◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:民○党類ですが痛いです YouTube動画>3本 ニコニコ動画>1本 ->画像>20枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1601620031/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>800越え後にスレタイ提案、【>900で次スレ建造】、900越え後は次スレが建つまで建造関係以外の書き込み自重でお願いします。 ※アンカーがなかったとき、900→930→950→建造できる人 ○建造者の方へのお願い ・スレ立て前の宣言、及びリロードの徹底 ・建造失敗した人(出来ない人)はアンカーで代理建造者の指名 ・!extend:on:vvvvv:1000:512←これを「(σ゚∀゚)σエークセレント」の行の上、一番最初の行に貼り付ける この4つに注意して建造してください。お願いいたします。m(_ _)m ※スレタイに悩んだら、提案された物、他者の建造失敗した内容を適宜改変して利用という手もあります。 ※失敗してもみんな笑って弄ってくれます。ガンガン行こうぜ!。 ____________ |;;;;;;;; ;;;;;;;;;| |しばし待て,新スレ前にリロードだ | |;;;;;;;;; ;.,;;;;; | | ;;;;;;;; ∧,,∧. / ∧,,∧ ;;;;;;;;; | | (`・ω・)/ (・ω・´) ; | ∧,,∧ . ̄ ̄( つ ̄ ̄( ) ∧,,∧ ( `・ω) ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ lll(ω・´ ) | つ、_ ⊂ | ∧,,∧ゝ-/ / / _ ─\ノ ( `・ω)/_  ̄ \ \ ∧,,∧ | つ/ /  ̄ ⊂(ωφ` )ヽ ゝ/  ̄=凸 ⊂二ノ )
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ○私が荒らしに遭遇したら、そのまま無視してしまう。 || ○数々の修羅場を潜り抜けてきた私に言わせれば、荒らしは放置を一番嫌う。 || 荒らしは常に誰かの反応を待っているのだ。 || 重複スレには誘導リンクを貼って放置すれば、一件落着となる。 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘う。 || ここでレスしたら、その時点で荒らしに乗ったことになり、あなたの負けとなるのだ。 || 私なら、このような煽りや自作自演を見た時点で、甲高く「厭ね!」と声に出す。 || そして同じように放置してしまえば、我が党の撲滅も容易となる。 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことである。荒らしにエサを || 与えてはいけない。 Λ_Λ || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \(・Д・,,)< どうするどうなる大統領選挙 || ゴミが溜まったら削除が一番であるのは、言うまでもない。 ⊂⊂ | ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄| ( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧ 〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧∧ <ここでペンスが登場するのか?
いちおつ
247箱目でフィニッシュでした
ナゴルノ・カラバフ地域の今朝時点での戦況図。
赤色がアルメニア人勢力が占領している自治区、青色がアゼルバイジャン領、緑色が開戦後に
アゼルバイジャン軍が占領した地域。
あいかわらず、アゼルバイジャン陸軍の進撃は停滞状態の模様。
もっとも、現地時間の今朝から、全戦域でアゼルバイジャン軍が大規模な攻勢を再起したとの
こと。
これで少しは状況も変わるかの。
>>1 乙
しかしヴィーガンって本当に聞かなくなったな。
コロナで死に絶えたのかしら。
韓国と中国あたりはこのラジコンの大戦果に幻惑されてすぐに飛びついて軍の主力にするかもしれないな。それが簡単に封殺される手段が秘密裏に確立されて実戦でパニックになるのが様式美だが。
お疲れ様でございます、ドン
「お疲れ様です」は目上の人に使うべきでないとマナー講師が書いていた気がしますが、どうなのでしょ
>>12 結局余裕があるうちの趣味なんでしょね>動物食憎悪主義者
いちおつ まさかアメリカ大統領選がフィジカルデスマッチになるとは
>>12 あいつらの生活は普通にやると一年ほどで身体不調になるので大体がこっそりやめていく
>>10 これ、アゼルバイジャンの初動の攻勢は完全に失敗してるんじゃ…。
この時点で膠着してるんじゃ話にならないな。 せっかく高価なハーピー2使いまくったのにろくに進撃できなかったんかい。
928 名前: 投稿日:2005/09/19(月) 19:41:23 ID:u60f8zJt 村山内閣の頃はよかった マーニャさん UID:3775633072447227 2005/09/19 13:24:15 ID:1383687 バブルが終わってから日本政府が出し渋りするので 民団からの補助金が降り難くなりましたよね。 あの頃は車も諸費用込みで補助金が出てたし、車検 も事故の時の修理代も出てました。 今は車検や事故は自腹だし、車の購入も審査があって 補助が出ないこともあります。 小泉になってからは最悪です。何もかも自腹で審査が ほとんど通らなくなりました。 私達は好きで日本に住んでるわけじゃないのでこの 仕打ちは絶対におかしいと思います。 村山さんの時はF40とディアブロと959が家に あったんですけど、自民に政権が戻ってから補助金 が出なくなって維持できずに手放すハメになりました。 家も売りました。 こんな酷い事をする自民に票を入れた人は何を考えているのでしょうか? http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs126.asp?bd=100& ;ct1=126&ct2=0&pgc=1&th=1383687&act >>17 今は奇襲が難しいのか三流軍では開戦時の日本やドイツみたいな華麗な軍の機動や運動ができないのか。
ハンコ廃止で質屋さんが持ってる伝国璽も使わなくなっちゃうのかー
>>14 「ご苦労さま」が目上NGとか言われてたような
ま、それはさておきマナー講師は族滅
>>14 お疲れ様もダメとかあの失礼クリエイター共何がしたいんだ
>>13 韓国は金が無いので、軽空母擬きに大型ラジコンを大量に載せたのを運用しそうで ・ ・ ・
>>13 ハンディECM
超安いアンチドローン用ドローン
自動追尾型対空散弾銃
あたりかね。
AIで芸能人の顔にすり替えた「ディープフェイクポルノ」公開 容疑の2人逮捕
https://news.livedoor.com/article/detail/18990754/ (前略)
>逮捕容疑は2019年12月〜20年7月ごろ、
>市販のポルノ動画の出演者の顔を女性芸能人の顔とすり替えた動画を作成してネット上で公開し、
>芸能人の名誉を傷つけ、元の動画の制作会社の著作権を侵害したとしている。
>林田容疑者は芸能人2人と制作会社4社、
>大槻容疑者は芸能人2人と制作会社3社について立件された。
>警視庁保安課によると、
>林田容疑者は自身が運営する有料サイトで偽動画を公開して約80万円を受け取っており
>「お金が欲しかった」、大槻容疑者は「第三者から評価を得るために公開した」と共に容疑を認めている。>両容疑者はメールで技術的な相談をしており、ネット上で入手できるフリーソフトを使用。
>林田容疑者は約150本、大槻容疑者は約250本の偽動画を公開し、
>ネット上では「ディープフェイク職人」と呼ばれていた。
>同庁などが19年に実施したサイバーパトロールで発覚した。
>国内でディープフェイク自体を規制する法律はない。
>俳優らの地位向上に取り組む日本芸能実演家団体協議会(芸団協)は
>「ディープフェイクポルノは俳優らの人格権を侵害しており、規制する法整備を期待したい」としている。
(以下略)
どこのネット上よ? (;・∀・)
>>8 ヒで3000箱こさえた絵を見ましたがアレを開けるのか?
俺150でもクソだるいぞ?開けるのもダルいが積み上がった種火を一つずつ選んで売るのはもっとダルい
前スレ
>>999 日本の場合、戦艦ミズーリ艦上での降伏文書調印の際、泥酔したカナダ代表が書き損じしたせいで
訂正印をペタペタ押した文書を押し付けられたが、それで降伏無効を唱える莫迦はおらんの。
終戦の歴史に埋もれた2通の降伏文書
Japan's Surrender Re-examined
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/09/2-104_4.php >カナダ代表のムーア・ゴスグローブの番になったとき、不測の事態が起きた。指定された署名欄を
>間違えて、次のフランス代表の欄に署名してしまったのだ。それに気付かず、フランス代表の
>フィリップ・ルクレールも、次のオランダ代表の欄に署名した。オランダ代表のコンラート・
>ヘルフリッヒは間違いに気付いてマッカーサーに告げたが、そのまま次の欄に書くよう指示されて
>渋々署名した。最後のニュージーランド代表レナード・イシットは押し出される格好で、仕方なく
>欄外に署名した。
>実は、カナダ代表はへべれけに酔っぱらっていたのである。彼は前祝いと称して前日から徹夜で
>飲み続け、調印式では足腰が立たないほど酩酊し、周囲に酒臭さを振りまいて「スカンクのように
>酒臭い」ありさまだったのである。そのせいで署名欄を間違えてしまったらしい。
>調印式を終えると、連合国の代表たちはミズーリ号の食堂に下りて祝賀会に入った。艦上では、
>日本側に降伏文書が手渡された。加瀬外務秘書官が間違いを発見して、調印のやり直しを申し出た。
>だが、式典責任者のサザーランド参謀長は「もうみな乾杯しているから」と拒絶し、カナダ代表
>以下4カ国の間違った署名欄の横に、1つずつ自分のイニシャルを書いて訂正確認とし、事を済ませた。
>日本は4カ所の間違いと4つの訂正イニシャルがある降伏文書を手渡された......。
>>25 アメリカのXシリーズみたいのを作ろうとするも技術足りなくて後ろ指差されて馬鹿にされるようなの。
>>27 中韓はセキュリティーが甘くてすぐにばれてなんかされそう。
>>28 古のアイコラがこういう方向に進化したのか
科学技術の有意義な利用だな
昨日の記事だけど
【コラム】「宇宙作戦隊」創設して米国と諜報同盟を結ぶ日本の策略
https://japanese.joins.com/JArticle/270753 >宇宙能力を高めようとする韓国も宇宙から眺める視野を韓半島(朝鮮半島)からさらに拡大し、情報を積極的に共有しなければならない。
>しかしそれ以前に同盟と十分に情報が共有されているのか、その点から確認する必要がある
でも日本とのGSOMIAやめるんだよね?
日本学術会議 任命見送りの3教授 野党会合で菅首相の対応批判
2020年10月2日 16時21分
「日本学術会議」の新たな会員候補の一部の任命を菅総理大臣が見送ったことから、野党側は会合を
開きました。会合には、任命が見送られた3人の大学教授が参加し、政府の対応を批判する意見が
相次ぎました。
会合には、今回任命が見送られた、早稲田大学の岡田正則教授が出席したほか、立命館大学の
松宮孝明教授と東京慈恵会医科大学の小澤隆一教授はオンラインで参加しました。
中略
立命館大 松宮教授「理由のない拒否は違法」
刑事法が専門の立命館大学の松宮孝明教授は「総理大臣には、会議の推薦を拒否する権限はなく、
法律でも拒否は予定されていない。拒否する場合は、明確に理由を示す必要があるが、今回は理由も
ない。理由のない拒否は少なくとも現行法上は違法だ。日本学術会議法の仕組みは、制度的に
憲法23条の学問の自由をバックアップしているもので、ひいては憲法上の疑義を生み出すのではないか」
と述べました。
以下略
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201002/k10012644851000.html 京都新聞の取材には
> ―任命されなかったことについて率直な気持ちは。
> 率直にはほっとした。仕事が一つ減ったな、と。個人的にはそういうところで、別になりたいと
>思ってたわけでないので、まずはそれを理解してほしい。
と答えてノーダメアピールしてたのにw
>>20 コーカサス山脈付近だから全体的に山岳地帯か高地なのでは
>>30 敗戦の重み、悔しさ、情けなさを改めて感じる
>>1 おつ
そのうち顔のすげかえだけでなく AIで贔屓の声優の喘ぎ声を合成したりして
>>11 まあ普通夜間浸透戦術摂るよね
突出部隊撃破したいし
>>30 トルドーのような軽いのを首相にする国は元から違いますな ・ ・ ・
武士道も騎士道も無いような外交上の汚点は、末永く記録して記憶せねば。
そもそもカナダは、日本軍とは大して戦闘もしていないと思うのだが。
>>35 帝国陸軍が考えてたシベリア方面での全航空基地を地上撃破で初戦で制空権を握ってやりたい放題とかそういうことする能力も気概もないのがさ。
>>37 ボカロの調声も今やかなりのレベルじゃからなぁ
そのうちマジでAVでも調声を専門に行うPが出現するかもしれんw
>>17-18 >>20
名取市みたいに、カラバフ自治区全域が要塞化されているんじゃろ___
まぁ、昔からアゼル軍将兵の錬度と士気はヘッポコらしいけれど。
>>39 大して関わってないからこそ
派手に飲める第三者ともw
>>40 大体みんな同じ反論すると思うけど
そんな金があったら戦争やってねぇ
>>38 夜間浸透戦術(夜襲)は、「日本軍の一個連隊を率いて一度はやってみたい。」という
ネタになる困難さなので、余程の練度と技術と勇気がある軍でなければ、実行不能でしょうな。
ああでもあの対ソ戦で帝国陸軍がやろうとしたのは今で言えば湾岸戦争で米軍がしたことを上回る事なのであの程度の国では出来ようもないか。
>>34 外国絡みとかの噂を除いても慢心まみれだなぁ
松宮氏らの心境としては憤怒脱糞ファビョーンあたりなんだろうけれど
>>37 3Dで組合せて理想のmy女優に理想のシチュエーションのAVが造れたらいいなぁ
二度あることは三度ある
【F1】「 #ホンダ 」は、2021年のシーズンを最後に自動車レースの最高峰・ #F1レース から撤退すると発表しました [首都圏の虎★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1601626007/ 今の自衛隊って夜戦強いのかな… 暗視装置最新の行き渡ってる?
>>45 そうなんですか…
帝国陸軍は頭がおかしかったんですね
F1なんかもうオワコンであれで成果挙げても世間に技術力を宣伝して車の販売で有利になるとかないしなぁ。そもそもホンダの技術力の高さは既に世界は知ってる。
>>37 ハリウッドには既にある
映画一本分の音声サンプリングがあれば十分普通に会話出来るというのが
陸自怪談話で、夜間訓練中の怪談話は ちらほら披露されるな
>>29 1日二十箱ペースでボチボチ空けてる
正直ダルい
1乙です。 痛いのは嫌だよね。 このスレで何かと人の肛門を排泄目的以外に使用しようとするのはどうかと思う(笑)。後始末も大変だし(笑えない)。
>>54 また1ポンドで英国の施設売却するのかなぁ
>>52 今も昔も、味方の航空優勢下で戦えるとは毛の先ほども思ってなさそうだから、夜間行軍や攻撃などの
訓練を繰り返しているでのぉ。
>>53 日本兵は、日本人らしい気遣いが出来まする。分隊や班の者とは以心伝心。
そういう繊細さが無ければ、物音ひとつにも気を配る夜襲は難しいのです。
また、分隊下士官も非常に優秀です。ゼークトラインを敷いた中国側に
第二次上海事変で勝てたのもそういう理由があります。
>>60 こうですか? . ┌───┴┴───┐ 震 |: 虐待して下さい。..:..| (´∀`*) yahooo!! . └───┬┬───┘ (⊃⌒*⌒⊂) =3 ヌルポッ . , ,,││ /_ノω丶_) ゛゛'゛'゛ ───────────────────── >>33 軍は維持したい、親北朝鮮系は破棄したい、ムンちゃんは破棄したい、でもアメリカが怒る
悩ましいところだろうな
やっぱり経営が厳しいのかねぇ
FIA フォーミュラ・ワン世界選手権への参戦終了について
https://www.honda.co.jp/news/2020/c201002a.html >Hondaは、このたび、2021年シーズンをもって、FIA※1フォーミュラ・ワン世界選手権(以下、F1)へのパワーユニットサプライヤーとしての
>参戦を終了することを決定しました。
>一方、自動車業界が100年に一度の大転換期に直面する中、Hondaは、最重要課題である環境への取り組みとして、持続可能な社会を
>実現するために「2050年カーボンニュートラルの実現」を目指します。そのために、カーボンフリー技術の中心となる燃料電池車(FCV)・
>バッテリーEV(BEV)など、将来のパワーユニットやエネルギー領域での研究開発に経営資源を重点的に投入していく必要があり、その
>一環として、今年4月に「先進パワーユニット・エネルギー研究所」も設立しました。F1で培ったエネルギーマネジメント技術や燃料技術、
>そして 研究開発の人材も同様に パワーユニット・エネルギー領域に投入し、将来のカーボンニュートラル実現に集中し取り組んでいく
>ために、今回、F1への参戦を終了するという判断をしました。
でもインディカーは続けるっぽいしF1の営業への貢献度は低いってことなのかしら
>>17 よくみると道路はあちこちで争奪状態なので補給ピンチなのではないだろうか
>>56 あやしいアイコラも好きだけどなあ
顔と体が一目で違うっても興奮するぞ
>>64 ほう、司教様は口ばかりか肛門からまで極太千歳飴を食べたいと ・ ・ ・
(前スレ896) 主砲射撃準備よし! (ワッチョイ 63d2-laBG) sage ▼ New! 2020/10/02(金) 14:52:28.17 ID:kFH+G3yF0 [2回目]
>偏差値28号の事を平成のユリアンミンツとツイパヨがつぶやいてたのはさすがに笑った。
どっちかと言うとランズベルク伯爵ジャネーノ?
ノイエ版のランズベルク
藤崎版ランズベルク
>>66 ホンダの欧州での業績見るとF1の貢献度低そうだからその辺りも原因としてありそう
>>63 空気を読む=知能が高くないとできないからね。たぶん黒人に真似しろと言っても理解すら出来ないと思うよ。会社でも言わないでも次に何するか理解して先読みして行動し終わってる奴とそれできないでイチイチ言わないと一挙動すらできない奴見ると明らかに知能指数が違う。
>>69 悍ましい事を言うのではありません。もう。 \ ___________________/ \/ ⊂⊃ 震 (#´Д`) Gooooogle!!!! ( つ日) (⌒_)__) >>49 自分の好みのソニックのエロ動画作れるようになるんですかやったー
>>70 ランズベルクはアホだけどすごく人はいいし忠義心も確かなのでどうだろ。シューマッハもランズベルクには悪い印象持ってなかった。
フロイラインがランズベルクが姉君に何かしそうなどと言うものだからラインハルトが暴君になりかかった。
【新型コロナ】「担当ヘルパーが訪問を控えていれば母親の感染は防げた」82歳で死亡した女性の遺族が介護業者を提訴。広島県三次市★2 [記憶たどり。★]
http://2chb.net/r/newsplus/1601606984/ 流石にこれは寿命だろ
70代前半ならともかく80代ならコロナじゃなくたって死ぬ年齢でしょ
こんなので訴えられるなら訪問介護やる企業なくなるでしょ
トランプ大統領が「コロナ陽性みたいだわ」とツイートして30分もたたないうちに、ワシントンポスト
紙の公式垢が「想像してごらん。二度とトランプの野郎のことを考えずに済む未来を。」とかアホな
ツイートやらかしたとかで、かなりの炎上中の模様。
スイスで、独裁政権の手に落ちた祖国スイスを解放するため立ち上がるアルプスの少女ハイジとかいう、
頭の悪そうな映画を製作したいとかで製作陣が出資を求めているんだとか。
「マッド・ハイジ」、時代遅れの映画業界に風穴を
https://www.swissinfo.ch/jpn/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%B8-%E6%98%A0%E7%94%BB-%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9-%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0/46032346 おかしい… 誰も生えてないぞ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1601559169/999 それが通るんなら国璽を二種類以上作っておいて都合が悪くなったらそれ偽物と言えば
良くなるのでちょっとw
つうか国璽が云々より国同士の合意をその程度の事で投げ捨てるとか、後々の悪影響を
甘く見すぎやな。
>>64 マゾモナーGo To Eatキャンペーン事業を満喫 震 羊羹ー! \ <⌒/ヽ-、___ 羊羹ー! / /<_/____/ ∧震∧ ( ゚∀゚) マジ羊羹? Yes!羊羹!> _| ⊃/(___ / └-(____/ ;;(⌒〜 ∧震∧ (⌒⌒;;(⌒〜 ヽ( ゚∀゚)/ Go To羊羹!Eat羊羹! (⌒;; (⌒⌒;;(⌒〜 ( ) (⌒;; (⌒⌒;;(⌒ ≡≡ミ >>81 まったくだ陰毛くらい生えていてもよさそうなものを
>>78 無理だろ、家族が断りをいれないほうが悪い
>>78 空気感染があるなら、亡くなったお爺さんがうつした可能性も考えられる
ランズベルク伯ってお花畑だけど性格は良くて日常で敵を作ったり嫌われたりするタイプじゃなかったろ 偏差値28号みたく下品なヘイト発言とかしないキャラだったからこそ末路が哀れだった
>>79 スクリプトが勝手にやったことにして逃げるみたいw
The Washington Post@washingtonpost
The Post has removed a tweet pictured below, which was written Thursday and released through
an automated program, because the subsequent news of President Trump’s infection rendered it
tasteless.
つかアマチュアの3Dアニメはもうけっこうなレベルまで来てるよね>エロ動画 あと5年か10年で商業レベルのクオリティになるんじゃないのか
>>36 むしろ連合国の無様さを象徴する出来事かと。
ちなみに
>>78 は
>PCR検査で9日に陽性と分かった
>広島市内の病院に入院し、19日に新型コロナによる肺炎のため死亡した。10日に陽性が判明した50代のヘルパーの
>訪問サービスを3月23、27、30日と4月2、6日に受けていた。
これ、ヘルパーから移った事証明するの無理でしょ
6日に熱とか咳等の症状がでたのにも関わらず行ってたんじゃない限りは完全にヘルパーが移したとは言えないでしょ
>>92 医者の不養生とは言うが、どうしてそんなになるまで駄洒落脳を放置してしまったのか
>>63 夜なんて、よっぽど用事でもなければ普通の街中だってうろうろしたくないんだから、
夜襲となると、同士討ちの可能性も高まるし、知ってない所だろうから迷ってどこへ
進んでるかもわからんようになるだろうし、危険が危なすぎる。
>>90 人間性がよく滲み出た人でなしな言い訳ですな ・ ・ ・言い訳にならんけど。
7日約28000円が約18000円になってクーポンが4000円貰えた@GOTO
>>102 クーポンってどういうの?また旅行の割引?
>>82 それに「韓国併合無効論」の論拠の定番として
「大韓帝国皇帝は大勢の日本軍に完全包囲された状態で意に反した内容の文書への調印を強いられたから国際法上無効」
なんてのもありますね。
まぁそんな事を言えば帝国主義時代の国家併合や植民地併合なんかで、武力を用いず自発的に併合が成立したケースなんて
かなり少数派であったし、そもそも戦争に負けた国が不利な内容の条約調印を強いられるのも、武力の圧迫があってこそです。
日本の降伏文書調印にしても、東京湾で無数の軍艦軍用機に取り囲まれた丸腰の日本全権代表が調印を強いられたのだから、
これが武力による恫喝でなくて何なのだと。
それに「同意なき併合は無効」とかいう民族自決の原則が成立するのも、韓国併合より後の第1次大戦終結からの話です。
F1はヨーロッパ秩序の一端だからもうダメっぽいね。ホンダの問題じゃなくF1の問題だよ。 F1の基本構図自体がヨーロッパが自動車先進地域であることが自明の前提になり過ぎてて、 ヨーロッパ自動車メーカーの技術力の範囲で成り立たなくなってきてる。 で、結局スポーツとしても見世物としても全く面白みのないものになっている。 モナコGPとかルマンみたいな単品イベントは まだ続けられるかもしれないが、今みたいな巡業形式はそんなに長く保たないだろうなあ。
>>99 休んでいる暇はないぞ海胆んちゅ、すぐに出勤だ
>>81 やはり夕雲長波が突出して早波がそこそこの他はちっぱいっすのう。いや、それで良いんだけど
>>105 五輪と同じ感じやなぁ。
それでもまたルールを変えれば…これ以上はもう無理かw
欧州が没落しすぎやねん。その割には政治力だけは握ってるし。
>>103 商品券みたいなもの。
宿泊してる期間中に、宿泊してる都道府県でしか使えないうえに
使用できる店舗も限られていて使いづらい。
>Armenia says ready to engage with OSCE to re-establish Nagorno-Karabakh ceasefire
>
https://in.mobile.reuters.com/article/amp/idUSKBN26N10R >アルメニアが停戦交渉の用意があると米仏露のミンスクグループに表明
>あっ…(察し
もう、終わったのか
たいしたことなかったな
規制が一切ない車たちがオフロードも舗装路も走るイカれたレースが見たいよ
>>113 先生!病棟から抜け出した患者さんが駐車場で転倒し頭部から出血中です!
意識もありません!
というかいつから倒れてたのかわかりません!(実際にありました)
>>95 コンピューターとは何かと問われたら、「エロ画像の事です」と答えます
>>11 夜間奇襲は攻める側が守る側にカモ撃ちしてくれと言うようなものだ
旧日本軍の顛末を見れば明らかなように、弱い者虐めでしか通じない
まして質で劣る側の取る方法ではない
元より長年睨み合って来た地勢では小手先の奇襲には意味が無い
アゼルバイジャンによる奇襲は政治次元での行動だったが、それもどうやらロシアに見抜かれていた様子
>>1 乙
任命拒否された理由よりなぜその人物が推薦されたのかが知りたい件
>>116 とりあえず初期治療して対応困難なら3次救急に送りますねー(面倒だし)
>>114 サイバーフォーミュラー的な車がでる近未来は来ませんでしたね。(´・ω・`; )
>>118 何ともなかった
なお、面会禁止措置中なので勝手に出歩いてご家族と楽しくお話される方多数なんでそういうことかもしれない
>>104 そもそも、それ言ったら安政5ヶ国条約なんて無効になるし
でも明治政府はそうはしなかった
そうしたら欧米に占領されるから
朝鮮は立地でかなり得してるよな
戦前は日本にタダで発展させて貰い、戦後は韓国はアメリカの資金を貰って発展したし
日本はそうはいかなかったからなぁ…
>>111 アルメニア側の停戦条件が『開戦前の状態に戻す』で、アゼルバイジャン側の停戦条件が『ナゴルノ・
カラバフからアルメニア軍および民兵集団が完全撤収すること』なんで、当分はまとまらんじゃろ。
今朝からアゼル軍が大規模攻勢を実施しているそうだし。
>>12 次はヒトの免疫系に処理される病原体の人権がとかどうかな()
>>95 今の若い子たちはエロ動画を分割して落とすとか理解できないだろうな…
もちろんやるのはテレホタイムで
>>125 立地じゃなくて隣人が狂人を抱えていただけでは?(飢餓ってる北の方を見ながら
>>124 そうですかー
まぁ面会くらいなら良いけどたばこ吸ったり酒飲んだりしたら即退場ですね
>>28 ドンなら本物作れるから偽物なんか潰すよね
本日は残業する気だったけど残業申請してなくてできず。 トランプさんはコロナったらしいな
>>1 乙!
>>10 イランがアルメニア支援を考えてるらしいな(謎)
任命権はあるが任命を拒否する権利はないってあんだそりゃ? 前例がないって喚いてるけど、それって既得権益にほかならんのでは?
上の方で夜襲について話題になってたけど 三国志(横山光輝や吉川栄治)では夜襲結構あるけど、やっぱ昔は槍とかだから成功しやすかったのかな? 18世紀以降、銃の大量装備が主流になってくると、夜襲兵は格好の的なのかな
ランズベルクは28号と違って勉強はできるんじゃないかな。 それなりの大学を28号の様な特権無しではいれそうな。 ただ28号がデモの事を詩にしたがあれは各方面から酷評されてヘボ詩人ではあった。
>>131 あーいますいます
閉じ込められてかわいそうにとかいって色々持ってくる人も
>>132 あー面倒だなぁ・・・
文句あるなら付き添ってもらいましょう
>>129 無線主体で通信制限が未だにある若い方が逆に通信節約は詳しいまでありそうだが。
>>50 せめタッペンチャンピオンにしてから止めろって
と思ったがインディ止めないならまあいいか
>>141 治療を邪魔したいのかと説教すると大体けんかになるのよね
>>120 昼間だろうと夜間だろうと、歩兵の突撃には火力支援をつけてあげないと酷いことになるのは日露戦争と太平洋戦争で骨身に染みたよね。
ナゴルノカラバフ本邦のIGSも撮影したりしてるのかな
>>143 今どきは遅くなるだけだからあまり当時とは比較できないきもする。
>>145 あと先生。今日の午後は妙に多くありませんでした?
下半期初日だからか、定型的な訴えで痛み止めとか薬をほしいと来られる…というより薬だけ受け取りにこられたがる方が
>>122 昔は大きな病院は人の出入りが甘かったので、消灯前に買い物に行って
色々と食べて、「この数値は、何か病院食以外に食べたね?」と発覚し
入院が伸びるオジ様方が多かったですな。
しかしあれやな、日本学術会議の件、モリカケの後釜に据える気満々やな>マスコミ
>>42 気持ちはわからんでもないが、命名者は厨二こじらせてそう(小声)
>>149 おおかったですよー
打ちは不定愁訴少ないけどインフルエンザワクチン始まったので
午後診がつらかったです
>>148 料金が上乗せされる通信控えめプランだとパパとママの逆鱗に触れるでな。
ル・マンもWECの1戦って扱いだけど ハイパーカー規定初年度になる来年にLMP1ノンハイブリッドを (また下駄履かせて)参戦可にしようとか企んで揉めてんな
【毎日新聞】【アジア諸国との信頼】従軍慰安婦「強制連行はない」「軍関与ない」…菅首相の知られざる「歴史認識」とは [電気うなぎ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1601603514/ 今から23年前に出た「歴史教科書への疑問」(1997年、展転社)である。編んだのは「日本の前途と歴史教育を考える若手議員の会」。当時の歴史教科書を「反日的」と断じ、従軍慰安婦問題の記述をなくそうと活動した自民党議員の集まりで、本にはこの会の勉強会の模様が収録されている。
会長には故中川昭一氏が座り、安倍前首相が事務局長、幹事長は衛藤晟一前少子化担当相と、復古的かつ右派色の濃いメンバーが顔をそろえる。
この会に96年衆院選で初当選したばかりの菅首相が「委員」として名を連ねていたことは、本の存在にもまして知られていない。若き日の菅首相いや菅議員、本の「若手議員は発言する」という一節に、次のような一文を寄せていた(抜粋)。
<菅義偉衆院議員(神奈川) 9回にわたる「若手議員の会」の勉強会を通じて(中略)有識者の皆さまの検証によって、「従軍慰安婦」の強制連行など実際にはなかったことが明らかになっているにもかかわらず、それが堂々と中学生の歴史教教科書に載っているのは、非常に問題であります。
「従軍慰安婦」に軍が深く「関与」していた、という誤った情報を教科書に載せているだけでも問題ですが……(後略)>
今後、日本外交のかじ取りをする菅首相である。
歴史的事実に反する発言をすれば、中韓のみならず、70年あまりの戦後外交で積み上げたアジア諸国との信頼をも破壊しかねない。当時の菅氏の主張は事実か?
「なるほど」「すごいな」「悪いのは君じゃない」
>>154 大容量コンテンツがあふれる昨今で従量制は怖すぎるな。
今は暗視装置も普及してるから夜襲の効果ってさらに減って防御側有利になってるよね… せいぜい嫌がらせで眠らせないためくらいかしら?
>>105 燃料電池車で行うサイバーフォーミュラもといフォーミュラeだっけ?とかも、かなり仕様がgdgdと聞きます。
>>151 あまり掘り返すと学術会議に推薦してもらうのに黄金色の菓子を学会の重鎮に送ったとかの話が出てきちゃうのでは
いろいろ恨みため込んでるのもいそうな
>>157 他所のインチキで非常に政治的な「歴史」を日本に持ち込もうとする遠隔型ジンゴイズム、
マジ害悪なんで死ねとしか言いようがない。
法律が遅いだのなんの言っておきながら レベル3の法律が整ったのに 出せる車が無い っていうのは、ほんとマスコミはあれやなw
>>126 攻撃ヘリどころか固定翼機の被害まで拡大しているので、貰い物の無人機での火点潰しにとどまらず、貴重な空軍力も投入しているようだな
アルメニア側の発表なので不確実戦果も含まれるだろうが、それを言うとアゼルバイジャン側もあまり信用できんので…この際無視するか
被撃墜だけで100機超と言うのは、突入成功の自爆無人機を含めない数字であるとすれば、いくら有人機に比べれば安上がりとは言え相当な規模
文字通りカートン単位で投入してくるとは
トランプこのまま死ぬのか 第3次世界大戦を非核で迎えるのは無理かもしれないな
かつや「豚すき煮うどんチキンカツ丼」(10/2-)
絵面的に国境紛争状態である。
>>153 海胆先生、今年のインフルエンザワクチンは、例年に比べて痛いですか?
何故か、毎年痛み方や腫れ方が相当に違いますよね?
>>169 ナニ考えてこんなメニューを作ったのか聞いてみたいですね___
>>166 日本、なんだかんだ言って、法律はかなり先行してきたからね。
シンガポール?
産業無いのに、そこで乗用車の実証してどうする。
>>168 死なんだろ。年は取ってるが健康状態は良好な御仁でなかったか?
>>170 その年によって違うのでなんともと言ったところかと
抗原性のもんだいなんかなあ?
ワクチンは水深はだけど専門科じゃ無いんです。ごめんなさい。
>>130 ニコニコしながらスイッチが入るとカマクラになる方の隣人かと思った
>>172 実証試験の場所とその場所の産業の有無って関係あるのかな…?
>>135 イラン国内のアゼルバイジャン人がブチ切れない?
アゼルバイジャン本国よりもアゼルバイジャン人が多かった気がするけど
>>173 酒もタバコもドラッグもやらんからな
マリファナさえも
ハンバーガーとコーラは負け組ホワイト向けのアピールやろしな
>>176 フィードバックをいちいち持ち帰るの?
オンラインで送れないようなデータもあるんじゃが?
>>176 自動車産業が成立していないところだと、人材無い、ハードの開発人員が居ないので修理できない、開発成果の持ち出しで揉めるの三重苦ですよ。ITとはちょっと勝手が。
>>157 それで壊れる信頼ってあるのけ?
すでに信頼関係にないアジア一国はあるかもしれんが
別の意味で信頼関係破壊してくる国もあるけど
ネシアとかネシアとか
>>178 国境面する北部にアゼリ人がおおいらしい
遊牧系らしい線で国境ひくと面倒な分布やな
結局バクー油田おさえてるユダヤが争いの中心
空前の本数になったのにロボットアニメないな秋 夏も無かったしもうダメなのか?何をやってるサンライズ
韓国しかさわいでないのにまだ「アジア諸国」とかそのロジックは散々国民に見破られて使えないのに学習能力が無いのかマスゴミ。
自動運転の恩恵を一番受けるのは 東京ならば、外房から早朝出港する釣り船に乗るおっちゃん達だと思う
>>181 >>183
そか、実証チーム送るにしても規模がでかいし本国ほど自由に動けんしよくないか…
ちょっとボーっとしてたかもしれぬ。
>>173 いつも言ってるみたいに「コロナは大したことない」って言わないの?
そもそもFC照射して2年謝罪の一言もない国に信頼なんてないがな
>>186 というか根本的に「歴史認識がどうたら」と喚くこと自体、信頼関係という語の対局にある。
んなてめーの気分が悪いなんての、知るかボケとしかならぬ。
トランプ大統領のコロナ罹患は、回復すればむしろ人の不幸を喜んでいた連中を煽り散らす政治的な武器に使っていけそうだな
運が悪ければ再起不能もあり得るが
>>159 探知技術に加えて隠蔽技術が発展したことが問題になる
隠蔽は野戦築城技術なので、先に動いた方が目立ってしまう
そして、昔のように歩兵だけで奇襲を仕掛けてこれが成功しても、火力と機動力の不足から容易に跳ね返されてしまう
攻勢には今や戦闘車両等の存在が不可欠だが、これを夜陰に乗じて動かすというのは困難を極める
ではどうするかと言ったら、機械化部隊の火力と機動力を用いた「動きの中の奇襲」を仕掛けるしかない
ナチがソ連軍の物量を自軍の10倍と錯覚したように、予期せぬ集中と突破を受けた側は混乱し崩壊する
ただ、これは文字通り弱い者虐めであって、そんな高度な戦力はあの地域には存在しない
>>174 ま、専門でも個人差は打たないと分からないですからね。
マイナンバー使って、保険証や抗体やらアレルギーやらの情報も
一元管理すれば便利ですけどね。
>>120 日本帝国は日露戦争時に既に師団規模の夜襲掛けて成功しているんだが。
SAO見てて思ったけど ファンタジー世界よりも、マン島TTレースとかの方が面白そう
>>196 動きの中の奇襲…この間の北米大陸打通太郎陸将か
>>178 アゼルバイジャンがイスラエルと仲良いのが嫌いとか
Isle of Manはキチガイ沙汰の極みじゃねえか
>>195 歴史認識なんて内政ですからのー
なんで本邦が外国の内政で動かにゃならんのかと
>>197 本当はそうしたいんですがね・・・
>>196 それ以前にマスクしないとか煽りまくってた癖にしっかりコロナに感染するようなマヌケた大統領に投票するやつなんていないだろ
まず落選の心配しろよ
>>199 異世界新聞社はプロスポーツを応援します
>>188 むしろサンライズがロボアニメ作らないタイミングで他がやるべきでは?
最近はVBすらメニーコアCPU向けアプリも作れるとはすごい進歩だ。 ところでチラホラとリナックスを触る機会が留守増えそうなんだが、sudoってなんて発音してる?スドって脳内で発音してるけど
うわ!まとめスレの見出しで気がついたが為替急落してる!(おいっ)
>>203 ウリも軽い医療関係の末端にいますし、実家も嫁も含めてそういう業界人ですよ。
問題は生命保険と、意味不明なレベルのプライバシーですな。
勿論、そういうシステム構築に懸かる費用と、信頼性の問題もありますが。
デリバリーのバイト減ってる… 食費が足りないけど引っ越しとかのバイトはきついしな
>>209 U.S.A.コールが響き渡るんでないの
>>178 ムスリムもトルコ系とペルシャ系とアラブ系、スンニ派とシーア派で一枚岩ではないが、
アゼルバイジャンはトルコ系なのにシーア派で、スンニ派のトルコとは宗派が違うんだよな。
なお、アゼルバイジャンはワインの名産地で国民は普通に酒を飲む模様。
今日も令獄更新ならずか。 登場するネットの実在人物は軒並み濃いのばかりなのでですが民があの作品で出てくることはないであろう。
そのまとめはFX民破産へとかかいてあるが、この程度の動きで破産するやつはリスク管理できなさすぎて茶碗でご飯を食べるレベルだ。
F1はまあ、ヨーロッパのローカル規格としての生き残りを探るしかないだろうけど、 シリーズとしては今も面白くないし、スーパーフォーミュラみたいになってももっと面白くないからなあ。 日本人はスーパーGTにあとルマン、モナコ、インディに並べられるような頂点イベントさえ確立したら敢えてF1に出て行く理由もほとんどなくなる。 2輪の鈴鹿8耐みたいなちょっとコミケ風味の入ったイベントが落とし所かな。 早くグランドスラム制に移行すべし。
>>203 何だ、歴史の認識ってのは魔法にでもなるんかお前ん中じゃ?みたいになる
>>210 プライバシーも大事だけど人命の方が優先されるんじゃ無いのかな?
っていう感覚は医療関係者だからだとは思ってます
>>215 そのうちドンとか梅とか蜜柑とかでてくるんじゃないかなー
討論会でバイデンも感染してるだろうからな 陰謀論でバイデンがトランプにうつす為に持ち込んだとか言いたいが高齢だし当選前に死にかねんし狙わんよな
>>189 現代戦闘機モノを面白く描くとすると相当な腕が要るからなあ
リアルを求めると群青の空を越えての教官ルートの開戦初頭みたいなBVR交戦シーンか一方的に殺る殺られるシーンが中心になるだろうから、空戦そのもの以外を描写の中心にせざるを得ない
ワッチョイ 6fd6-1LYa 20円未満の小作人だなーこれ
>>219 鈴鹿10hがうまいこと箔付けできればって感じだぬー
GT3車両がメインになるからSGTだとGT300相当になるけど
>>224 じゃあVRでエスコンしてる女の子がかわいいアニメを!
ほらSAO派生で銃撃戦を女の子がやるゲームあったじゃん
あれの一話で戦闘機操縦ゲームでてたじゃん
帰宅しました。 やれやれ。軽症ですめば良いですが。 東証売買再開も…トランプ氏感染で株価急落(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/1ba171b5d9d727f97613b46bd9c20387a3b44f6a トランプ大統領夫妻が新型コロナ感染 大統領選に影響必至(産経新聞) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/357c63638ba79fd3a9c0236980b11221e2780b0a \ ___________________/ \/ ⊂⊃ 震 (*-∀-) ウィッ ( つ日) (⌒_)__) 現代戦闘機モノも現代艦船モノも あまりにも高機密度化していて、現職じゃないと 実際のところ何やってるのかさっぱりわからん
ぶっちゃけもっと下げてくれ。買付ラインにすら入らん動きだ
>>222 出たら版権料をもらえるんかな? (;・∀・)
最近のレッドブルの焦りっぷりから覚悟してたがホンダF1撤退かあ
>>234 タクティカルロアは結構面白かったが、
あの変なエロ?以外は
>>169 かつや、ここ最近チキンカツメニューばっかりやってるけど仕入れミスったの?
>>222 生きていれば自殺も出来ますが、アナフィラキシーショックでアボーンでは
自由意思で死ぬことさえ出来ませぬ。
それに、情報が十分に無い状態で、十全な治療をしろというのは暴論ですからね。
>>234 映画でよくあるよくわからんコンソールを超早く打鍵する時代は来るのだろうか
>>238 それが報酬なら、ぜひ、ですが民に還元しよう。
>>222 生活に困って身を売りに出た金髪娘を買って新型淋病をうつしてアメリカ中に蔓延して数百万の死者を出す梅の人
ドンは日本が手にした世界中の利権すべてに咬んで世界中の影のスポンサーに。
というかそれ今と何が違うのかと。
多次元統合運用が、本当にモノになって一般化したら 描くの大変そうやなw
>>234 機械じゃなくてキャラクターが戦っているように見せる必要があるのかなあ
>>241 その正論を理解する気が無い勢力が医師会含めて強いですね死んで欲しい___
あとめんどくさいのと直接的にどうこうってないのであとまわしになるのと
>>198 当時ですら賭けと言われていた行動で、その後半世紀も経たずに夜襲で自軍の死体の山を築いた
暗視装置や聴音器と言った探知手段どころか、車両や自動火器すら普及しない既に過ぎ去った時代の昔話でしかない
しかしまあ、トランプ=サンが新型肺炎に感染とはなあ。 この1報を聞いた途端、容態が悪化しICUに担ぎ込まれるトランプ、それを聞き入院先に駆け付けるアベ。 部屋の外から見守るアベにサムズアップするトランプ、みたいな絵面が脳裏に浮かんでしまってどうにもこうにも・・・・ こりゃ色々と腐った方々の妄想が捗りそうなシチュエーションだな、などと思った爽やかな秋晴れの午後であったのだ。
>>234 だからこそロボットアニメなんだろ!
レバーやハンドル一つ、最近では脳波や感応波でロボットが自由自在さ!
>>246 元々アニメを作るにあたってキャラクターに属性を付与するためのおまけでは?>戦闘機等々
キャラクター目当てにアニメ作品を消費する人間が多い以上、その辺りはどうにもならんだろう
>>1 乙乙
>>234 さぁ、あなたも「空母いぶき GREAT GAME」の連載を読むのです。
#なんか、Su-57が先にF-35Bを探知している模様
>>244 >ドンは日本が手にした世界中の利権すべてに咬んで世界中の影のスポンサーに。
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
木造モルタル2階で冷凍ラーメンと冷凍野菜でラーメンを作り、冷凍餃子を焼いて、
今日は贅沢しているなとチューハイを飲んでいる零細勤めのおじさんです。(´・ω・`)
アショアのイメージ図でもJADGEとの連接想定してたけど 来年度予算のFCネットとイージスCECの連接研究とかも踏まえると陸海空の垣根無くあらゆる装備が全てのセンサーノード化するってー話だからなぁ…
>>233 今回の選挙はどちらの陣営も鉄板層は何やっても動かないという話なので…
今様子見を決め込んでいる残り1割にとってはポジティブじゃないでしょ
それなりにリテラシーがある層にとってはコロナ対応の失策のシンボルになりかねない
>>250 「(ペンス副大統領に)あとのことはよろしくたのむ。」
「難しいことがあったら、シンゾーに相談すると良い。」
などと言いながら危篤状態に・・・(なんというドラマ的展開
80年代の自衛隊の夜戦装備は貧弱そのもので指摘されてたが今は改善したのかな。 逆にソ連は昼夜間無停止攻撃のために充実してた。
>>160 フォーミュラEはバッテリーの開発できないからメーカーとしての参入メリットがあるのかな?
ルマンは本気で燃料電池のクラス作るみたいだね、トタルとプジョーはその絡みでLMH参入するみたいだし。
まにあ社もやるんでないの燃料電池クラス参入?
王道たる勧善懲悪! 外道の皆殺し! みんな違って皆いい エガオノダイカは本当に糞でしたね
トランプさん健康状態は良さそうだから大丈夫だろうけど激務だろうしなあ
>>250 なんか想像より更にほのぼのと仲良しな事を現実にやってくれそうではある
陸自がVRで戦車やら空挺降下やらの映像出してたが、陸戦の一連の流れを群像劇的に同時撮影した映画とかあればいいのにと思う 師団長から幕僚、特科や段列、普通科の小銃手に至るまで、いつでもボタンを押すとその時誰が何をやってるか切り替えて見られるような その位の物が無いと、軍事と切り離されて生きてきた今の隊員は現代戦がイメージできないんじゃなかろうか
>>244 ゴランノスとポンサーを引き合わせて裏のメディア王にまで引き上げたのはドンだから。
そもそも車のレースに、この先、視聴者が耐えられるかどうか? 何十周もするの飽きると……
>>105 結局、費用対効果が薄いと判断されたのか。経営的に。
残念な話ではあるな。
>>264 ご安全に方向だから車が空飛ぶとかもうなさそうだしな。
AN/PSQ-20のようなサーマル併用式の先進装備をしてるといいな…
>>257 「対中国戦争が勃発しそうな危機的状況での特例で、副大統領はShinzou Abeだ。」で、爆売れ_
病魔退散をお祈り申し上げまする。
eスポ実況とリアクションひな壇芸人の組み合わせも地獄だった テレビの娯楽としてのオワコン感が凄い
人前でマスクつけるようになってから感染したのは草生える
YouTubeそのまま流して芸人の感想とかやり始めたころから底打ってたのでは?
>>79 アメリカのマスコミって日本のマスコミより馬鹿じゃないの説
学術会議の件、R4がなんか言ってる。
蓮舫氏、学術会議の新会員から6人除外の菅政権を批判「こんな内閣はおかしい、と声をあげて」
2020年10月2日 12時17分
https://hochi.news/articles/20201002-OHT1T50117.html #気にするな。どうせ大したことは言っていない。
仮に詳しく説明したとして、納得するとはとても思えん。
>>256 バイデンが勝つと仮定してオハイオとフロリダ以外は2012と変わらない結果になるかな?
前回取ったところはそのままか?
ジョージア州やルイジアナ州等南部で波乱が起きる事ないかな?
>>259 まにあ社が参戦を表明しとるのはLMハイパーカーのハイブリッド仕様よ
>>72 黒人をなんだと思ってるんですかね?
夜襲の難しさは空気なんてあやふやなもので決まりませんよ
ルマンで燃料電池車両が出場出来るようになったら 水素燃料繋がりで水素ロータリーも出られるようになったら面白いね
>>264 >そもそも車のレースに、この先、視聴者が耐えられるかどうか?
>何十周もするの飽きると……
一応カーレース物アニメ枠な「天晴爛漫」にしても、後半は大悪党の
ギル一味との対決がメインになってレースはどうでも良くなったしなー
>>269 eスポで思い出した。
先日、例の香川県の1日のゲーム時間制限条例が「憲法違反だ」と理由で
香川県の高校生が地裁に訴えたみたいだが、高校のクラブ活動としてのeスポーツも
1日1時間の制限受けるんだろうか?>香川県
他の部活もそうだが、毎日1時間程度ではまともに上達せんだろう・・・
>>264 クルマのレースって面白いよ、本当は。
ただ、F1はその要素の中から「ぶつかる」「壊れる」というクルマ特有の2大要素をほとんど排除しちゃったから面白さ半減以下なのよ。
カケヒキとか見るならマラソンでも見てた方がよっぽど面白いのに。
ポンペオ米国務長官は新型コロナ陰性だった@NHKニュース
>>157 何をどう言っても関係が好転する見込みもないからな。
むしろこれ以上譲ると関係が悪化する可能性の方が高い。 であればこうもなろう。
>>279 レッドライン見てて思ったが
予選のイエローラインの方が面白かったw
>>247 田舎の親が認知症になったので、施設を探すが、親の持病がわからないため再度検査から、というケースもあるからなあ。
お薬手帳があればまだマシなんだろうけど、管理も出来なくなってるわけでな…
そう考えると国家がそのへんまで面倒をみるほうがよいのかもしれんね。
>>285 マツダはその前にLMDhで参戦する可能性があるよ
ギルガメッシュと大人の絵本とF1とツールを 自分の部屋で見るために、深夜に通信兵のように フィーダー線を……何もかも懐かしい
インテル第11世代CPU搭載ノートパソコンでゲームができると聞いたが… もしかして高いパソコンにしかそのCPU積んでない? G7とかが末尾についてないとダメとか…
>>171 今年は、うどんがソースなのかな?
(゜ω。)
フォーミュラEとか姑息で面白くない。 いっそ自動運転車のレースをやればいいのに。 従来のコース、従来のルールで人間乗せずにどこまでやれるか? レースでカケヒキできる程度の自動運転車なら公道でも子供の飛び出しくらい対処できるだろう。
>>274 >蓮舫氏、学術会議の新会員から6人除外の菅政権を批判「こんな内閣はおかしい、と声をあげて」
そもそも「大学が安全保障に係る研究を行ったり自衛隊から請け負う事一切まかりならん」と勝手に宣言して
参画を希望する大学や研究者に圧力かけまくっているのはそいつらなのになー。
これって学問や研究の自由の否定って言わねーのかい??
東証のシステムダウンの原因、丸1日経ってもまだわからんのかい。
>>299 DARPAグランドチャレンジというのがあったなぁ…
>>300 魔法のカードはもってないのか!
魔法のカードがあれば買えるらしいぞ!
ソースはインターネッツ
>>287 共謀罪について、
>>結果、できて3年だが、一度も使われたことがない。
使ったら使ったで文句言うのにな。
それに、外患誘致罪とかそう簡単に使われちゃこまる法律なんていくらでもあるし。
>>301 軍隊に関わる研究に自由なんて無い!と断言するよ。
>>212 ですがの仲間たちに仕事斡旋してもらお?
>>292 「昭和」を覗きだすと、「駄洒落を言っても救われる。」という信仰心がですね ・ ・ ・
>>302 すぐに解るような故障なら昨日の内に復旧しとるで (´・ω・`)
>>139 夜襲は訓練精到な部隊でも失敗する不確実要素の高い戦術で徴募兵のとる行動ではない
敵航空機の活動がないので攻撃側が有利に見えるけど、夜間に照明弾をひたすら撃てるアメリカ相手には無謀だった
(野砲の支援が無い相手なら陣内突入でなんとかなる)
ましてや監視装置が発達した現代では夜間は強者の時間、弱者はひたすら殺される
アゼルバイジャンの国防予算がアルメニアの国家予算に匹敵する規模なので結果は見えてる
>>307 でもブラジャーの形状記憶合金とかランドセルとか軍事技術由来でしょ?
>>296 Ryzen積んでいるの買えばいいヤン。安いで
_(゚¬。 _
>>301 研究者一人に対して攻撃側は数千人だからね
学問の自由っていったい
>>248 昼間に強襲するよりはマシだったと思うけど
逆に火力と機動力に勝る側が夜襲を行うことで衝撃力を高めるというのは考えられないかね?
>>305 リボなら50万のノート買っても月5000円でいいのにねぇ〜
>>314 つか、技術に境界線があるなら、左官屋さんガラス屋さん御用達のハイラックスが
戦場で戦車撃破したりせんわ。
>>50 散々醜態晒して負け犬のまま終わりか。
まあホンダなんてこんなもんだな。( ゚д゚)、ペッ
>>274 連ポンはドンドン存在感が無くなってきてるな
調子に乗って旦那の事をペット以下だとテレビで話ちゃったし
その寛容な旦那を「もう貴様に用はない」と謂った感じで離婚したしな
立民党(でいいんですよね?)全体が驕る平家は久しからず状態だし
早く消えてくんねーかな
>>321 軍事技術の民生転用とか、戦争以外の軍事作戦を例に「戦争以外の軍事技術(民間、災害支援へのスピンオフ)」として見方をかえればいいのに
けっきょく学者達の既得権益を守る行動よ
日本軍は将兵のIQの高さと錬度と忠誠にあまりに甘えたよね。 対峙した国がだいたい日本の国力の10倍以上というのが問題だったのだが。
(「ですが」より「昭和」のほうに先に入り浸ってたとは言いにくいなぁ}
>>282 箱車の乱暴さはたまらんよね
GTドライバーもエリートというよりヤンキーに近い奴ばっかりだから実に楽しい
>>274 予算執行停止とかいうキチ中のキチやったんが何抜かすけど
偽玉璽:
昔々、太閤殿下にゴルァされた独眼竜君が、
ご丁寧にその手の書類だけそっくりな偽花押で発行してあってセーフと言う...
それと同じ扱いでいいんだねっと、向こうの奴らに言ったらどんな顔するかね。
太閤殿下は向こうじゃ随分嫌われておるからの。
>>299 いや、レーサーが公道マジ怖い、レースより怖い。って言ってたからなぁ。
難易度は公道の方が上なのです。
障害物レース(バスケットボール位の凶器を各チームに数個ずつ渡してあり、好きな所で好きな奴狙っていい)
ボールに接触したら余計に1周走る。勿論走行不能狙っても良いのよw
辺りをやればいいと思うの。
>>323 つか、そもそもエンジンに賞典なんてはじめからないし。セナのころみたく勝ちまくっても2度目じゃインパクトないし。目標なき参戦だから。
ホントに凄いのはギンサーの1勝だけよ。
あれだけは荒川の河川敷で日本人だけで作ったクルマだから。
八王子でこんなのあってたのか。
東京に居たなら行きたかった…
石垣環先生原画展に関するツイートのまとめ
https://togetter.com/li/1601136 石垣環の名でピンと来た人は強敵と書いて「とも」と呼ぼう。
「隣り合わせの灰と青春」と並んでWiz二次創作の傑作。
>>327 IQの高さと思考の柔軟性ってあまり関係ないしね…
>>328 |∀).。oO( しょうgわねーですなw (3度目
自動車産業に代わる新しい産業を早く作らないと
---
速報 ホンダ、F1から撤退
http://2chb.net/r/news/1601626797/ 外部入力(ソフトの読み込み、ダウンロード)にロックがかかったパソコン
>>335 >>339 ホンダさんは劣化トヨタになってしまったからねえ
>>322 あのボーさんも、ホルさんの同類nanoけ
(゜ω。) 感染ミーム持ちか
しかしトランプ、マスクしてる人バカにした直後にこれは、 流石にかっこ悪いなあ。
車を魅せるのならそこらの改造屋の方がF1よりも効果でかそう。 F1マシーンなんか一般人は買えないし乗らない。
>>327 日本は一般の平均値が高いからね…
ブラック企業の問題も上のオペレーションがクソでも下の平均値が高いから、何とかしちゃうから起こる
上は同じ人員でできるんだったら、そりゃできるだけ増やさず抑制するだろって…
三船版の連合艦隊司令長官 山本五十六を見ているが 三船「開戦の通告は攻撃前に間違いなくアメリカに手渡すことになっているだろうな?」 部下「は、ご心配ははいりません」 フラフ建てたのは五十六か!
>>339 もう、中グズグズらしいからなぁ
...(((└("_Δ_)ヘи
>>337 うむ・・・今回は戦闘描写がないわけだが・・・
ホの人の言う国家資格とは何だろう?
>>284 育てた豚の情報を発表するのはよい生産者____
>>343 抗ワクチン薬ぐらいあると思うよ
密かに開発しているはず
>>332 第二期の勝ちすぎてレギュレーション変えられたのもすごかったよ。
わけあり(形が崩れたスポンジなど)ケーキ食べたら、 わけありスポンジをうまく食べられるように生クリームたくさんで甘すぎてアタマがいたい マゾタンのキモチ少しわかった
アルメニア軍に夜襲を行う練度がおそらくないのは置いておいて アゼルバイジャン軍に夜襲に耐える能力があるのだろうか?
>>338 鶴瀬の十万石饅頭より、塩瀬の練りきりを所望するのです。
>>355 ロシア系の軍ならおそらく夜戦装備は充実してると思われ。
>>347 優等生とか最近大人しくなりやがって…って話でもないのか
タイカブはそこそこ評価持ち堪えたけど中国カブがだいぶ糞だったか
>>319 まあ、日本軍の対米夜襲が他の手が無い場合の嫌がらせとしては機能していたのは間違いない
夜間の行動で生じる攻める側の問題を克服できるほど優越しているなら夜襲もあり得るが、アゼルバイジャン軍がそこまで質の高い軍かと言うととても怪しい
アルメニア側が防備を固めていたとはいえ、開戦初日の地上部隊の右往左往からして、あれを夜間に発起していたら損害は拡大したはずだ
基本的に夜襲は攻める側の衝撃力が増すのではなく、むしろ減じる
道を間違える、誤射はする、ばれない様に動こうと装備は減らすで、火力も機動力も減衰する
しかし、それ以上に守る側の反発力が減じることを企図して仕掛ける(あるいは時間的制約などで昼夜どちらでも構わず仕掛ける)
その差額分で儲けが出るかどうかが問題になる
>>328 ウリは「昭和」からここに流れて来たのですが、あちらで心の持ちようが妙に広くなった気がするニダ。
岸 信夫って180pの人と並んでも少し大きかったから185pくらいありそう。 並ぶと174cmの河野太郎が子供みたいに見える。
なかなか面白い情報が出て来たぬ
日本学術会議、中国の軍事研究「千人計画」に積極的に協力してたと判明wwwwwwwwwwwwwww
http://2chb.net/r/news/1601631353/ 国会リポート 第410号
https://amari-akira.com/01_parliament/2020/410.html 日本学術会議は防衛省予算を使った研究開発には参加を禁じていますが、中国の
「外国人研究者ヘッドハンティングプラン」である「千人計画」には積極的に協力しています。
他国の研究者を高額な年俸(報道によれば生活費と併せ年収8,000万円!)で招聘し、
研究者の経験知識を含めた研究成果を全て吐き出させるプランでその外国人研究者の
本国のラボまでそっくり再現させているようです。そして研究者には千人計画への参加を
厳秘にする事を条件付けています。中国はかつての、研究の「軍民共同」から現在の「軍民融合」へと
関係を深化させています。つまり民間学者の研究は人民解放軍の軍事研究と一体であると云う宣言です。
軍事研究には与しないという学術会議の方針は一国二制度なんでしょうか。
ほんとに偶然というか、事故でここに来たという例は珍しいのかな。
>>349 あれ元ネタに「俺が先生と呼ばれる日は未だ遠いようだ」とあるんで、実はかなり危ない
出っ歯の岸っていうから 初めて写真見たときに、そんなに出っ歯かな?と面白かった記憶
「アルメニア人とは?」
https://web.archive.org/web/20040902162031/http ://armenia.hp.infoseek.co.jp/035.html
お隣がアルメニア人じゃなくて良かった__
>>364 あれ戦争に関わる研究はしないんじゃなかったの?
>>360 まああそこもだいぶコテへりましたからねぇ
>>365 まぁ変なリンク踏んでダム板やカレー板には飛ばされても
ですがスレに飛ばされる事は全然ないし
>>365 よその板にいてここを紹介されたのは数人おるね。
>>343 ブリテン首相の例もありますがdead or liveですよ。
復活すれば最高にカッコイイかと。
あ、でも米国人よ、マスクはしろ ・ ・ ・
>>360 >>370 あそこはただ一人以外全員が駄洒落をこきまくるという恐ろしいスレじゃないか
>>364 おいおいおい
これはガースー記者会見からの全員晒し者待ったなしでは
戦艦大和なら対艦ミサイル耐える説 実験資料から貫徹力計算してみた
VIDEO 亜音速の対艦ミサイルには余裕で耐えられるらしい
「男が硬派なのはええが、その割に格好のはしたない女ばかり出てきよる」創作物を見て辻大佐を著作意欲に目覚めさせた作品なんだろう。 ラノベじゃあるまいな。
>>375 でも今回外されたヤツはまず間違いなく参加してないでしょ
文系ばっかだし
>>282 オープンホイールはどうしても接触したらオワタだからぬー
でもインディカーはちゃんと興行として面白いんだよなぁ
>>218 全くだ
俺のユロドル1.10Sの握力を見習うべきだ
>>374 ウサギさんはそのせいで心を病んだようです___
>>376 パールハーバーの開戦時に主砲使い潰すくらい撃ち込んでりゃあなぁ
惜しいことをしましたね
>>374 その自称ただ一人とは ・ ・ ・駄洒落山の御坊 ・ ・ ・
「今Ryzenを買うのはどう考えても時期が悪い」 なんでじゃろ IntelよりむしろRyzenなんでわ
>>364 こういう事実はマスゴミは報道しない自由を行使するんだろうな。
ネットで広めてやればいい。
あまり読まないような長文でなくかいつまんでわかりやすい感じでさ。
>>369 >>375 今回外れてるのは政治思想史とかそんなのばっかりだから、基本的に中国からしても要らない
ただ、今回承認された中に関わったヤツが間違いなく混ざってるんだよなぁ…
>>385 Zen+まではまあそう言えた
Zen2が出てZen3も近い今では
>>383 大和を前方に出していれば
大和ほいほいと化した、米海軍の雷撃隊や爆撃隊が大和にむらがって
空母は安全だった
メス牡蠣(加熱用)「生は怖いんだ?ざーこw」「おなかよわよわ〜」
>>388 最終的なオチとしては学術会議の解散になるのではないか
>>379 >>388 どこからみても要らない子扱いとか悲惨では
>>385 今買ったら直後にもっとIPC向上したZEN3が発売されるが
それでも良いなら今買え
アゼルバイジャン軍は精鋭の機械化旅団をそろそろ動かしたのだろうか
供与された無人機と半端なアップデートを施した旧ソ連時代の置き土産ばかり目に付くが、ようやく空軍もその気になったことだし地上攻勢も本格化するころあいのように思うが
>>378 カフカスと言う地域は、南北を大国に挟まれた上に元同族どうして集合離散を繰り返して争う、文字通り朝鮮半島みたいな地勢なのだ
とりあえず二つにまとまって、しかも明確な国境を持つ朝鮮の方が遥かに文明的なほど酷い
>>390 真珠湾攻撃の次点ではまだ大和なかったんでは?
>>396 朝鮮半島はあれでも世界全体から見たら上澄みになるってのは絶望しか無いよなあ
>>398 すみません
ミッドウェイのつもりで書きました
Zen3待ちが今の大正義なのかね? そういやジムケラーが移籍直前に今はZen3作ってるとか言ってたような Zen4からはジムケラーなしの開発なのかね。 まああの人スーパーマンじゃないし残ったメンバーですごいの作るのかもしれないが。
>>400 MI作戦でミッドウェーゲットしたとしても維持できないよねぇ
>>398 開戦時まだできてなかったのか
まぁ空母の方優先するよね
>>399 あんまりそういうこと言ってると最後は世界は我々が導かねばとか言い出しかねないのでやめよう
1円の得にもならんのに最後絶対倒されるやつ
>>401 故障かなんかで今すぐ必要でもない限りCPUは待ったほうがいいだろうねえ。
世代落ちも安くなるだろうし。少し前にサーフェスも世代交代前安売りしてたしね。
トヨタ車を日産ディーラーに車検に出すのと 日産車をトヨタディーラーに車検に出すのとでは どっちの方が問題になりやすい?
>>399 あれが上澄みに見えるのは列強上位の日本が国が傾くレベルでリソースを注ぎ込んだからで
上澄みなのは外部移植された日本成分であって韓国人じゃない
>>385 色々な意見があるので、新しく組むのを見合わせておりまする。
前7インチアンドロイドタブレット欲しいって方いましたよね 楽天モバイルよりrakuten bigという6.9インチスマホが発売されました 楽天モバイルのことですしどうせすぐ割引なりポイント還元なりするでしょう 悪そうなところは物理sim非対応でeSIMしか対応していないところ と今アンドロイド10で出荷ってところくらいですかね いかがですか?
>>402 布哇は維持不可能というのは本で検証されてたので理解してたがミッドウェーも無理か…・
>>409 宗教上の問題で楽天滅ぶべし慈悲はないので、残念ながら…
>>409 デザインが致命的にダサくて中身がZTEなのでちょっと・・・。
つうかジムケラーはインターコネクト屋とちゃうか まあ現代ではそれが最重要かもしれんけどInfinityFabricで仕事終わってるような
>>376 またかわぐちかいじ漫画のデタラメが検証されてしまった。
ガダルカナルでトマホークで大和を沈めれるとか言ってた。
>>411 ミッドウェーは水不足になるので、単純に考えてもハワイ以上に困難ですな。
『ソードアート・オンライン プログレッシブ』がアニメ化決定! プログレッシブは、第1シーズンのリメイク版です てきとーーに「何日で何百人死んだー」とか 細かい描写が無かった部分を掘り下げたもの
>>225 マヌケはフォローできるがボケ老人はどうしようもないからのう
>>383 開戦時の大和って公試中でして、訓練を加味すると工期全てが一年は早まってないとムリっす。
そして史実で既に画期的な建造法を行って工期短縮に成功していた大和で、更に一年短縮は絶対不可能
>>414 当時のAMDのアーキテクトの中で上位だったようなので
本人がロジック組み上げたとかいうのはなさそうだが、広範囲に関わってたんじゃないかと
その後のIntelではGPUの専門家のコヅリ氏の方が重用されてたっぽいね。
>>418 布哇維持するのに船腹がかなり必要で日本の限界を超えてた。
>>327 甘えたというか、それしか頼れるものがなかったのだ
>>403 真珠湾作戦の日程は、最新鋭の瑞鶴が最低限の訓練を完了するのを待って決まったものなんです
効いてないっすよアピールしてても、やっぱり任命されなかったのはクリティカルヒットだった模様 239 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2020/10/02(金) 20:02:49.64 ID:cFKqyTug [5/5] 報道1930で日本学術会議から落第した松宮立命館大教授が吠えまくり。 「研究や学問では素人の首相が推薦名簿には口出しできない」 「天皇が首相任命を拒否出来ないように首相を推薦を拒否出来ない」 「日本学術会議は首相に『推薦名簿通り任命しろ』と厳命せねばならないしここに手を出すと政権が倒れるぞ!」 等々・・・やっぱりtbsは楽しい♪
>>376 リベット強度の考察は入ってますか?
|∀).。oO( 武蔵さんの轟沈ファクターらしいので
>>406 景気の良い日産ディーラの方が少ないので
整備士や営業のモラルが低い可能性が高いのが前者でしょうか。
リスク論をするならそういうかんじです。
パーツ関係に関しては、純正品も社外品も何処の会社も仕入れられますから、
特に心配するようなことはありません。
ただ、たとえばカムペルト&ウォーターポンプ交換に純正部品を使われると
結構かなりなことになるので、その辺は確認を…
令和時獄変更新きたわ しかし令和時獄変の作者ってですが民じゃないのかしら
>>416 親身になって心配してくれてありがとう!
震度1だった
>>105 なもんで、この報道に対してヤフコメではこれだからホンダはだめなんだ、
日本企業ガーとピント外れなコメントがわんさと付いておりました
パワードスーツの基本技術は日本のあの左翼教授のは使い物にならないそうだが中国のパワードスーツが登場したらまんまあの教授の技術だったら笑うな。 晴れてパヨクから問答無用の売国奴にクラスチェンジだ。
いつの間にかスマホの身代わり防壁がヒビ入ってた。1個換えのはあるが予備がないなるから買っとくか
「トリクルダウン」に期待してはいけない
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2009/26/news020.html >政権周辺から放たれた挙句、当時の世の中でもてはやされたキーワードがある。それが「トリクルダウン」だ(大いにはやし立てたのは当時政府ブレーンとされたTH蔵氏とHK一氏だったと記憶している)。
>まず大企業の話からしよう。収益がよくなっても、外人投資家の比率が増えた日本の大企業の多くは内部留保に励むのと株主還元に回すのを優先し、毎年の官製春闘で政府に圧迫されないと従業員への還元には随分と渋い体質に変質してしまっている(記事を参照されたい)。
>残念ながら西欧資本主義の悪い部分だけを学んでしまった経営者が多いようだ。景気が回復したときでもこうなのに、今後景気が悪化したらどうなるのか大いに懸念される。
>「トリクルダウン仮説」の罪なところは理屈的に間違っていることだけじゃない。それを隠れ蓑に、本来粘り強く追求すべきだった規制緩和やイノベーション支援策は中途半端に終わり(省庁によってはむしろ逆方向に転換し)、政権中枢において「成長戦略」路線の看板を誰も真剣に掲げなくなったことだ。
久々に面白い記事を見つけたけど、TH蔵氏とHK一氏て殆ど実名を晒しているのと変わりないだろw
令和の不況時に企業がどんな名目で新たな奴隷を作り出すのかは気になる
>>436 又聞き程度の話だがあの人は会社の経営が傾いたら軍事系に技術の売り込みを図って追い返されたとか
>>423 船腹に、護衛艦隊と必要な人員と燃料や、供給すべき物資を考えると厳しいいですな。
>>417 ジパングについてなら、
戦艦の主砲射撃が何故か前甲板の主砲塔しか使わずに後部主砲は絶対に発砲しない時点で色々おかしい
>>427 的外れなうえ不敬な例えを用いるとは(フフフ
>>282 フォーミュラはそろそろフルカウル化しても良いのでは?
ついでにコースも平均速度300km/h超の超高速コースからクソ極小Rコーナーが連発して
小型車ほど有利になる下町並のクソコースまで、バリエーションに富んだコースを設けよう。
>>439 戦争は金持ちの国の人間が貧乏な国の人間を殺して楽しむために起こすから俺の技術は売らないと小学生の前で大見得切ってたのにねえ。
>>433 たぶん今の大型貨物船が入港できる港が無い
>>427 「理由について詳細にご説明する用意が有る」と政府からコメントが出た途端に
完全沈黙&報道しない自由の行使になったりして…
トリクルダウンはあるよ: 年金貰ってるお爺ちゃんに。 ボーナスを株にぶち込んだ俺に。 雨だれでさえ、軒下の奥に引っ込んでる奴の上には落ちて来ないのだ!
>>433 コンテナ船なんかだと、ごく一部の例外のぞいて荷下ろしできないんじゃ……
(゜ω。)
>>445 デスヨネ。大和の大きさだって当時の港の規模でギリギリ使えるように決められたのに、
大和より遥かにデカイ現代の商船じゃあね
楽天モバイルはオリジナル端末よりもiPhone誘致の方を優先すべきでは… あとPixelとかandroid one端末
>>449 RO-RO船なんて話にもならんでしょうねー
>>445 そういや、「戦国に皇軍来訪す」では戦国時代(1540年代)にタイムスリップするが
港湾どうするんだと思ったな
ずっと海の上に置いておくと、燃料食うし
だからといって当時の港に接岸できないし
>>451 あー、確かに日本の馬鹿ガキ釣るのに最適なんだよね、アイポン。
ただ現状の自前の通信圏ではAU局使ったMVNO同然なので、アイポン始めたからってなぁ...
>>452 大西洋だと、タイタニックとかの超大型(当時)オーシャン・ライナーがいるからチョットは違うんですけどねー
(゜ω。)
ニョーン 沖仲仕に頼るレベルのサイズがせいぜいですな ガントリー?なにそれおいしいの 機械っていうと石炭鉱石ばら積み船用のクレーンがせいぜいじゃないかえ
>>443 バーレーン走るLMP1はトヨタだけなので
制限なしのTS050が見たい
>>453 和船の喫水が浅いのも、浅い海岸線や河口に適応したものらしいの。
>>385 我慢できなかった藤井2冠の話はやめるのだ
>>450 当時で規格外の良港であった神戸港中突堤(メリケンパーク)でも水深7−9m前後ですんで・・・
横浜港は不知火!?
>>455 一心不乱に浚渫してポンツーンでも作るしか無いですね
>>457 当時の大西洋と太平洋の物流量がなぁ
>>306 三年間に渡って抑止力として機能している
と、言う事でわかっているわ
>>454 今流行の超大型コンテナ船が横付けできる水深15m級港湾の整備って
兆の単位のお金がかかる凄い事業ですしね、今もって。
>>447 理由について詳細な説明を受けるために、まず特定秘密に触れるための適性評価に通る必要がありそうw
>>456 無料で5ギガ使えるし通話料無料だから
サブで遊ぶ分にはよくない?
>>461 日本郵船の一連のモデルは拡大型ですね
その前の世代は7千〜8千tそこらが標準のはず
>>458 軍ですら、船のデリッククレーン能力が隘路になるからノー
>>461 頑張ってそのレベルだからねー
(゜ω。)
これかな?
150 日出づる処の名無し sage 2020/10/02(金) 19:08:51.33 ID:6yBkLps7
うわぁ・・・
日本学術会議、中国の軍事研究「千人計画」に積極的に協力してたと判明wwwwwwwwwwwwwww
http://2chb.net/r/news/1601631353/ 国会リポート 第410号
https://amari-akira.com/01_parliament/2020/410.html 日本学術会議は防衛省予算を使った研究開発には参加を禁じていますが、中国の
「外国人研究者ヘッドハンティングプラン」である「千人計画」には積極的に協力しています。
他国の研究者を高額な年俸(報道によれば生活費と併せ年収8,000万円!)で招聘し、
研究者の経験知識を含めた研究成果を全て吐き出させるプランでその外国人研究者の
本国のラボまでそっくり再現させているようです。そして研究者には千人計画への参加を
厳秘にする事を条件付けています。中国はかつての、研究の「軍民共同」から現在の「軍民融合」へと
関係を深化させています。つまり民間学者の研究は人民解放軍の軍事研究と一体であると云う宣言です。
軍事研究には与しないという学術会議の方針は一国二制度なんでしょうか。
マジレス 普通に生きてればクリアランスなんて余裕で通るから仮に通らないとしたらよっぽど
>>463 彼の場合は常に最新かつ最強の機体で研究することが必要だからねぇ…
とりあえず来週月曜の天敵豊島に勝たないと王将戦リーグは厳しくなるし。
>>472 ジパングでみらいに物資を輸送したのがそのクラスだったけどそこらは正しかったのかかいじ。
>>390 マリアナ沖海戦で、大和武蔵を前衛艦隊に配置してましたが、米軍艦載機はスルーして後方の空母を攻撃しましたが…
ヤマハの船外機フルノの魚探ミヤマエのリール 沢山持ってタイムスリップ 毎日大漁で、あっという間に網元に
10秒27とあんまり早くなかったけど、桐生優勝おめでとう! 超接戦で見ごたえあった。
>>473 RORO船が着けられる岸壁が極東にあればなぁ・・・
>>477 郵船フリートはドル箱のアメリカ航路(と後の優秀船制度)のために大型化していったので
国内向けの雑用にはちと使いづらい
>>399 19世紀に無主地とかには分類されてはおらんからな。国家分類の雑魚より、属国
>>430 今更すぎる
>>446 リンク抜けた
大韓帝国のが1点発見
http://world.kbs.co.kr/service/news_view.htm?lang=j& ;Seq_Code=33421
あたまいたくなるけど、これが文化的背景の差って奴
外交文書はじめ用途により印を使い分けてたのは
国内事情に拠る実務上の必要に加えて、
生き残りにかける半島の生存戦略の象徴でもあるやね
全方位にいい顔して、趨勢が決まった後で勝者のもとに降る
見下されても前任の責任者の偽の命に基づいたものですと言い抜ける為
責任の分担と押し付けをはかるのに必要だった、と片付けるとアレだけどもw
>>364 >経済安保に取り組む自民党のルール形成戦略議員連盟の甘利明会長は、「学術会議は軍事研究につながるものは一切させないとしながら、
>民間技術を軍事技術に転用していく政策を明確に打ち出している中国と一緒に研究するのは学問の自由だと主張し、政府は干渉するなと言っている。
>日本の技術が中国の軍事技術に使われようとしても防ぐ手立てがないのが現状だ」と語る。
甘利さん、激おこなのね
>>374 駄洒落警察二人(ダモクレスニムと雀ニム)が駄洒落取り締まってるけど・・駄洒落警察の職員が足りないの
>>458 淋ちゃーん
つ
>>113 ,244
>>452 5万トンの客船があるんで空母にしようとしたが無理だったオイローパ。
更にでかいクイーンエリザベス、色々でかいのはある。
でもリバティ船とかもまあその辺りな。
【悲報】辻正信少佐ラノベ作家を目指すと宣言してしまう。
たまに、ラーメンライスなる不健康なものを食べたくなる
ところでラーメン+チャーハン+餃子の贅沢セットでは主食って何?
>>481 大型豪華客船だの巨大戦艦だのを沢山浮かべる日本にするには、
まず日本列島大改造が絶対条件だという身も蓋も無い話すね。港の形だけ立派にしても無意味だし
>>470 実は楽天持ち。
自腹で払うのには低速モードがそこそこ使えるのも良いのだけど、
親払いで定額何十ギガとかには勝てんと思うの。
>>491 たまにコメダに行って腹一杯食べるという不健康な事をしたくなる
>>481 シンガポールぐらいかなぁ
(゜ω。) 戦中一時アジアでQE2が活動してたから、もうちょっとあるか
日本学術会議をやめて中日学術会議と改称するべき案件とな
>>485 >>489 少なくとも、これ以上連中が騒ぐと自殺点にしかならない予感。何故か解ってないようですけど
>>485 もともとの装備庁の研究公募も外国に自由に使わせる技術を自衛隊の研究で使おうとしたら大学が拒否って車輪の再発明をする羽目になっていたから
成果を完全にオープンにして自衛隊も使えるように研究支援しようってのが始まりだしね
加えて研究者に大学から配分される予算が少なくて偏りもあって困ってる人たちが多かったのもある
>>493 まあ最低限、埠頭の整備は必要ですねぇ
あとは鉄道整備と道路整備、高炉などのインフラ関連産業の増勢などなど
到底明治維新から数十年で仕儀できるものじゃあ無いデスなぁ
>>493 それ主砲射撃準備よしで佐藤大輔が言ってたな。
日本は純軍事目的の不相応な巨大な海軍を作って敗れるべきして敗れたと
>>498 マスコットキャラクターはドアラか・・・
>>481 沖仲仕(その筋)と土木工事の人足(その筋)と、右翼や大東亜主義者などの繋がりもあり
土木工事の進化や、港湾システムの近代化が難しかったという話がありまして。
現在でも、抵抗勢力やら野党やらマスコミやら色々とありますが、当時だと暗殺に走りますからね。
それと、機械化推進すると失業問題が深刻でしたしね。
>>489 前の会長のときはここまでやばくなかった
自己レス >何故か解ってない …もしかして学術会議側の誰も政府与党との意思疎通をしていない? 本邦とウリナラの外交みたいに。
ETの12歳の少年の声を浪川大輔がやってたらしいよバァニー
read.cgi ver 07.7.25 2025/07/21 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250824050641caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1601620031/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「民○党類ですが痛いです YouTube動画>3本 ニコニコ動画>1本 ->画像>20枚 」 を見た人も見ています:・民○党類ですが豆な ・民○党類ですがGUYサン要求です ・民〇党類ですが割引です ・民○党類ですが下放します ・民○党類ですが ・民○党類ですがおすし ・民○党類ですがうはぁ ・民○党ですがありとあらゆる関係をぶち壊します ・民○党類ですがコロナの波に飲まれそうです ・民○党類ですが質問です ・民○党類ですがポリコレ棒を挿入します ・民○党ですがアカい貴族は大変です ・民○党類ですが見分けがつきません ・民○党類ですが哨戒機が怖いんです ・民〇党類ですが身売します ・民○党類ですが帰ってきた帰国者 ・民○党類ですが選べます ・民○党類ですが親方です ・民○党類ですが最後の決戦です ・民○党類ですが対米4割です ・民〇党類ですが謎です ・民○党類ですが印パ88 ・民○党類ですが弾圧です ・民○党類ですが晒し者です ・民○党ですが意外と小さいのね ・民○党類ですが決着です ・民○党類ですが表現の ・民○党類ですがツユです ・民○党類ですが解散風です ・民○党類ですが飾りです ・民主党類ですが64です ・民〇党類ですが一本です ・民○党類ですが小康状態 ・民○党ですが駄目です ・民◯党類ですがですわよ ・民◯党類ですが春ですね ・民○党ですが900です ・民○党類ですが宿題です ・民主党類ですが介護保険は大事 ・民○党類ですが初飛行です ・民◯党類ですが芋ります ・民◯党類ですがのろけます ・民進党ですがだんだん社民党に近づいています ・民〇党類ですが難産です ・自民党ですが統一教会葬です ・民○党類ですがアフガニスタン問題を追及します ・民〇党類ですが精鋭揃いです ・民◯党類ですがちょい遠いです ・l民○党類ですが寒冷化です ・民○党類ですが書店に行こう ・民○党類ですが33‐4の壁は厚い ・民○党類ですが許さないマンです ・自民党ですが世襲貴族です ・民○党類ですが睾丸です ・民主党ですが中間です ・自民党ですがチョロいです ・民○党類ですが休業です ・民○等類ですが頑張れ ・みんす党類ですがKYです ・民〇党類ですが活躍です ・民○党類ですが防空頭巾 ・民主党類ですが石持です ・民○党類ですが解散風です ・民○党類ですが届け千羽鶴 ・民○党類ですがむします