新が始まる直前だが
空自は未だにF-15Jやらが現役
JSIだってJ-16とかの対抗は怪しい
ちなみに中国は第五世代機2機種並行製造と同時に4.5世代機の新造やアップグレード止めてないから今後も数と質で周回差つけられる
空自の戦力では中国海軍艦載機ですら厳しくなると思うよ
838名無し三等兵 (ワッチョイ 332d-K1J7)
2021/08/08(日) 10:51:14.86ID:ApqWWPJZ0
WS-15量産の目処は経ったんかね
全然そっちの話が無いけどそれが出来ないとまた計画倒れだよ
839名無し三等兵 (スッップ Sd33-CKQD)
2021/08/08(日) 11:00:27.59ID:Mkuz1ZrSd
WS-15はもう載り出したからねえ
量産機が各部隊に配備され始めるのは時間の問題だよ
台湾侵攻が控えてるからね
840名無し三等兵 (ワッチョイ eb01-uW5m)
2021/08/08(日) 11:33:22.87ID:YCU7nl840
>>837
J-7、J-8II、JH-7の1000機入れ替えてからだろ
第4世代機の更新なんかまだ手もつかんよ
841名無し三等兵 (アークセー Sx5d-niA1)
2021/08/08(日) 11:33:54.43ID:dk+hAv/Fx
>>837
尖閣で毎日suに追い回されているF-15にお金をかけるなんて無駄すぎるぅ

せめてF-2にしろよ
842名無し三等兵 (アウアウキー Saad-LJLt)
2021/08/08(日) 11:42:18.18ID:cVzeHgrHa
J-16がSU-30SM相当なら、まだF-15Jや嘉手納のゴールデンイーグルの脅威ではないねぇ

J-20は爆撃機だし直接の脅威はSU-35Sぐらいか?
843名無し三等兵 (ワッチョイ 31ff-0+WB)
2021/08/08(日) 11:44:14.94ID:OnciQUm+0
>>841
>尖閣で毎日
スクランブル時の飛行に関する国際ルールを守る空自と、
近接戦闘DACTの真似っこする暴走空軍の違いだよ。
・目視できるように並走飛行して、ラジオと機体の動きで退去を迫る (僚機は少し後方で即応待機)
・おっ近い、後ろに入ってレーダーONしようぜ
844名無し三等兵 (スップ Sd73-CKQD)
2021/08/09(月) 20:22:34.10ID:7PRlSR13d
>>843
国際ルール笑
戦争はルール破ってなんぼだし
散発的な戦闘くらいは今後当たり前の世界になるから覚悟したほうがいいぞ
ギリシャとかトルコみたいに毎日のようにドッグファイト
たまに撃墜とかそんな感じな
845名無し三等兵 (スップ Sd73-CKQD)
2021/08/09(月) 20:24:52.54ID:7PRlSR13d
>>842
中国が行ったJ-16とSu-35Sの演習では
Su-35Sは探知距離には優れているが
J-16はそれ以外の点で全てSu-35Sを凌駕
やっぱりスキャン速度や処理装置のレベルからJ-16の方が強いんだよ
846名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-v6jM)
2021/08/09(月) 20:29:14.28ID:l6IxHiK70
>戦争はルール破ってなんぼだし
中共人が言いそう
847名無し三等兵 (スップ Sd73-CKQD)
2021/08/09(月) 20:29:16.18ID:7PRlSR13d
J-20はJ-16で得たノウハウを活用してさらに強力な電子機器とエンジンを搭載している大量の燃料と武装を搭載し
その上スーパークルーズや長い航続距離、低RCSにより空域後方のAWACSまで直接潰せる
F-3笑のコンセプトは実は中国が先に実現していた
848名無し三等兵 (スッップ Sd33-CKQD)
2021/08/09(月) 20:30:28.93ID:A6iZjG2Ed
尖閣周辺に国際法は適用されない
中国ぼ軍事力だけがルールだからな
849名無し三等兵 (スッップ Sd33-CKQD)
2021/08/09(月) 20:32:25.76ID:A6iZjG2Ed
中国が一回試しに落としても
日本は遺憾の意が精一杯
中国側はテキトーに空自が事故で落ちたの見ましたよって情報流しとけば時間は稼げるし
菅みたいなボンクラが総理だから絶対に報復や戦争は決意できない
850名無し三等兵 (ワッチョイ f374-IJyB)
2021/08/09(月) 20:32:32.47ID:HSFv1iPy0
そんなだから停滞する歴史を繰り返すんだよ
851名無し三等兵 (スッップ Sd33-CKQD)
2021/08/09(月) 20:33:51.92ID:A6iZjG2Ed
>>850
30年間経済成長できない国家笑
全てが失敗しているのは明らかに日本だけ
852名無し三等兵 (スッップ Sd33-CKQD)
2021/08/09(月) 20:34:35.08ID:A6iZjG2Ed
落ちこぼれらしいな

【悲報】日本の女子高生の13%がクラミジアに感染していることが判明。男子校生は6.7パーセント。10代女子の罹患率は世界トップクラス。
http://2chb.net/r/poverty/1628505054/
853名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-v6jM)
2021/08/09(月) 20:41:31.85ID:l6IxHiK70
なんだ、ガチの中共人か

昨今の傾向を考えると、戦争を1年間くらい長引かせられたら洪水で壊滅するんじゃないのお前さんら
854名無し三等兵 (ワッチョイ 6b2d-yyuh)
2021/08/09(月) 20:43:42.76ID:6OHcAd3/0
>>846
平和ボケ…
855名無し三等兵 (スップ Sd33-5Q1R)
2021/08/09(月) 20:48:05.33ID:lQ20AW7Nd
戦争のときこそルールを守るべき(そうでないと国際的に味方が得られない)なんだけど、戦いになったら何でもアリみたいに思ってる奴が多いのな
856名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-v6jM)
2021/08/09(月) 20:48:58.03ID:l6IxHiK70
>>854
戦争は大前提として、武力交渉という1つの手段でしょうに
ルールを破れば目の前の戦闘には勝てるかも知れないが、国際的に非難されて後々の交渉事で不利になるぞ

本当に必要なのは、「ルール破ればルール守ってる奴に勝てちゃうもんねー、へへーん」というおバカな態度じゃなく
他国と協調して派閥を作り、「多数派」に回る事
857名無し三等兵 (ワッチョイ 6b2d-yyuh)
2021/08/09(月) 20:53:41.01ID:6OHcAd3/0
>>855,856
それを担保する武力があれば何の問題もないんだけど?
先の大戦で負けて何も学ばなかったのか?
858名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-v6jM)
2021/08/09(月) 20:57:32.49ID:l6IxHiK70
>>857
問題大アリだぞ
「台湾だけに勝てればOK」とか「日本だけに勝てればOK」という話ではなく
武力でそれを押し通そうっつーなら、日米豪印英仏の全部を武力で圧倒しつつ
戦争終了後、国境を接する露にも付け込まれないくらいの余力を残さないといけない
859名無し三等兵 (ワッチョイ 332d-K1J7)
2021/08/09(月) 21:09:13.04ID:Ax9QiHIu0
今でもルール無視して侵略したり人権侵害しても誰も対して何もしないし
せいぜい口で少し言うだけ
860名無し三等兵 (スップ Sd33-5Q1R)
2021/08/09(月) 21:25:54.96ID:lQ20AW7Nd
国際ルールを守らなかった敵対国があるとして、なぜ自らそこに堕ちたがるのか全く理解できない
今までの味方から非難されて敵対国が助けるわけもないのに
861名無し三等兵 (ワッチョイ 8902-Z6Ah)
2021/08/09(月) 21:30:22.85ID:Uopk1bC30
モラルなど最初から無いだろ
これまでは力関係が弱くてイキれなかっただけ
862名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-v6jM)
2021/08/09(月) 21:31:06.42ID:l6IxHiK70
>>859
半導体の製造装置を止められたり、民間企業が新疆綿を使わない様にしたり (それでナイキが中国人からバッシングされてるが)
戦争突入前の段階で既に、ルール無視に対する制裁は行われてるぞ
863名無し三等兵 (ワッチョイ eb63-dtsT)
2021/08/09(月) 22:29:47.13ID:UEzGliHs0
>>813
今回は見送られたLRASMもその内導入しそうだけどな
F-15JSIでの統合は見送られたけど、主力戦闘機のF-35Aではブロック4からLRASMが統合されるし
F-35Aの数を考えると、LRASMあった方がどう考えても便利だから、F-35Aの数が増えてきたらLRASM買うでしょ
864名無し三等兵 (ワッチョイ 332d-K1J7)
2021/08/09(月) 22:32:57.03ID:Ax9QiHIu0
>>862
中国の経済規模からすればそんなの警告にもなってない
蚊に刺された位の制裁でやった積りになってるだけでしょ
865名無し三等兵 (スップ Sd73-dtsT)
2021/08/09(月) 22:39:53.34ID:KI/CRlwJd
>>844
中国並みのおつむか 戦争もルールがある ルールを守ってこそ情報戦で勝てる
日本は国際法を遵守し中国が逸脱行為を繰り返すことが米国や英国の支援を強固にする
日本まで逸脱行為始めたらそれこそ国際協調が揺らぎ大いに不利になる それすら理解しないか
866名無し三等兵 (スッップ Sd33-CKQD)
2021/08/09(月) 22:43:06.62ID:A6iZjG2Ed
>>862
日本経由で輸出も輸入も余裕だよ
867名無し三等兵 (スッップ Sd33-CKQD)
2021/08/09(月) 22:45:04.21ID:A6iZjG2Ed
所詮ははゲームだからな
ルールとかいったってこの世界では国家が破っても警察がいるわけじゃないから
単純に力の強いやつに対してはどんな無法者でも靡く
タリバンと中国がくっついてるの見りゃ猿でも理解可能な力関係だな
868名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-v6jM)
2021/08/09(月) 23:01:14.40ID:l6IxHiK70
× 単純に力の強いやつに対してはどんな無法者でも靡く
○ 単純に力が強いだけでは、無法者しか靡かない

単独で世界征服出来るくらいの力があったら流石に話は別だがね
実際は米国単体にすら勝てないでしょうに
869名無し三等兵 (スフッ Sd33-NW/4)
2021/08/12(木) 18:51:07.47ID:Vm8nDamld
>>851
人類最大の失敗 文化大革命に比べたら日本の失敗なんてスケール小さくて恥ずかしいですよ
天安門虐殺もスケールでかい失敗だし中国はすごいね
870名無し三等兵 (スフッ Sd33-NW/4)
2021/08/12(木) 18:58:06.42ID:Vm8nDamld
JSI改修70機で3980億円ならそれほど悪くない
飛行時間の延命と合わせてF-35よりも長寿命になる可能性もある
ステルス性能だけに目が奪われるやつもいるが確かに飛ばし続けられる戦闘機が重要でF-15JSIは有益だよ
871名無し三等兵 (ワッチョイ f374-IJyB)
2021/08/12(木) 20:40:23.28ID:eogQSoow0
F-15Eと強度が違うから、あるミサイルは載せられなかったという結果になったりしないの?
872名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-Lto6)
2021/08/12(木) 21:35:55.91ID:1KhaN/sX0
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e64c5e7f131e5be7c3ca3d2ef5146a01892bcf1

マジでアショア代替艦がゴミ過ぎる F-15案件がどうでもよくなるくらい
最近防衛省のキングボンビー化が止まらん
873名無し三等兵 (ワッチョイ d101-vIUK)
2021/08/12(木) 22:47:05.07ID:mdw/WfBu0
現代ビジネス 半出しゲル
874名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-r/Qt)
2021/08/12(木) 23:13:02.92ID:S7hy7bHS0
>>872
もがみアショアとして、OPY-2と中SAM改の組み合わせによる
サード並の弾道ミサイル防衛能力になればええかと
875名無し三等兵 (ワッチョイ 468c-Enjc)
2021/08/13(金) 00:54:11.56ID:wtb2XLwg0
>>874
それでは余りにも射程が短すぎてカバーエリアが少ない
主たる対処対象は高速巡航ミサイルだ
既存SAMのところに割いておくなら、それらの防空能力を割いた分だけ落とす
まあ…実際中SAMのレーダーにしてもどこまで見えるかは分からんが
876名無し三等兵 (スフッ Sd62-pBez)
2021/08/13(金) 01:59:40.93ID:HlrTD9qud
>>874
なんでイージスシステムでないシステムで弾道弾に対処できると思った?
長射程のミサイルも大型AESAレーダーも国産できる日本がわざわざ高い金払って
イージスシステムを弾道弾対処に選ぶのはそれだけ開発が難しくカネがかかるからだ
877名無し三等兵 (ワッチョイ 31ff-wc83)
2021/08/13(金) 08:40:45.12ID:EvSjR5jl0
>>876
>なんでイージスシステムでないシステムで弾道弾に対処できると思った?
今年はまだできないが、THAAD程度なら国産を目指して研究中ですよ
878名無し三等兵 (ワッチョイ 2e10-MEry)
2021/08/13(金) 10:42:48.45ID:iaKf9oaU0
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20190828-00140213

イージスシステムはBMD用の弾が高すぎる
最新のSM-3BlockIIAは1発4500万ドルもする2発でF-35が買える
現在旧式のBlockIA32発しか持ってないので全然弾が足りない
見積り通り180発全部買っても船は8隻で当面の間十分足りる

船建造するのに焦る必要はない 日本独自の尖った仕様はやめた方がいい
こんごう型の後継もspy-7はキャンセルしてspy-6の
アーレイバーグ級フライトIIIに準じた船を建造すべき
879名無し三等兵 (ワッチョイ 2e10-llK7)
2021/08/13(金) 12:29:54.86ID:uzG3ch4W0
>>878
更に、SM2ベースでSM3のパーツ流用したSM6も、1発があまりにも高額だよな・・。
そうなると、F-15の改修とか
本気で後回しになりそう
880名無し三等兵 (アークセー Sxf1-R0b2)
2021/08/13(金) 12:40:39.41ID:jrOTKjkLx
>>872
契約しちゃったから違約金払いたくないならレーダーだけ改造無しで買ってそのまま倉庫に置いとくほうが安上がりかも
881名無し三等兵 (ワッチョイ 3e54-EKvd)
2021/08/13(金) 12:44:34.13ID:tXKBn6dc0
>>873
半田の記事という時点でゴミ記事だわな
882名無し三等兵 (アウアウキー Sa69-K3P7)
2021/08/13(金) 12:51:30.47ID:wWGTkKKra
>>878
ミサイルという建前だから高く感じるんであって
あの規模の多段ロケット+ 大気圏外で自律機動する迎撃弾のセットと考えると爆安だぞ >>SM-3
883名無し三等兵 (ササクッテロ Spf1-t5Mr)
2021/08/13(金) 13:21:22.26ID:xLuTv+Kkp
イージスアショアはガメラレーダーの代わりにはならないのかな?ミサイルが都市に落ちてくるから配備中止になっただけでレーダーサイトとして使えるならそれで良いと思うんだけど
884名無し三等兵 (ワッチョイ fd2c-xqQU)
2021/08/13(金) 13:24:36.43ID:PiKP6r7v0
>>883
たしかレーダー波の都市部への影響でもイカサマやってただろ。
885名無し三等兵 (ワッチョイ aebb-jBWP)
2021/08/13(金) 13:27:29.93ID:eK3CJWBM0
>>880
1700億円だっけ
F-35Bをもう20機ばかし買い増すから勘弁してって言えば許してくれるかもよ
886名無し三等兵 (ワッチョイ c2ad-rA07)
2021/08/13(金) 13:36:46.00ID:vmsOK4Ki0
>>880
違約金だけの問題でなく、導入に関わった人間の首が飛ぶから中途解約は不可能
887名無し三等兵 (ワッチョイ c2c3-cJil)
2021/08/13(金) 13:43:00.17ID:uEVGsv6G0
F-15Jはロービジにはせんのかね
888名無し三等兵 (ワッチョイ 42c9-35jP)
2021/08/13(金) 15:06:34.14ID:ye57xNOB0
>>877
配備10年先だろ
889名無し三等兵 (ワッチョイ e2bc-7v6U)
2021/08/13(金) 15:46:32.42ID:KpWq8F0O0
>>887
元からロービジじゃん
890名無し三等兵 (ワッチョイ c2c3-cJil)
2021/08/13(金) 16:11:31.42ID:uEVGsv6G0
>>889
いや日の丸を暗くしないのかなって
891名無し三等兵 (ワッチョイ e95f-rA07)
2021/08/13(金) 16:28:55.52ID:0rAG8Emt0
空自としては暗くしたくてしたんじゃなくて、F-35で従来どおりの日の丸カラー使えないからああしただけでは
892名無し三等兵 (ワッチョイ c2c3-cJil)
2021/08/13(金) 16:35:46.55ID:uEVGsv6G0
領空侵犯対応とかならむしろ相手から見えた方がいいから日の丸はそのままなのかしら
最近はラウンデルも目立たなくするのが流行りっぽいのでちょっと気になったんよね
893名無し三等兵 (ワントンキン MM92-wc83)
2021/08/13(金) 16:37:53.20ID:6086sZjPM
>>890
>いや日の丸を暗くしないのか
交戦規定で、国別空軍マークを明示しないといけない、
ロービジ日の丸は、まだグレーゾーン・・
普通に考えると交戦規定違反。
(米軍が俺様がルールでやっている)
894名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-ZIC3)
2021/08/13(金) 16:42:17.04ID:bqbnYVj/a
それがグレーゾーンなら大半の空軍がアウトだろ
895名無し三等兵 (スッップ Sd62-OdYD)
2021/08/13(金) 19:32:08.42ID:wI0yxKfad
>>872
「政府は2021年度予算で、イージス・システム搭載艦導入に向けて17億円の調査費を計上していただけに建造費の計上見送りは異常事態といえる。」

いやいや、最近は例外も多いが基本は
X-2年度:調査研究やRFI等
X-1年度:来年度予算への予算要求
X年度:予算化
で、今年度予算で調査役務をやっているので、おかしくもなんともない。そもそも5月契約の案件で何も結果は出てないだろうし。
概算要求では事項要求として予算案で詰めるというのもあるけど基本は来年度に予算化の作業とするのが筋であり、この記事を書いた記者が無知なだけ。

て、半田かい。だろうなー
896名無し三等兵 (ワッチョイ c2c3-cJil)
2021/08/13(金) 19:52:40.68ID:uEVGsv6G0
中国の方が防衛費大きいから装備が恵まれてるのは当然じゃろう
そろそろ日本も防衛費1%を超えそうなので何より
897名無し三等兵 (アークセー Sxf1-R0b2)
2021/08/13(金) 19:55:48.18ID:jrOTKjkLx
>>872
運用経費を含めると総経費が9000億円以上

F35のライフサイクルコストだと35機位しか買えないんだ
F35高いな
898名無し三等兵 (スフッ Sd62-pBez)
2021/08/13(金) 20:43:06.02ID:QfKtvKrfd
>>893
なにもルール守ってない中国軍の相手してるからな
あそこは相手の兵士を盲目にさせるためにレーザー照射とか平気でやる国
そのうちアラートに出たF-35のパイロットの目が潰されるような案件出てくるだろうね
899名無し三等兵 (アウアウキー Sa69-K3P7)
2021/08/13(金) 21:20:12.35ID:DJH0BSoha
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
900名無し三等兵 (ワッチョイ c2b1-rbHZ)
2021/08/14(土) 11:32:32.52ID:HHhLr6Uw0
きゅーひゃく!
901名無し三等兵 (スプッッ Sd0a-sohz)
2021/08/14(土) 21:35:06.09ID:bFJ2/gkmd
中国戦車には相手の乗員の目潰し向けレーザーつんでる 極めてコンパクトで戦闘機のコックピットに持ち込めるレベルのものだぞ
目を潰すだけなら出力いらないからな
さんざん嫌がらせしてくる中国がそれだけやらないとはただの楽観だ
902名無し三等兵 (ワッチョイ 468c-Enjc)
2021/08/14(土) 22:09:41.79ID:Jc6i6km10
レーザー対策グラスはとっくの昔にできているだ
903名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-VYeI)
2021/08/15(日) 06:32:34.89ID:sT+PELjq0
乗員の目潰しできれば破壊したも同然だから有効ならばどこの国でも開発するワナ
904名無し三等兵 (ワッチョイ 31ff-wc83)
2021/08/15(日) 10:05:12.68ID:sJygT1mU0
>>903
>有効ならばどこの国でも
レーザーで目潰しは国際条約で禁止されている。
次の世界大戦で条約破る国はあるかもね。
(WW2までは、都市爆撃は国際法違反だった)
パイロット用ヘルメット/ゴーグルは、複数のレーザー波長ブロックのコーティングが1980年代からされている。
905名無し三等兵 (アークセー Sxf1-R0b2)
2021/08/15(日) 10:15:51.06ID:lVO1+E3bx
そもそもレーザーでどこを狙えば乗員の目潰しできるの?
安定化眼鏡はモニターだから
車長や操縦テ向けのペリスコープかな

でもペリスコープにはレーザー対策用にフィルター付ける事が出来そうだけど

それに将来はどちらもモニター化されてペリスコープは非常用になるだろうね

特に車長用は360度周りを写し出す全周モニターになりそう
906名無し三等兵 (アウアウキー Sa69-K3P7)
2021/08/15(日) 11:28:22.77ID:+P5JH/Dla
金蒸着キャノピーとJHMCSのゴーグルを貫通して失明させられる出力で、しかも開戦前の一時期にしか使えないのものを開発する意義とは...??? ( ´∀`)
907名無し三等兵 (ワッチョイ 468c-Enjc)
2021/08/15(日) 11:36:47.16ID:pXUXXsg70
いやまあそれくらいは貫通して一時的な視力障害は起こせるとは思うし、戦闘せずとも相手ユニットを黙らせることができるなら
やるだけの意義はあるが…
条約違反の上、こちらに例の対レーザーゴーグルがあるっちゃあるので…
908名無し三等兵 (ワッチョイ 41d2-t5Mr)
2021/08/15(日) 12:59:00.11ID:jKoAklFY0
将来的にはエースコンバットのコフィンシステムみたいなモニターだけのキャノピーになる可能性もあるからレーザーに関しては気にしなくていいよ
909名無し三等兵 (ワッチョイ 6e2d-cJil)
2021/08/15(日) 13:07:15.70ID:sakvDjZv0
それならカメラのセンサー焼き切る方向に行くだけだろ
910名無し三等兵 (ワキゲー MMd6-s3S6)
2021/08/15(日) 14:42:55.99ID:GHSLEo2xM
そうなると予備のカメラを複数つけるだろうな
控えている状態では防護シャッターを閉じるなどして
911名無し三等兵 (ワッチョイ dd02-NTPF)
2021/08/15(日) 15:50:06.61ID:08a8x7zR0
そういうシステムなら機体表面にびっしりとイメージセンサーが配置されるはず
そしてセンサーが数個壊れたところで他のセンサーからの映像で補完出来るだろうし
結果センサー破壊を狙うくらいなら完全に撃墜する方が早くなる
912名無し三等兵 (スッップ Sd62-OdYD)
2021/08/15(日) 16:49:56.22ID:DpYOPq6Vd
レーザについては、ファイバレーザだとして物理的に発振が特定の波長帯に限定され、さらには大気透過率の問題から透過率が良い波長帯(いわゆる大気の窓)に限定されるので、ほぼほぼ波長帯が限られる。
よって、その波長帯を透過しないコーティング等をキャノピー等に施せば良い(今の光学材へのARコートの逆)ので、対策はそれ程むずかしくはない。

今のDIRCMも妨害用レーザの波長帯は大体数種類に決まっていて、要はSAM等が使用する赤外線検知器の使用波長帯が分かりきっているからで、考えはそれに近い。
913名無し三等兵 (スプッッ Sd0a-pBez)
2021/08/16(月) 03:09:32.87ID:LqdpDFNPd
レーザー対策グラスとかフィルターとか基本的に空軍で配備してるとこは知らないね
それと
>>906
「金蒸着キャノピーとJHMCSのゴーグル」とか何のレーザー対策にもならんな
金蒸着はF-22のステルス対策だがレーザーに意味があるわけじゃない そしてそもそもF-35では金蒸着ではない
JHMCSはコックピッオのバイザーに表示を映し出すシステムに過ぎずレーザー対策とは何の関係もない
つまり極めてちぐはぐな話だ それと「新規に開発」などしない 携帯サイズの目つぶしレーザーなんて既存製品に過ぎない
そしてあくまでアラートに対しての嫌がらせの話で本格的な攻撃ではない
914名無し三等兵 (スプッッ Sd0a-pBez)
2021/08/16(月) 03:14:31.10ID:LqdpDFNPd
携帯レーザーはもはや嫌がらせの定番だ
日本でもサヨクが使う事件がある 対策するのは当然だろ
https://www.kanaloco.jp/news/social/entry-68354.html
915名無し三等兵 (アークセー Sxf1-R0b2)
2021/08/16(月) 04:02:32.81ID:SvNjpwIlx
>>913
HMDだと別にキャノピー無くても良い件について
916名無し三等兵 (ワッチョイ 468c-Enjc)
2021/08/16(月) 04:18:52.82ID:iUyeQMjX0
>>913
まあ言ってることとしては正しいな、とりあえずそれで終了でいいんじゃないか

>>915
キャノピーのない戦闘機はまだないぞ・・
917名無し三等兵 (ワッチョイ 468c-Enjc)
2021/08/16(月) 04:26:51.09ID:iUyeQMjX0
一応技本時代にレーザー防護のついたグラスは作ってんのよ
今ヒットするHPなら、ヘルメットコレクターの人が米海軍のヘルメットでレーザー防護ついてるもの出してる
防衛省のほうのはちょっともう情報埋もれちまったかな
918名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-VYeI)
2021/08/16(月) 04:41:28.51ID:O1m5ywh70
カメラとHMDの時代になると重くて抗力が大きいが見晴らしが効く涙滴型のキャノピーは必要なくなり最小限のガラスがつくだけになってゆくのかなあ?
919名無し三等兵 (アークセー Sxf1-R0b2)
2021/08/16(月) 10:46:44.53ID:SvNjpwIlx
>>916
キャノピーはいろんな意味でデメリットだらけだからパイロットや軍の意識変化待ちで無くなるでしょう

無人機やAIなど今までの戦闘機の常識がどんどん覆されていく時代にキャノピーだけが今後も残る可能性は低いでしょう
920名無し三等兵 (ワッチョイ e95f-rA07)
2021/08/16(月) 11:53:14.74ID:Z3CSakQU0
外部カメラが逝った時のいい保険は何かと言ったら直で見ればいいだけのことで、
>>918のどおり全周視界を得るための涙滴型キャノピーは廃れていく可能性が高いが突出のないファストバック形式に回帰や透明部分が前方のみになるくらいが精々でしょ
921名無し三等兵 (アウグロ MM75-R0b2)
2021/08/16(月) 14:57:06.89ID:bRjq8N3xM
外部カメラは当然複数冗長化して装備するだろうから、カメラが死んでてHMDが使えない状態だともう戦闘続行は不可能だろうから、広い視界は意味が無い

セントオブスピリット号みたいな緊急着陸できるだけのペリスコープみたいなのがあれば十分
922名無し三等兵 (テテンテンテン MM26-VYeI)
2021/08/16(月) 15:02:49.98ID:lwMLCbJTM
小さな窓で十分かもしれんが取り敢えずF-3はまだそうなってなさそうだね
923名無し三等兵 (ワッチョイ fd2c-xqQU)
2021/08/16(月) 15:19:09.01ID:y+8jOqGM0
>>921
J35の複座練習型のSk35cやMig29Uなんかも後席は前が見えないので、離着陸時はぺリスコープ使ってるしな。
924名無し三等兵 (アウグロ MM0a-R0b2)
2021/08/16(月) 17:03:09.99ID:IPuFUKvKM
>>922
軍隊と言うのは保守的だからなあ。M16の時もプラスチックの小銃なんて使えるかって随分反対があったからなあ

でもF-3は発展型だと無人機化とかも考えてそうだが
925名無し三等兵 (アウグロ MM0a-R0b2)
2021/08/16(月) 17:07:44.74ID:IPuFUKvKM
パイロットからすると
キャノピーが無くなる→ドックファイトが不要と言う事(HMDで攻撃指示するだけ)→じゃあパイロットいらないんじゃね?

と言う事になるので反対するだろうなあ
926名無し三等兵 (テテンテンテン MM26-VYeI)
2021/08/16(月) 17:54:27.11ID:46eTNGFxM
そういえば旅客機を貨物機に転用する際って窓を埋めるけどそのままだとまずいのかなあ?
取り替えるのは手間がかかるけどそのままよりは気密チェックの手間が省けるとか強度とか軽量化とかで有利なんだろうか?
927名無し三等兵 (ワッチョイ fd2c-xqQU)
2021/08/16(月) 18:09:02.49ID:y+8jOqGM0
>>926
窓のガラス(樹脂だろうけど)は重いので無い方がいい。
928名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-eqC6)
2021/08/16(月) 18:55:05.61ID:7p4qf6p50
あれ重いのは窓枠の縁の補強がメインだから塞いでも大して軽くならん
やはりメンテコストが馬鹿にならんのと万が一も割れない分、安全
929名無し三等兵 (ワッチョイ aebb-jBWP)
2021/08/16(月) 19:13:21.16ID:dxESS2pU0
ペラいアルミより厚めのポリカの方が頑丈そうだけど
930名無し三等兵 (ワッチョイ 2e10-sbZG)
2021/08/16(月) 19:42:56.52ID:vI1SWZhR0
キャノピーなくしたとて
レドームなくさんことにはあんまり変わらん
931名無し三等兵 (ワッチョイ 468c-Enjc)
2021/08/16(月) 22:52:43.22ID:xEGOyIz00
キャノピーなくす目的がレーザー目潰し対策だってんなら
それをおなじくレーザーで過飽和故障する可能性のあるカメラで置き換えるのは
話の筋が通らんけどな…
932名無し三等兵 (アークセー Sxf1-R0b2)
2021/08/17(火) 00:47:52.51ID:7aeEw2Iqx
>>931
カメラなら液晶シャッターでレーザー照射で温度が上がる前に瞬間的に非透明にできる

レーザーの安全基準では人間が瞬間的に目を閉じる反応速度の時間で目の網膜にダメージを与えるほど温度があがらないものが国内販売可能になってる

それと同じ理屈
933名無し三等兵 (ワッチョイ 468c-Enjc)
2021/08/17(火) 03:26:21.46ID:nzVQMDux0
>>932
その反応時間と、その間に素子に与える影響との兼ね合いになるな…
結局そこで非透明になれば、その間の監視はできないのでたいして変わらんかも
934名無し三等兵 (スプッッ Sd62-OdYD)
2021/08/17(火) 12:02:56.16ID:PLzhDxfUd
>>930-932
レーザの波長帯は決まっているので、その波長帯を透過しないコーティングを施したり元から透過選択性のある光学材料を使うだけの話。
935名無し三等兵 (ワントンキン MM92-QXmy)
2021/08/17(火) 15:00:50.60ID:YBW2V53vM
JSIは予定通りいかず失敗。
アショアイージスも失敗。
アプデ終了のE-767も失敗。
韓国のE-7は英導入決定でアプデ続行。

何から何まで失敗。
オリンピックも大失敗でコロナで膨らんだ借金が更に爆増。
日本は政治経済軍事完全に終わったろ…
936名無し三等兵 (アウアウキー Sa69-K3P7)
2021/08/17(火) 15:23:07.10ID:Fg+62J7ia
JSI →継続
イージスアショア →継続
E-767 →継続
E-7 →レーダー更新できず...
937名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-OdYD)
2021/08/17(火) 16:08:08.67ID:rnWEpevLd
>>936
コピペだから反応するだけ無駄だよ。
938名無し三等兵 (ワントンキン MM92-QXmy)
2021/08/17(火) 18:49:53.36ID:YBW2V53vM
>>935
追加。
産廃確定グロホ
939名無し三等兵 (スップ Sdc2-pBez)
2021/08/18(水) 01:10:48.60ID:fc3WC8bed
お前の母国の宗主国である中国のメディアは東京五輪を大成功と讃えてるけどな
940名無し三等兵 (ワンミングク MM92-QXmy)
2021/08/18(水) 14:32:33.43ID:P2MnjmQSM
成功言わなかったら北京冬季開催できねーだろ馬鹿が。
941名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-Nxpl)
2021/08/18(水) 15:03:46.89ID:Q+pROfiaa
これで北京が「安全のために中止します」とか言ったら
942名無し三等兵 (ワッチョイ dd02-NTPF)
2021/08/18(水) 15:34:08.12ID:iVlf7umW0
ボイコット多発ならありえるな
943名無し三等兵 (ワッチョイ 0666-VYeI)
2021/08/18(水) 15:51:15.16ID:5DasyixP0
今回不参加だったのは北朝鮮くらいだったからなあ
1980モスクワと1984ロスはアフガン侵攻とそれに対する報復で米ソ中心に多国ボイコットしたが政治上の理由
944名無し三等兵 (スップ Sdc2-iNti)
2021/08/19(木) 02:30:38.22ID:RgFrenAid
普通に今の米中関係なら米国は参加しないだろ
駐日中国大使館の口汚い米国に対しての罵りは中国が国際社会の一員ではなく大きな北朝鮮であることを世界に広めてる
イギリスもわざわざ虎の子クイーン・エリザベスを対中圧力に使う 中国包囲網は日本国内政治に関係なく出来上がっている

香港騒乱を力のみで封じ込めた致命的ミス ウイグルでのジェノサイドの公然化
習近平は国家運営を失敗してる
945名無し三等兵 (ワッチョイ dd02-NTPF)
2021/08/19(木) 08:39:16.54ID:fTZqcpct0
国自体が巨大な暴力団でしかないからなぁ…
946名無し三等兵 (ワッチョイ 0666-VYeI)
2021/08/19(木) 10:00:50.47ID:XJAfNdvk0
中国が民主国家でないのは間違いないが日本の友好国の中にも民主国家でない国は多々あるぞ
947名無し三等兵 (ワッチョイ 9901-rA07)
2021/08/19(木) 10:05:50.17ID:L/XF79rM0
本来なら、国内問題には不干渉でも良いからな
香港に関しては1国2制度の取り決めを破ったのと、台湾はそもそも国内問題の範疇に収まる話じゃないのと
そもそも他国に対して侵略的なのとが問題視されてるから、この村八分に繋がってるんであって
948名無し三等兵 (ワントンキン MM92-wc83)
2021/08/19(木) 11:23:49.06ID:YyKCbhEpM
>>946
>日本の友好国の中にも民主国家でない国
民主国家であるか無いかは・・ たいした問題ではない (民生福祉、外交国防がちゃんとしていれば一党独裁でも王政でも問題無い)
戦争関係の国際法・領土や海洋に関する国際法/国際慣例を守らないならず者国家だから、制裁するんだよ。
民生も、ウィグル・チベットで許容できない・滅ぼすべき体制だよ。
949名無し三等兵 (ワッチョイ 0666-VYeI)
2021/08/19(木) 11:31:32.32ID:XJAfNdvk0
イスラエルとかサウジアラビアとかは一線を超えてる気がしなくもない
950名無し三等兵 (ワッチョイ dd02-NTPF)
2021/08/19(木) 18:08:50.27ID:fTZqcpct0
他国にどんだけ貢献してるかも重要だな
パクリではダメだぞ
951名無し三等兵 (アウグロ MM75-R0b2)
2021/08/19(木) 21:38:16.34ID:6CpckLVXM
日本をアメリカに変わって世界の警察に!
952名無し三等兵 (スフッ Sd9f-zH/y)
2021/08/20(金) 03:30:00.07ID:9qZF2Pk5d
>>946
民主国家でなくても非道な虐殺行為とかしてなければ別に問題はない
香港動乱を圧殺して民主主義の真似事すらやる気がないことを世界が見届けた
ウイグルで行われてる職業訓練学校って名前の強制収容所による断種などは
どこの文化文明に照らしても許されることではない

2021年の中国はナチス以下の国なのは間違いないよ
953名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5e-4GTB)
2021/08/20(金) 05:22:35.82ID:kAAD7Il90
でも常任理事国で金もあって核もあるから
954名無し三等兵 (アウグロ MM7f-03h+)
2021/08/20(金) 11:56:47.47ID:pPd9bPE1M
>>953
中国 呼んだアルか?
やっぱり世界の警察はわが国アル
955名無し三等兵 (スフッ Sd9f-zH/y)
2021/08/20(金) 20:15:48.61ID:9qZF2Pk5d
これほど国として大きくなってそれなのに世界中から見下されてる国って歴史上中国くらいしかないだろ
まあコピーと違法行為の積み重ねで得た富で自業自得だけどさ
956名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-WoPw)
2021/08/20(金) 20:17:30.76ID:qWw115eK0
まあ、ソ連はこんなに見下されたりしなかったよな
957名無し三等兵 (ワッチョイ ff56-FcIJ)
2021/08/21(土) 22:56:08.96ID:fOruxMtZ0
政治演説はよそでやっていただくとして
軍事や兵器に関してはそれこそ勝ったほうが正義だからな
もちろんライセンス違反してペナルティ受けるのも防衛上はマイナスだけど
それこそ数十年米国から核爆弾の技術がソ連にわたるようなことすらあるわけで
958名無し三等兵 (ワッチョイ 1f03-YieA)
2021/08/22(日) 22:12:21.05ID:ucPcj8f/0
まだ海自航空隊を新設するにあたってPre-Msipを移管した方が相対的にマシに見えるな
959名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-YC+D)
2021/08/22(日) 23:51:56.89ID:bPC2ooni0
航空自衛隊がインド空軍と初めて戦闘機による共同訓練を行うことが22日、分かった。印空軍はロシアからの輸入やライセンス生産で保有している主力戦闘機のスホイ30を投入する方針で、露製戦闘機との共同訓練も初となる。
スホイ30は中国空軍も採用しており、日本領空付近に展開させている。共同訓練は昨年6月と今年7月に予定し、新型コロナウイルスの影響で延期したが、中国の脅威をにらみ、空自と印空軍はともに年度内に実現したい意向で一致している。

戦闘機の共同訓練は相手国のパイロットと高度な意思疎通ができ、信頼関係もなければ事故につながりかねないため、最もレベルの高い共同訓練に位置づけられる。空自が戦闘機訓練を行ったことがあるのは米国と英国、オーストラリアだけだ
960名無し三等兵 (ワッチョイ 9f46-lnHB)
2021/08/23(月) 00:15:49.11ID:SFxx+02i0
空自はAAM-4をインド相手じゃ使えないだろうからAIM-120を使う想定でやるの?
961名無し三等兵 (スッップ Sd9f-+zBM)
2021/08/23(月) 10:18:35.59ID:u4LV++E2d
>>959
ベレンコさん以来のロシアンファイター日本着陸か。
962名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5f-WoPw)
2021/08/23(月) 15:04:44.29ID:oEJasjh40
これってこちらから出向くんじゃなくてインドさんが来てくれるの?
どこ基地に来るんだろ
963名無し三等兵 (スププ Sd9f-j7M8)
2021/08/23(月) 22:54:50.06ID:ogFSmeiNd
F−15、F−2、F−35

Su−35MKI

インドのロシア機の性能は如何に
964名無し三等兵 (アウアウアー Sa8f-fnXV)
2021/08/26(木) 15:48:23.98ID:htRNJ2Fna
カタール向けF-15最新モデル「F-15QA」正式公開 パイロットの訓練も開始予定
https://otakei.otakuma.net/archives/2021082606.html
965名無し三等兵 (ワッチョイ 1f61-tFtx)
2021/08/26(木) 21:12:54.77ID:iLhZCiPk0
F 15 J の改修の件なんだけど現在MSIP機が搭載してるAPG 63 V(1)レーダーがAPG81V(1)レーダーに換装されるよね。APG 63 V(1)レーダーはAPG 63 V(3)レーダーとバックエンドが共通だから再換装がしやすいというのが売りだったと思うんだけどAPG81V(1)レーダーともバックエンドは共通なのだろうか?
APG81V(1)レーダーは以前APG 63 V(4)レーダー
と呼ばれていたから大丈夫なような気もするんだけどその辺誰か知ってる?それとももう時代的にバックエンドも新しい世代になってるかもしれないからバックエンドも交換しなきゃいけないのかな?
966名無し三等兵 (ワッチョイ 1f2c-1/Iq)
2021/08/26(木) 21:17:29.20ID:vpj/Cfz60
>>965
81じゃなくて82な。
で、V3とバックエンドは別。
というか82は実質的にF-15用に大型化した79。
967名無し三等兵 (ワッチョイ ffbb-nscA)
2021/08/26(木) 21:24:01.10ID:OK85fqJ/0
>>965
違う
APG-82はスーパーホーネットのAPG-79レーダーのバックエンド(の改良品)と
APG-63(V)3のAESAアンテナアレイを組み合わせて開発された
APG-63(V)1レーダーは総取り替えになる
968名無し三等兵 (ワッチョイ fff2-Ovi5)
2021/08/26(木) 22:03:16.21ID:cyWv4h9Q0
>>967

APG-63(V)3ならフロントエンドを換えるだけで済むからAPG-82よりは安くつくが、しかし、部品枯渇問題で散々苦しめられたからAPG-82にしてF-15E2040改修と歩調を合わせようと考えたら…

そしたらなんでこうなったというw
ちなみにAPG-82(V3)は最大98機分の輸出がすでに認められているので、単座型J改(MSIP)68機の改修の成果が良ければ程度のよいPreやDJもやろうと思えばできる状態ではあるものの。
これだけ政治問題化したら、それはちょっと出来んわなぁ。
969名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb4-C2Zz)
2021/08/26(木) 22:04:21.48ID:IpjmIpPi0
>>960
その辺は空自の裁量次第でしょ。
F-2と国産ミサイルに関しては何処までてのうちを見せるか日本の好き勝手に出来る。

F-15とAIM-120に関してはアメリカとインドで過去にDACTしてるからそれに準じた取り扱いだと思う。


JSIのレーダー換装が話題になってるけど、外したv1をPre-MSIP機に移植って可能なのかな?
970名無し三等兵 (ワッチョイ 9f46-ypc0)
2021/08/26(木) 22:30:50.86ID:uPbKW53t0
>>969
スパローしか撃てないのにそこまで金かけるかね
971名無し三等兵 (ワッチョイ 1f03-YieA)
2021/08/26(木) 22:37:25.94ID:U/gzOKDF0
>>969
配線をJSI相当にすれば可能
一応配線だけで言うならMSIPも総取っ替えLvなんで大差無い説はなくもない
972名無し三等兵 (ワッチョイ fff2-Ovi5)
2021/08/26(木) 22:41:00.78ID:cyWv4h9Q0
>>970

もっともPreの無印APG-63も保守が結構大変だと思うから、いっそこの際だから玉突きで移植するのもありっちゃありかも…だが。
しかし、その場合 >>971 さんの言う通り配線を総とっかえだから、その費用が残りの運用期間に見合うかどうか…だろうねぇ。
973名無し三等兵 (ワッチョイ 1f61-1RXa)
2021/08/26(木) 22:43:40.72ID:iLhZCiPk0
>>969
以前アメリカ州空軍の F 15AがAPG-63V(1)レーダーを積んでいたからレーダーの積替えだけなら出来るんじゃないかと。配線の処理をどうしてたかはよくわからないけど。
974名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb4-C2Zz)
2021/08/26(木) 22:44:07.13ID:IpjmIpPi0
>>970
>>971
性能向上が目的とういうか無印63の維持が大丈夫なのかなと思って…
F-4EJ改の66Jより古いのでは?
975名無し三等兵 (ワッチョイ 1f03-YieA)
2021/08/26(木) 22:53:25.48ID:U/gzOKDF0
>>973
MSIPに近代化改修済みでそいつらほぼ空自のF−15J同時期で隣のラインで製造されていた奴らじゃあね?(A/Bの末期とC/Dの初期製造は並行製造されていた。)
976名無し三等兵 (ワッチョイ 1f61-tFtx)
2021/08/26(木) 23:01:30.14ID:iLhZCiPk0
>>974
F 4 EJ 改の 末期の頃はパイロットの転換教育もなくなり戦術訓練に専念してたみたいだからF 15とDACTとやると結構F4が勝ってたみたいだよね。

これはあくまでも想像なんだけどレーダーの換装だけだったら機体全体への配線の引直はいらない感じがするよね。おそらく aam 4やamraamを打とうとすると配線を引き直さないといけないのでは。
977名無し三等兵 (スップ Sd9f-0Z9b)
2021/08/26(木) 23:03:04.72ID:3u0Flh+Xd
Preなんてあと五年くらいしたら退役始まるんじゃないの
978名無し三等兵 (ワッチョイ 1f61-tFtx)
2021/08/26(木) 23:07:41.22ID:iLhZCiPk0
>>975
AB末期と平行生産されてたとしてもC/Dの初期製造はpreだからAB末期の奴も配線は古い奴のはず。
979名無し三等兵 (ワッチョイ 1f61-tFtx)
2021/08/26(木) 23:11:21.05ID:iLhZCiPk0
preはいつ産廃化が始まるのか気になるよね。
空自も14個飛行隊化する考えがあったはずだから戦闘機の所要が増えるんじゃないかと思うんだが。

つか百里基地に配備予定のF-15飛行隊新編の話はどうなったんだろう?
980名無し三等兵 (ワッチョイ 1f03-YieA)
2021/08/26(木) 23:12:02.40ID:U/gzOKDF0
>>978
割と早い時期にPre-MSIP相当を近代化改修していたってことよ>米軍の近年まで現役だったA/B
981名無し三等兵 (スッップ Sd9f-+zBM)
2021/08/26(木) 23:12:20.92ID:hBF/GIPNd
>>968
PreはF-35での置き換えが決定してるから流石にいじらんのでは。
982名無し三等兵 (ワッチョイ 1f03-YieA)
2021/08/26(木) 23:16:27.30ID:U/gzOKDF0
まあ配線関係がMSIPから引っぺがしたのがあまりそうだからドミノするという手はあるけどさ。
ドミノするとしても20機〜よくって40ぐらいでは?
そこまでやるならJSI化したほうがやすくつきそうだが
983名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb4-C2Zz)
2021/08/26(木) 23:17:12.05ID:IpjmIpPi0
>>976
F-4EJ改とF-15Pre-MSIPだと電子装備的には同世代だし勝負にならないほどの性能差はないからね。


>>977
とはいいつつ現状だとF-35は毎年6機程度の調達だから完全更新までにはかなりの時間がかかる。


多くコストと手間をかけてまで玉突き移植をする必要はないと思うけど、検討ぐらいはされてるはず。
984名無し三等兵 (スッップ Sd9f-+zBM)
2021/08/26(木) 23:22:11.46ID:hBF/GIPNd
>>977
F-35の発注・予算化済はA/Bあわせて55機でF-15Pre-MSIPの置き換え開始となる44機目(1機損失考慮)は2020年度発注分。
で、先日に2017年度発注のAX-25,26が納入されたわけだから、単純には2024年度から置き換え開始。

ただ、Bは新田原に新編かもしれないので(所属が約40機から約60機になるとの報道)、その場合はBを含めないAだけだとAX-44は2021年度予算化分なので一年遅れになる。
985名無し三等兵 (スッップ Sd9f-+zBM)
2021/08/26(木) 23:24:14.84ID:hBF/GIPNd
>>983
あと10年少しで次期戦闘機の調達が始まるから、あまりF-35の調達をのんびりとは進められない。
986名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb4-C2Zz)
2021/08/26(木) 23:57:41.26ID:IpjmIpPi0
恐らく見直しが入るだろうけど、今の中期防(19〜23年度)でのF-35調達予定が5年で45機(A×27,B×17)、昨年度までの3年間で21機(A×13,B×8)。

毎日新聞によれば来年度の概算要求は10機(各型式の数は不明)。

今後は毎年10機体以上のペースにはなりそうだけど、名古屋FACOの能力限界もあるし、メーカーの仕事も確保しなきゃいけないから大幅なペースアップは難しいってことで更新対象のF-15Pre-MSIPもまたまだ使わないといけない。
987名無し三等兵 (ワッチョイ 5907-4thN)
2021/08/27(金) 03:45:27.29ID:APjzk4qG0
個人的に名古屋FACOは月産1機ペースの生産設備が1レーンで、年間12機と推測してたんだが、
22年度に10機だと、23年度に14機調達しないと中期防45機達成出来ないんだよなぁ。
まぁ月産1機の設備なら、多少稼働率上げれば14-15機ぐらいまでなら伸ばせそうではあるけれど。

F4EJ更新分42機が2019年度までで、Pre機の方の更新分105機は2020年度調達分からだから、
それが最初に配備されるのが24年度として23年度から機種転換訓練始めるなら、場合によっては再来年辺りからPre機の退役始まるんじゃない?
988名無し三等兵 (スッップ Sd22-pyYc)
2021/08/27(金) 09:47:45.91ID:Hj/iBFlhd
あと五年くらいで退役始まるんじゃないのって書いた者だけど、戦闘機数純増ってなかったっけ
その分多少は延びそう
989名無し三等兵 (ワッチョイ 6e01-bRsM)
2021/08/27(金) 10:24:53.82ID:ldPJ6uPx0
F-15Pre予備機での飛行隊新編が2年くらい前に断念され
2024年度からのF-35B導入で最初から新編になったが
それでもpreは2020年代後半の退役だろう
990名無し三等兵 (スッップ Sd22-UTKH)
2021/08/27(金) 10:35:48.35ID:olb41chHd
>>989
>>984に書いたとおり代替のF-35Aは2025年度に納入が始まるから、Pre-MSIPの退役開始自体はその前後になる。
全機完了までは+10年かかるだろうけど。
991名無し三等兵 (ワッチョイ c95f-vQ3w)
2021/08/27(金) 12:32:46.01ID:34OC9UeD0
>>987
その調達数ってAとB合算したものだけど、小牧でA同様にBも作るの?
Bは単なる完成品購入の場合、14機調達といっても何機かはBになるので多くてもAは10機いくかどうかくらいにしかならないよ
992名無し三等兵 (スッップ Sd22-UTKH)
2021/08/27(金) 14:02:32.40ID:olb41chHd
>>991
小牧はAのみ。
993名無し三等兵 (ワッチョイ ad61-iWrR)
2021/08/27(金) 14:59:21.00ID:erABK7Z40
>>987
以前元防衛政務次官の神風英男氏がプライムニュースで語った話によれば名古屋のFACOは年産で最大でも6機か7機しか作る能力がないと言ってた。そもそもの予定は航空自衛隊が導入予定だった42機の F 35のうち完成品輸入の機体を除いた残りの38機を組み立てるだけの非常に小規模なFacoだからとの事。名古屋のFACOは小さな建屋が一つあるだけで絶対的なスペースに限界があるからいくら人員を増やしたからといってそう簡単に組み立てペースを1.5倍にはできないだろうね。
994名無し三等兵 (スプッッ Sdca-4thN)
2021/08/27(金) 16:10:20.33ID:tbWf2RhPd
F-35Bはもうこれ以上いらない F-35Aでいい
航続距離短くて維持費かかってAAM6発搭載にできない 
おまけに空中給油もKC-767から受けれない
KC-46の数が揃えばいいがまだ日本に来てない

それだけ色々捨ててできるのがいずもでの運用 リターン小さすぎて
995名無し三等兵 (ワッチョイ 6ec0-vgoC)
2021/08/27(金) 18:26:41.52ID:VsSyRFqv0
>>994
いずも型だけでなく多目的母艦で運用も考えられるからなあ
むしろB型増える可能性は高まってるだろ
996名無し三等兵 (アウグロ MMca-JQbe)
2021/08/27(金) 18:26:55.53ID:l3Sxa9wUM
>>994
いずもだけでなく離島に分散配置できるメリットが大きい
中国にとっては1番嫌な存在がF35B
997名無し三等兵 (ワッチョイ 6ef2-qEFw)
2021/08/27(金) 18:37:44.64ID:yObP5u5k0
>>996

それもあるが、やっぱりRAFのハリアー運用のような事が出来れば”神出鬼没”の航空戦が展開できる。
例えば農道空港に展開して敵の侵攻ルートを邪魔するとか…

主力にはならないが、現在世界で唯一無二のステルスSTOVL戦術機だから、これを導入する意味は大きいね。
998名無し三等兵 (ワッチョイ 4503-eS8N)
2021/08/27(金) 18:50:48.46ID:gmaP4YdD0
>>994
NGJポット母機としてあと40機ぐらい欲しい。
999名無し三等兵 (ワッチョイ 5d2c-JAuC)
2021/08/27(金) 18:52:58.48ID:xXpFUeRP0
>>998
F-35のNGJ適応は無期限延期。
事実上キャンセル扱い。
1000名無し三等兵 (JP 0H82-+pMA)
2021/08/27(金) 18:55:10.92ID:bWQQuFb1H
>やっぱりRAFのハリアー運用のような事が出来れば”神出鬼没”の航空戦が展開できる。
例えば農道空港に展開して敵の侵攻ルートを邪魔するとか…
RAFもそんな運用は想定してないw
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 104日 5時間 16分 8秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250805125515ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1621053543/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「F-15系列戦闘機総合スレ 64機目 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
F-15系列戦闘機総合スレ 52機目
F-15系列戦闘機総合スレ 57機目
F-15系列戦闘機総合スレ 56機目
F-15系列戦闘機総合スレ 51機目
F-15系列戦闘機総合スレ 50機目
Su-27系列戦闘機総合スレ part.8
F-5系統戦闘機総合スレ part.4
F-35 Lightning II 総合スレッド 124機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 84機目
【WW2】戦闘機総合スレ 3【第二次世界大戦】
NHK総合を常に実況し続けるスレ 146523 戦闘機墜落
戦闘機総合
【殲撃20型】中国軍戦闘機総合【殲撃10型】
【J-20】中国軍戦闘機総合【J-10】 part4
F-35 Lightning II 総合スレッド 111機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 71機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 101機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 106機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 72機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 113機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 98機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 112機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 69機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 86機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 102機目
F-35 Lightning II 総合スレッド ワッチョイ有 115機目
短機関銃総合スレ 23発目
F-35 Lightning II 総合スレッド 100機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 97機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 81機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 121機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 107機目
【PS5Pro】次世代機予想雑談総合スレ 118世代目 【PS6】
【PS5Pro】次世代機予想雑談総合スレ 117世代目 【PS6】
聖守護者の闘戦記 レギロガ・スコパイ・ジェルザ・ガルドン・デルメゼ総合スレ 118戦目
F-35 Lightning II 総合スレッド 88機目
短機関銃総合スレ 21発目
F-35 Lightning II 総合スレッド 76機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 116機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 95機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 103機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 90機目
F-35 Lightning II 総合スレッド 109機目
歪み系エフェクター総合スレ 114台目
歪み系エフェクター総合スレ 106台目
F-35 Lightning II 総合スレッド 122機目
洗濯機総合・おすすめの洗濯機 65箇所目
洗濯機総合・おすすめの洗濯機 49個所目
F-22総合 41機目
洗濯機総合・おすすめの洗濯機 55個所目
輸送機 空中給油機総合スレ part18
練習機総合スレ2626
練習機総合スレ34
練習機総合スレ17
【スホーイ】Su-27系列総合スレ 1機目
輸送機 空中給油機総合スレ part19
練習機総合スレッド63
練習機総合スレッド68
練習機総合スレッド40
輸送機 空中給油機総合スレ part22
【DV1】デジタル無線受信機総合スレPart7【R8600】
練習機総合スレッド61
練習機総合スレ24
輸送機 空中給油機総合スレ part24
輸送機 空中給油機総合スレ part17
練習機総合スレッド36

人気検索: Sex pedo little girls 和日曜ロリ Daisy Kids 縺薙■繧? マッサージ Child 144 98 神奈川 50
17:19:37 up 135 days, 18:18, 0 users, load average: 8.52, 9.54, 9.76

in 0.056061983108521 sec @0.056061983108521@0b7 on 083106